※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園1年目の呼び出しはいつ頃落ち着くでしょうか?転職タイミングについて相談です。

【保育園1年目の呼び出しと転職のタイミングについて】

保育園1年目ってやはりたくさん呼ばれますか?いつ頃落ち着くのでしょうか?

子供がまもなく一歳になるので職場復帰&0歳クラスで保育園スタートです。
今日復職の相談をしたところ、ディナー営業メインの飲食チェーンということもあり、夕方まで&土日祝休みだと正社員として雇えない(意訳)と言われました。社保等諸々つけてパートでどう?とのことでしたが、元々この先ずっといれる会社じゃないと思っていましたし、保育園慣れたら事務の経験積むために派遣やろうかなと考えていたので、パートにされるくらいならむしろ今辞めようかと思いはじめました。
でも転職してすぐ保育園に呼ばれまくってまともに出勤できない!ってことになったら迷惑かけてしまうなと思う反面、来年には30歳になり、ほぼ飲食店での職歴しかなく、転職するとなると未経験からになるのでせめて20代のうちに転職活動した方がいいのではと焦っています。
長くなってしまいましたが、1番上の質問に対する答え、その他アドバイスや私ならこうする!というのがあれば何でも教えていただきたいです💦

コメント

しろくま

1歳児クラスで、4月から保育園入園していますがほぼ毎週末発熱&自分も風邪移ったりしてます🥹
看護休暇5日間は復職2ヶ月で使い切りました🥹

頻度は子供にもよると思いますが、どうしても呼び出しは発生してしまうと思います💦

cao*

私もアパレルで同じ理由で社保ありフルタイムパートになりました。
4月から保育園に入れて、8月までそれは毎週呼び出しでしたね。笑
育休中に貯まった有給使ってなんとかしのぎ、体調安定してきた翌年2月に退職して事務に転職しました🙆‍♀️
転職してからも半年有給ないの結構きついです。
私なら有給消化しながらパートで働いて、子供の体調安定してきたら転職おすすめします💦💦
転職したの31歳でしたが普通に未経験で内定出たので全然大丈夫だと思いますよ😊💕

ママ

次男はいまだに呼び出しあります。
その子によりますね💦
2、3週間に1回は熱出します🫠

ままちゃん

呼び出しはやっぱりありますね😫頻度はそれぞれだと思います!しょうがないです😭😭

けど私だったらいずれやめるつもりなら今転職するかもしれません!飲食って自分が休んだら必ず誰かシフト入らないと行けないからなんか大変そうなイメージです😭
(ずっと事務でした!)
最初は事務パートで探して後々正社員になりたいと伝えるのはどうでしょうか?
面接の際に子供の体調の事、後は正社員になりたい事、全て要望を伝えて対応がいい会社に入れたら一番いいかな✨と😊
面接の際に色々話しててそれでも採用してくれる会社なら入ってからも信用できるかなと☺️
まぁ合わない会社だったらまた変えればいいですしね✨
それぐらい気楽の方がいいです!

私も子供が一歳の時にパートで再就職して今は正社員にしてもらいました!
頑張ってください♡応援しています✨