※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が給料管理で家計について意見が違う。要望に対して「俺の給料から」という言い方に違和感。家族で稼いだお金は共有と思っていたが、旦那の支給が早くて混乱。

批判なしでお願いしたいです。
私はパート。旦那の給料全て管理してます。
私の給料の額も知ってるのに
マイホームのローンなどでかかるお金で例えば「今回2万払わなきゃだから2人で出し合えば大丈夫だね!」とか言われます…。
私の勝手な考えですが私の給料は自分の支払いしたら
ほぼ手元に残らないから生活面では旦那の給料で賄ってるのですが旦那はあくまでも分割という考えらしくて…
私は旦那の給料は家族のために色々使うって考えですが
私が化粧品欲しいな〜とか保育園の保護者会費の封筒きた〜とか言うと「俺の給料から買っていいよ!俺の給料から出していいよ!」って優しく言ってくれますがなんかその言い方に引っかかってしまって…。
勝手にお金使いたいのに!とかではなく夫婦で稼いだお金は家族で使えるって考えでしたが旦那の方が給料日早くてちょっと遅れて私の給料日きますがその前にお金ないって伝えてあると旦那の給料入った日に食品などの買い物してくると内心「俺のお金で買ってきたの?その前までだってお金ないって言ってたから俺のお金だよね?」って思われてそうで…。

コメント

はじめてのママリ

うーん、確かになんか色々引っ掛かっちゃいますね。。。旦那さんの言い方に😓

俺の給料とか言わなくても、管理任せてるなら、旦那さんも言わなくてもいいと思いますけどねー。
養ってるって思わせたい?
必要以上に自分のお金から使われたくない?
って感じですよね。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子連れ再婚なんですが…再婚する前に同棲を初めてその時に私の給料は日用品と食品、後はアパートの家賃分割分を払うって決めてたのですが旦那は言葉に出さないですけど今だにその決め事で進んでるって思ってるらしくて…だから結婚してからも自分の給料は自分だけで使えてる!って思ってるのかなって😔
    結婚してからはお金に困る事も増えてきて、私も仕事を変えたりで赤字の時が多くてその度に旦那に相談すると「なんで、そんなにお金ないんだろうね?だって、付き合ってる時は余裕あったのにね。ママリが仕事変えたから?」って言われて…。
    なんで分割って頭になるんだろう…って謎すぎます😔

    • 8月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんも再婚なんですか?👀

    • 8月18日
ママリ

そのいい方めっちゃ嫌ですね😅💦俺の俺のって家族なんだからって思っちゃいますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌すぎますし…旦那の給料で生活出来てるのは間違いないけど
    自由に買い物とかお金使いづらいです…😥
    家族なのにどっちのお金とか
    関係ないよねって考えになってくれたら有難いんですけどね…🥲

    • 8月18日
はじめてのママリ

うちは、
お互いのお給料をひとつにして管理していこうね(私はそうしたいんだけど、それでもいい?)と結婚前に話し合い、私が家計管理しています。

俺の金、私の金、って感覚、
結婚したらゼロですね。

夫だけが「お小遣い」で、私はとくに決まりない。みたいなのは嫌なので、
それぞれ「自由に使えるお金」を決めていて、お互い毎月家計からもらうようにしてます。
(額は夫の方が多いです。)
もちろんお互いへのプレゼントも、そこから使います。

私は主さんと同じように、
結婚した以上、夫婦で稼いだお金は家族のお金
と考えるタイプなので、
結婚しても財布が全く別の家庭など結構あるようですが、理解できないです🙃
その都度いちいち揉めたりモヤッとしたりしそうだし、
どうやってやり繰りして貯金していくのか疑問だし、
結婚をなんだと思ってるんだろうって思います。。(^_^;)

でも逆にそういう考えの人に、こちらの考えは伝わらないと思うので、難しいですね💧
お子さんの教育資金や、おふたりの老後の資金など、貯蓄についてはどのようにされているのでしょうか…?

提案するとするなら、
私(奥様)の収入を全て貯蓄にまわして、あなた(ご主人)のお給料でやりくりしていくのはどうかな?
と相談してみるとか…
そうすると、財布は別でそれぞれに役割があるけど、管理はしやすいですよね。
でもそれだと、今以上に
自分のお金で生活させてあげてる感
が出そうな気もしますね💧

家族のお金という感覚にすることが難しいようなら、せめてその都度決めるような面倒なことはせず、
それぞれの収入額に応じた支払い項目を決めておくべきだと思います。奥様は食費と光熱費だけ。それ以外は全てご主人のお給料から。とか。。

失礼ですが、パートに出させといて、家計管理させておいて、
その態度はかなり格好悪いです。
奥様がただ好きでパートに出ているなら関係ないかもですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金などは私が旦那の給料からやっていて旦那はそういうのは何も聞いてこないし知ったところで「そうなんだ!」くらいだと思うので勝手にやってます。

    好きでパートはやってなくて私の支払いくらいはせめて私が稼がなきゃ旦那の給料だけじゃ賄えないのでパートしてます…🥲

    家族のお金!って考えになるのはまだまだかかりそうです…😭

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、批判しないでと書かれていたのに冷たいコメントしてしまいましたm(_ _)m

    難しいと思いますが、タイミングをみつけて話し合えるといいですね😢

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、全然冷たいなんて思ってませんでした💦
    勘違いさせてしまってこちらこそすいませんでした🙇‍♀️😭
    コメント下さってありがとうございます🥺🙇‍♀️🙇‍♀️

    家族になった以上タイミング見つけて話し合いしてみます😮‍💨!!

    • 9月7日