
生後3ヶ月の赤ちゃんが風邪で鼻水や咳が続いています。小児科で処方されたシロップや電動鼻吸い器を使用中ですが、耳鼻科受診が必要か悩んでいます。耳鼻科での処置が家庭での対処と同じか、赤ちゃんに負担がかかるか心配です。
生後3ヶ月になったばかり、耳鼻科に受診するべきか悩んでいます。
上の子の風邪がうつり、3日前から鼻がフガフガして、くしゃみ、鼻水、鼻水が喉におちて咳をしています。
熱がなく、寝ている時にたまに咳で起きています。
ミルクはいつもより飲む量少ないです。
昨日小児科で胸の音聞いてもらっていますが、鼻吸いはしてもらえず、シロップ処方されて、家では電動鼻吸い器で吸っています。
奥まで入れるのがこわくて、手前の鼻水だけ吸っています。
このような状態ですが、耳鼻科行った方が良いでしょうか?
耳鼻科行っても鼻吸いだけなら、家ですってるのと同じかなって思ったり、耳鼻科で吸ってもらってもその時だけスッキリしてまた鼻水出てくるなら意味ないのかなとも思ったりしますがどうなんでしょう💦
耳鼻科も混んでるし、赤ちゃんには負担もかかるかなーとか悩んでます😭
- はじめてのママリ🔰

初めてのママリ🔰
粘り気のある詰まる感じの鼻水だったら耳鼻科で吸ってもらったらスッキリすると思いますよ🥰✨
さらさら系だったら家で出来るやつでも大丈夫ですよ🫶❤️

退会ユーザー
昨日、鼻吸いだけで行きました☺️家でも電動使ってますが、ごそっと?とってもらいつつ、中耳炎になってないかみてもらってきました。すっきりしてよく寝れてました。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
耳鼻科行ってきて鼻吸いしてもらいました!
けど帰ってきたらまた鼻ズビズビしてます😥
コメント