![ビーコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
うちの子は胎児心エコーで異常が見つかりました。
うちは左心室が小さいとの指摘をされこども病院で出産しました。
生まれてから穴を開けるカテーテルをし今は制限なく普通に過ごしています☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子が…ではないのですが、心疾患を持つお子さんを看ている側でした。
その情報だけだと、考えられる可能性は色々あるかなと思います。心房や心室のお部屋の境に穴が開いているとか、血管の走行が普通と違うとか、右側が大きいのではなくもしかしたら左が小さいとか…。はたまた生理的な範囲内なのか。
心疾患の場合も本当にたくさんの形があり、治療の程度もそれぞれなので本当に精査してみないとわからないところかなと思います💡
-
ビーコ
早速のお返事ありがとうございます!
やはりそうですよね。
来週診て生理的な範囲で問題ないってなる可能性もあるよーとは言っていただいたものの、少しくらいは情報くらいは持っておきたいなと調べてみても左右差があれば何らかの心臓病が考えられるっていう表現しか見当たらず‥
ママリさんが先ほど書いてくださった可能性の場合どういった病名で調べてみるといいでしょうか?
参考までに教えていただけるとありがたいです!
身近で心疾患を看る立場の方からお話が聞けてありがたいです!- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
だいたいの心疾患が右側の心室が肥大するので色々なものが当てはまってしまうのですが…
心室(or心房)中隔欠損症、房室中隔欠損症、肺動脈弁狭窄症あたり、次点でファロー四徴症などは出会うことが多かったかなと思います💡(あくまで私の主観なので参考程度にしてください🙇♀️)
血管の走行だと両大血管右室起始症、完全大血管転位症、片方の心室が小さいものだと、右室性単心室症、左心低形成症候群などあります。
ただ後半に書いたような疾患であれば、もう少し早い週数で見つかっているんじゃないかなという印象もあり…。重症なものは調べると不安になってしまうかもしれないので、心の大丈夫な範囲でいいと思います。
今後の検査で新しくわかることもあると思いますが、心疾患は治療に早く取り組めるに越したことはないので、もしわかっても最善の環境で迎えてあげられると思います😌🍀
検査に臨む緊張や不安もあると思いますが、我が子のかけがえのない体のひとつひとつなので、大切に見ていただければなと思います。言葉選びが下手かもしれませんが、応援しています🍀- 8月18日
-
ビーコ
私のザックリした症状説明から読み取って、詳しく教えて本当にありがとうございます😭✴
「2週間前も少し気になってたけど今日診ても少し気になるので‥」という感じでした。
調べすぎも精神的に良くないので、教えていただいた病名をふんわり程度に調べて、万が一の心づもりはして受診したいと思います!
もちろん生理的な範囲と言われたいですが、ママリさんのおっしゃる通り産まれる前に知れて転院や準備ができるのはありがたいことですよね!
本当にありがとうございます!- 8月19日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
うちの子も先天性心疾患があり、画像の本で勉強しました
もうすぐ手術予定ですが、病院で手術の説明を受ける時に、この本のコピーをもらいました😅
病名聞いてもよく分からないと思いますので、この本を読まれるといいかと思いますよ☺️
-
ビーコ
ありがとうございます!
調べてみます。
確かにネットだと難しい記事も多いのでありがたいです!
お子様手術が近いんですね。
無事終わりますよう応援しています💪💪💪- 8月19日
![ninjin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ninjin
その後いかがですか?
私も診察の再検査待ちです🥲
-
ビーコ
返信が遅くなり申し訳ないです。
後日専門の医師に診てもらい問題のない範囲で心配ないでしょう、との診断でほっとしております。
現時点で空いていないいけない穴が少し小さい気はするが血流も問題ないとのことでした!
産まれてから発覚することもあると思うので心配は尽きませんが💦
ママリさんは再検査終わられましたか?気持ちが落ち着かないですね😢- 9月4日
ビーコ
早速のお返事ありがとうございます!
私も次回の診断次第ではこども病院に転院の可能性もありそうです。
診断名は何でしたか?
出産後すぐの手術でしたか?
eiさんは通常通り退院で、お子様は長期入院だったのでしょうか?
質問だらけですみません😣💦⤵️
可能な限りで大丈夫です!
今は制限なく過ごされているようで何よりです!😊
小さい身体で頑張ってくれてすごい!
me
うちは肺動脈閉鎖症でした!
確か出産して2週間後くらいにカテーテル、その後2ヶ月くらいにもう一度カテーテルをしました!
私は通常通り退院、うちの子は3ヶ月で退院しました☺️
産まれる前は本当に毎日不安でしたが、産まれからは頑張ってくれて元気に過ごしてます!
ビーコ
ありがとうございます!
とても参考になりました。
来週どのような診断になるかわかりませんが、小さい身体で手術を頑張って制限なく過ごせているという話が聞けて良かったです😊✴