![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
分譲地購入後の不安。解約検討中。他の同世代住民との関係やトラブルが心配。解約金200万。どうしたら良いか。
土地購入後の後悔。どうすれば良いのでしょうか。
少し大きめの分譲地を買いました。30世帯いかないくらいです。まだ数区画しか埋まってませんが、我が家の両隣は同じ30代の方が住まれるそうです。
立地と雰囲気がとても良く、夫が大学時代に住んでいた地域で土地勘もあるため、ここにしました。土地購入したばかりの時は、これからの生活が楽しみでした。
ですが、某サイトを見ていたときに、「新興住宅地は絶対買ってはいけない」「同じ世代が集まると必然的に僻みや嫉妬が生まれる」「気が休まらない」「子ども同士、ママ友同士でトラブルがあったら終わり」等、散々なことがいろんなことが書かれていました。私はそこまで予想ができませんでした。
楽しみにしていた生活が、今、ものすごく不安です。分譲地なんか選ばなきゃ良かったと後悔しています。僻みや嫉妬の中で生きていくのかな、トラブルだらけなのかな、気が休まらないのか、、、、とマイナスなことしか頭に思い浮かびません。
土地の解約金は200万です。それも考えていますが、もしかしたら私の考えすぎ?なのかと思い、相談させて頂きました。分譲地って住んだらもう終わりなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住んでみて隣人や近隣住民が嫌だったら売ればいいと思っちゃいます。
意外と住んでみたら悪いところばかり目についてしまったな、と思うかもしれませんよ!
基本的に分譲地の中で桁外れな大富豪も大貧民といないと思います。
そのエリアが買える人ってことで、下限の人は限られます。
上限は無限なのでもしかしたら超お金持ちがいるかもしれませんが、そんな人は自分達と住んでいる場所は同じでもお金の世界観が違うと思うので気にすることもないと思いますよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分譲地じゃなくても隣人のアタリ、ハズレはわからないものなので解約はもったいない気がします💦
分譲地じゃないですが私のお隣さんも同じ世代です!関係は見かければお辞儀するくらいです。滅多に見かけませんが、、
立地も雰囲気も良く購入まで至った土地なら、次にもっと良い土地に出会える可能性も低いのではと思いました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分譲地がどうこう言うより近隣住人との付き合い方だと思います。揉め事?が起こるかも知れないし怒らないかも知れない。分譲地だと皆んな同時期から住むから友達になりやすいけど前から住まわれている方達がいるところにポンと入ればしきたりなど面倒かも知れない、、、
ウチは後者の方に家を建てましたが近隣の方達は優しくて良かったと思えてます😄
私ならまずは住んでみて、、、考えます。今の段階で辞めてしまったら勿体なと思いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人付き合いの当たり外れは新興住宅地でなくともあり得る話だと思います!ウチはご近所に良い方がきますように〜って縁結びの神様に祈ってました😂笑
ウチは新興住宅地ですが大満足ですよ!同世代の方が多くて、私はご近所さんとお喋りしたり楽しんでる方です。スタート地点が一緒なので、地区の事も情報交換しながらで馴染みやすさがあります。もちろん挨拶程度の方もいたり様々ですが、その中でも仲良しさんが出来るとますますその土地が好きになりましたよ!新興住宅地の良さもきっとあると思いますので、良い方に巡り会えるといいですね!
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。楽しんでいらっしゃって、とても羨ましいです。
新興住宅地の規模は大きめでしょうか?- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
ウチは50世帯+アパートも一気に建ったような場所です!
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!子どもってやっぱり道路でみんなで集まって遊ぶんですか?騒音とかは気にならないでしょうか?
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
車通りもまあまああるので道路で遊ぶ人はいません!ご近所さんと立ち話中に子ども同士がちょこっと遊ぶ程度ですね😄基本はそれぞれのお庭で〜って感じです。騒音は気になったことないです
- 8月19日
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
うちも新興住宅地で22棟の分譲地です。
ご近所さんとの付き合いはほぼありませんよ🤣
顔合わせれば挨拶するって程度です。
他のお家もみんなそんな感じです!
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
うちも新興住宅地、分譲ですがご近所さんたちはみんなすごくいい人達ですよ!
こればっかりは新興住宅地かどうかというより、どこに住んでも蓋を開けてみないと分からない問題だと思います😖
-
はじめてのママリ🔰
プラスなお話が聞けてうれしいです。周りにはやはり同世代の方が多いですか?近所付き合いってどうですか?
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰🔰
同世代〜親世代と年齢層はまちまちですけど、外で会えば立ち話したりしますし子供同士ちょこっと遊んだりしてます🙌
- 8月19日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
そんなこと分譲地じゃなくても住むまでわからないことなので気にするだけそんだと思います😂
住む前からそればっかり考えてたらちょっとの不満も大きく考えがちになるのでなるべく考えるのやめた方が良いですよ。
コメント