※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺーこ
サプリ・健康

パニック障害について先日パニック障害と診断され、セルトラリンという…

パニック障害について

先日パニック障害と診断され、セルトラリンという薬を服用しています。あと強迫性障害の症状もあると言われました。
薬を服用するようになってから症状が良くなってきました。

ですが、親族から抗うつ剤は絶対に飲まない方が良いと言われました。
なにか体に良く無いのでしょうか?
副作用は少しのめまいくらいです。
薬を飲む前は毎日動悸がして、家事や仕事も出来ないことが多かったです。

コメント

deleted user

依存性がある、その薬に耐性ができた場合さらに強い薬を服薬する事になる、断薬する際離脱症状がでる場合があるとかですかね。。

もちろん全員が全員ではないですが断薬する時は先生の指示に従って少しずつ減薬していくと思います!

体に良い悪いって聞かれたら難しいですよね。。それで楽になって改善されるならいいなと思うし、でもやっぱり薬だから飲まないで良くなるならその方がいいなとも思うし。

私も飲まないとまた調子悪くなっちゃうって依存し始めている時があったのですが先生から「言っちゃえば麻薬のようなものをそんな若い時から飲み続けてどんどん強くしていったらどうなると思う!歳とったら体がボロボロになるよ!薬は本当に辛い時に頼るよう御守りがわりにしなさい」って言われて依存から抜け出せました😥

考え方や生活習慣の改善、ストレスから離れる事でパニックもだいぶ落ち着きもう何年も症状出てないです。

いちご

私もセルトラリン飲んでます。辞められなくなるからとかじゃないですかね?😔

なった事しかわからないので親族がなんて言おうと楽になる方が先です

なんで精神薬て言うとのまない方がいいとか言うですかね😅内科の薬ずっと飲んでる人だっているのにw

今減薬中ですが何も離脱症状ないですよ😆