※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケット🔰ひろろ
子育て・グッズ

赤ちゃんが汗っかきで暑がりそうなので、汗取りパッドを検討中です。寝室にエアコンがあるため調節は可能。赤ちゃんの服装や寝具についてアドバイスを求めています。

汗取りパッド購入検討中です。
生後1ヶ月の娘がかなりの汗っかきで昨日の夜、授乳時に急に泣き始め、ミルクを飲み始めてもやはり泣くということがあり、実家のため、実母にお願いし、上の子の寝かしつけをしてました。わりとしっかりミルク飲ませてくれており、部屋が暑かったことが原因ではないかとのことで、冷房のついたリビングへ行った途端落ち着いたそうです。田舎なので寝室は仏間で、扇風機と窓をあけた自然の風のみです。そこそこ寝ることは出来ますが赤ちゃんには暑いようです。汗ばむ時は毎回着替えるのがいいと分かってますが、夜中だとそれも中々…で、インターネットで見てると汗取りパッドというものがあることを知りました。ただ、実家にいるのが、あと2日なので、自宅に帰っても汗がひどいとかあれば、購入しようかなと思ってます。使用したことある方いたらおすすめ教えて下さい!

自宅では、寝室にもエアコンがついているため、多少の調節は可能かなと思います。27〜28度でつけています。
赤ちゃんの寝る位置的に風が直には当たらない位置の予定です。また、服装も悩んでます。今は扇風機のみということもあり、短肌着か長肌着のみで、一応、バスタオルを足元に置いています。
自宅に戻ったら赤ちゃんの様子次第ですが、もう一枚ロンパースかカバーオール足した方がいいですかね?
さすがに肌着一枚だけはと思ったり、そんなにガンガンに冷房かけてる訳でもないしと思ってみたりと悩んでます。
スリーパー等貰い物もあるので、そのへんも使いつつ試行錯誤していこうと思ってます。

広島市在住なのですが、広島市に住んでる方、赤ちゃんの服装どうされていますか?

コメント

まーま

汗取りパット、あると便利ですよ。
ハンドタオルやガーゼでも代用できるので、ご実家にある間はそれでもいいかと😃

肌着1枚だと、薄いので汗かいてすぐびっしょりなるので、短肌着+長肌着がいいと思いました。
スリーパーは薄手のものですか?6重ガーゼのしっかりしたものは赤ちゃんには暑いと思います。

  • ポケット🔰ひろろ

    ポケット🔰ひろろ

    お返事ありがとうございます✨
    汗取りパッド、検討してみようと思います。多少ですが、抱っこ紐使う機会もあるのでその時にも使えたらと思ってます。
    短肌着長肌着の重ね着もチャレンジしてみようと思います。ありがとうございます😊
    スリーパーは薄いような厚いような微妙なのものなので、もう少し涼しくなってから使おうと思います。
    色々アドバイスありがとうございました!

    • 8月19日
ゆう

広島市です🙌
春先の新生児の時はエアコン暖房22度くらいで短肌着とコンビ肌着の2枚を着せてバスタオルなどでくるんでました。
暑くなってからは冷房26℃〜27℃くらいで
ロンパース1枚です。
今はタオルかけると蹴飛ばされるのでかけてないです😂

  • ポケット🔰ひろろ

    ポケット🔰ひろろ

    お返事ありがとうございます😊✨
    ロンパース一枚で下はなにもはかせずですか?

    うちもすでにタオルはけとばされます…色々試してみたいと思います。ありがとうございます✨

    • 8月19日
  • ゆう

    ゆう

    今はオムツと半袖ロンパースのみです!!

    太もも丸出しになってるので
    室温は下がりすぎないようにしてます💦

    • 8月19日
はじめてのチタタプ🔰

隣の町から失礼します。
服装悩みますよねー😂
同じ頃に産まれました。
汗とりパッドはあまり使いませんでしたねー😅背中で折り返すため、ごわごわします😅

去年は足が隠れるのでコンビ肌着で1日中過ごしてましたねー
半年まで一番使ったのはコンビ肌着でしたねー
あー、懐かしいー😂

失礼しましたー🤗