
派遣で頑張ってきたけど、正社員になりたい。更新契約中だけど、就活はいつからがいい?サービス残業はやめたい。不安や変化を感じている。
派遣のくせに、相手がきっと求めているかな、って思いついつい頑張ってサービス残業して、
時間外にもこっそり仕事して、
子供が話しかけてきても怒りながら一生懸命仕事してました。期限があるし、突発で仕事がくるため
追いつかず、求められる以上に頑張りました!
3年経って無期雇用にして貰いました。
ただ、同じ職場の派遣さんは正社員になりました。
決めました!
私サービス残業やめて正社員になります!
来年3月までの更新契約してしまいましたが大丈夫ですかね?私はいつから就活したら良いですかね?
今も近くにパソコンがあり、サービス残業でメールチェックしたくなってしまいます。
助けてください!
ダメだよって背中押してください!
以前金融で正社員して合わず精神科行ってグレーゾーンって言われたけどもう1回頑張る!
30後半になってきたら不安が大きくなり、
変わりたいと思いました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私もそうだったのですが、過剰適応ではないですか?
ちょっと検索してみてください。他の人はそんなに頑張ってませんけど普通に生きてます。
虚勢張らずに生きてもそれなりに受け入れられるんですよ。

ママリ
大手で総合職の中堅社員をしています。部署内に派遣の方もいます。
質問者さんの仕事に対する考え方がとても心配です。
私たちの親世代の頃とは異なり、残業する人=タイムマネジメントができない人と見なされることが一般的になっています。
サービス残業や、職場以外でのこっそり残業とかを自分の頑張りや努力だと考えていても、会社は基本仕事が早く、できる人(成果を出す人)を求めていることに間違いないと思います。
実際に仕事で私もその判断を下すことがありますが、派遣や契約社員の方を正社員にする時は、正社員にすることによる会社や職場への様々なリスク及び利益を考慮し、それが客観的に証明できなければ、正社員にはできません。
主観的な残業云々抜きで、質問者さんが職場に何かしらの利益をもたらすことを客観的に証明することが大切なのではないかなと思います🙇🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
凄い一生懸命回答くださりありがとうございます。
それってサービス残業することは評価はしないが、結果的には周りに私は仕事が早い人て思われてます。
能力がないなら、ここまできたならサービス残業したほうが良いってことですか?
それともサービス残業以外の成果を出せってことですか?- 8月19日
-
ママリ
私は一緒に働く派遣さんを含めて、部下には、まずは就業時間内に仕事を終わらせるタイムマネジメントスキルを身につけることから始めてもらいます。残業が多い人の評価は下がります。
仕事量が多すぎる可能性もありますが、それを説明する為には、何の作業にどれだけの時間がかかっているのか可視化する必要があります。やり方は人それぞれです。
それを他の人と比較したときに、仕事が早いのか遅いのかは一目瞭然です。
ただし経験上、10の仕事を3時間でやるようにお願いしたら、3時間で終えられるのに、同じ10の仕事を今日は5時間の間で終わらせといてと言うと、なぜか5時間かかるものなのですよね。要は気持ちの問題です。
部外者がすみませんが、私は質問者さんを評価する立場だったら、
・就業時間に仕事を終わらせる努力をすること
(この努力の方が、サービス残業をする努力よりも圧倒的に評価が高いです)
・正社員を希望するのであれば、残業による主観的な慢心ではなく、会社や職場に客観的な利益をもたらすこと
(売上とかの直接的な成果でもいいし、業務内容の改善や効率化とかでもいいと思います)
誰かを正社員にするときにはは5年後、10年後の仕事内容も想定するので、今の仕事でいっぱいいっぱいになっていてはダメです。サービス残業なしで、就業時間内にいまの仕事を終わらせ、さらには他を手伝う余裕も欲しいくらいです。
私は質問者が能力がないとは思いません。仕事に対する考え方と向き合い方、そして経験(慣れ)次第だと思います😣
会社では自己評価ではなく、会社や周囲からの評価が全てです。
社会人としてお互いがんばりましょう🙂- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
突発の仕事が多く、残業せずに帰りたいので、自分の都合よい時間にサービス残業してます。子供が寝た後や4時に起きて出社前にメールチェックなど。
出社したら色々話しかけられたりするため、会社ではのんびりメールチェックできないので、抜け漏れなどなくすためやってました!
営業事務ですが、先にメール見とかないと今日の段取りとか出社前にできないので先に見てました。
営業の方が抜け漏れ多くて、頑張ってサービス残業していたら褒められて、それでやめられなくなりました。- 8月19日

2度目のママリ🔰
文章を読む限り、就業時間内に仕事をこなしきれてないって事ですよね?
他の方のサポートをする前に、自分の仕事をしっかり終わらせて定時で帰る。仕事を残さないことを徹底してみては?
一生懸命の方向性が少しずれているように感じます。
休みの日は仕事を切り離し、しっかり休み勤務時間にメールチェックから始めたらいいと思います。
それが出来なければ会社にとって正社員として安心して仕事を任せられる人材にはならないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
就業時間内に仕事は終わってます!ただ、メールチェックをやってます!
他の人のサポートはやってませんが、営業事務やっていて、営業さんが抜け漏れ多くてフォローはしてます。- 8月19日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、
みんなどうやって正社員してるんですかね?共働きで
力のぬきかたを学びたいです
退会ユーザー
あ、仕事終わらなさそうなら相談すればいいのですよ?!
1人で抱え込んでサビ残してる人より、調整とホウレンソウ出来る人の方が重宝されますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
終わらない状況を作りたくなくて、常に先回りして仕事をして、頼まれそうな仕事は先々やってたいタイプです。