※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後の入院生活について、授乳や沐浴指導で忙しいですか?産院で預かってもらえることは可能ですか?産後の体力回復の隙はありますか?

出産後の入院生活
実際どんな感じでしたか?

授乳や沐浴指導などで忙しいのでしょうか?

出産予定の産院はどうしても預かって
貰いたい時は預かってもらえる産院です

産後の体力を回復させる隙(暇?)はあるのでしょうか?

コメント

ママリ

そんなすごく忙しい訳ではありませんでした💭
でも、産後ハイみたいなもので2.3日は預かってもらってもお目目ぱちぱち、会陰切開激痛、後陣痛激痛、貧血フラフラ、おっぱいガチガチ痛すぎ!で、全く寝られません。
ようやく少し痛みに慣れてきた…眠たいかも…って時に退院なので、私はやすめた感じはしませんでした💦

沐浴指導は、私は1回だけ10分程度でした。

あとは、早産で別の退院だったのですが、
家の片付けや入院してた時の片付けなどができてわたし的には有難かったです🫧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ハイよく聞くのですが本当になるんですね…😳

    産後は身体へのダメージも凄いし確かにあまり休めなさそうですね💦

    沐浴指導は1回なんですね…!
    毎日あるのかと思ってました🤣

    お家に迎える前に綺麗に片付けをできたのはいいですね✨

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ


    産後ハイという名の全身が痛くて眠れない休まらないというものだと思います😂

    出産して終わりと思いきや、私は陣痛より辛かったな…と思っています💦

    私も沐浴毎日入れるのかと思ったら、ちょちょいっと教えられて終わりました(笑)
    大学病院だったから、かもしれませんが!

    入院中は、先生が来たり、助産師さんが来たり、私はNに面会に行ったり、と暇な時間があまりなくて割と楽しかったです🙏

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

個室でしたが色んな人がひっきりなしに出入りするので気が休まらず辛かったです(先生の朝の回診、バタバタ忙しそうな助産師さん、掃除スタッフ、食事を運んでくるシェフ、明治の営業等々。。)
おむつ替えや授乳の指導もあります。おっぱいの咥えさせ方、体勢とかも何度も指導されました。沐浴は私のとこは最終日のみでした。
初めての育児で訳分からず、3時間おきの授乳もあっという間にやってきて産後1日目なのに一切横になれず泣きそうでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診察や生活に関わる方はいいとして営業さん…頼むから休ませてくださいって感じですね😭
    おむつ替えや授乳も確かに指導してもらわないとわからないことだらけです😳
    産んでからも体力勝負ですね😭

    • 8月19日
こてれす

産院によりますよね💦

「母子同室は絶対👹!!」
というところもあれば、
「いつでも預けていいからね👼」
もあります。

私の所は後者でしたが、
母乳を飲ませるために
基本的には極力母子同室を
勧められました😅(夜間も)

けど、ホントにしんどかった日は
夜中でも預けて爆睡してましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳だと夜間も勧められることがあるんですね💦

    基本は母子同室推奨だけど預かりますよ〜ってスタイルの産院なのでそうなって疲れ果てそうです😂

    私もしんどい日は爆睡しようと思います😭🙏🏻

    • 8月19日
ママリ

出産日翌日から同室です😊
授乳はまさかの1時間おき…
ただ産後ハイで眠気との闘いはなかったです❣️
授乳指導みたいなの初日にありました❣️
あとは授乳室使うと助産師さんが声かけてくれたり
他のママさん達と話したりする感じでした😄
大部屋だったので泣いてる時だけ授乳室…ふにゃふにゃくらいなら部屋で全部済ませてました❣️

沐浴指導は4日目に10分くらいだったと思います😊

コロナ禍でお見舞い等もダメだったので
ゴロゴロ→授乳
の繰り返しでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ1時間おきは大変ですね😭
    うちの産院は何時間おきなんだろう…
    大忙しですね😭

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    同室だったので産院が時間を決めるではなくて泣いたらオムツ取り替えておっぱいあげるー
    みたいな感じですよ😊

    全然忙しくなかったですよ😄
    家に帰ってからの方が大変なので
    病院で赤ちゃん独り占め堪能してました❣️
    むしろ家に朝電話して旦那と子供達起こして
    帰ってきてテレビ電話でお手紙の確認とかの方が大変でしたよー😂

    • 8月19日
ママリ

産後ハイでなかなか寝れず、昼間に眠たくなって寝てました🤣私の産院は基本いつでも預かるよ!って感じでした!
預かって欲しいと言ったことはありませんが、預かろか??と声かけてくれたりでとても助かってました🥹

沐浴指導は一瞬でした!
授乳だけはしんどすぎましたね😩😩おっぱいガッチガチで量出てたのでひたすら私は搾乳してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ優しい産院ですね🥹
    搾乳も大変だって聞きました💦
    頑張ります😭

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ


    母子共に無事出産できますように^_^ 頑張ってください!❤️

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

1人目は2日目から夜も母子同室で
全く休まらずでした💦
夜も寝られないのでメンタルボロボロで泣いてました😂

2人目はずっと夜預かって貰ってて
めちゃめちゃ回復しました!

日中は部屋にいろんな方が入るので
いつ入ってくるか気になりはしましたね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりいろんな方が入ってくるんですね😂
    そればっかり気になりそうです😂

    • 8月19日
みいな

出産が朝だったので、当日はぐっすり寝かせてもらいました!
朝ごはんももう下げるけど、食べられるだけ食べる?と聞かれて食べ、昼まで眠り、昼ごはんも食べ、また眠り、おっぱいの練習1回したかな?って感じです。
翌日からお世話が始まりましたが、授乳のときに行くだけだったのでゆっくり休めました。3日目に同室した日は大変でしたが、すぐに黄疸で光線治療となり、ほぼ同室できずに終わりました、、
こんなこともあります。

  • みいな

    みいな

    大部屋でしたが、同室の方が1人しかおらず楽ちんでした😆

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝だとゆっくり寝れるんですね💭
    ほぼ同室できない可能性は考えてませんでした、、
    無知なので知れて良かったです!
    ありがとうございます🙇🏼‍♂️

    • 8月19日
ましゅまろ☆

私の所は母子同室で夜間は2日目くらいから一緒に過ごす流れでした。ですが『いつでも預けて大丈夫!ママちゃんと休んでね!』という感じで、看護師さんがとても配慮して下さいました😊

私は出産時、出血多量だったこともあって翌日までは翌日までは安静に過ごし、夜間も含めちょっとずつ一緒に過ごす時間を延ばしていきました。
出産後でハイになってたのか私的には翌日から結構元気だったんですけど、看護師さんさんの優しい気遣いに甘えちゃいました😆

授乳は最初の何回か指導があり、その後は定期的にベビーの飲み方や母乳量、母乳トラブルがないか確認したり、困った時に相談するという感じでした。
沐浴は、指導と実践が1回ずつでした。

看護師さんや医師、清掃スタッフさんなど職員さんの出入りは1日の中で何度もありましたし、ベビーが泣き止まず大変な時もありましたが、ゆっくりさせてもらえたかなと思います☺️💕
もうすぐでドキドキですね! 産後は思ったより体が疲れます。特に退院してから体の異変に気付いたりもあるので⋯大変な時や困った時は無理せず看護師さんに沢山甘えていいと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出血多量だったんですね💦
    ご無事で何よりです😭

    入院中に頑張りすぎて退院後体調崩さないように甘えられるタイミングでしっかり看護師さんに甘えたいと思います🤔

    具体的に想像できて今からドキドキが止まらないです🤣

    • 8月20日