※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

来年2人目が産まれるんですが正直とても不安で仕方ありません。もちろん…

来年2人目が産まれるんですが正直とても不安で仕方ありません。
もちろん、産まれてくるのはとても楽しみで早く会いたいなと思います。けれど義理両親と同居であるのもありとても心配でなりません。義母は会社員で朝から夜まで基本的に働いてますが(疲れた~)と言って家事をあまりやりません。私も仕事して疲れてるのに義母はやらないのに私はやらないといけないの?手伝ってくれないの?と思います。旦那が早く帰ってくると(こっちやって~)と旦那に頼み自分は座ってテレビを見る。今子供一人居ますがそれでもとても大変です。なんで義理両親の面倒まで見なくてはいけない?自分の事は自分でやって欲しい。と思うのが今の心境で旦那が言ってくれてもその場しのぎ。
こんな状況で2人目産まれて職場復帰したらとてもじゃないけど不安で、今でも子供とゆっくり時間を採ることすら出来なくて怒ってばっかな自分にも嫌になります。
なので産まれる前に引っ越したいと旦那と話してその話を義理両親に話すと(お前らはまだ子供だ)(お前(旦那)の給料じゃ無理だ)(生活していく大変さを甘く見てる)など義父に何故だか説教され、旦那も押され負け。その後夫婦で話した末産まれて1年後に引っ越すという話になりました。1年後にって話をした時も(だからさぁ)とまた怒られると思ったけど予め私が義母に話した事もあり(2人で決めたんだからいいんじゃないの?)と言ってくれて(あ、そう)で何とか終わりました。心配してくれてるのは分かるんですがなんでそんなにガミガミ言われて義理両親の言いなりにならないといけないのか。と腹が立つことばかりです。
愚痴を長々と書いてしまい申し訳ないです💦
でも吐く場所がなくてとても辛いので。

コメント

はじめてのママリ🔰

あーー私ならもう速攻で家出ます。
旦那の給料じゃ無理だと言われてますが
差し支えなければいくらかおしえてもらえますか?
25あればキツキツなるだろうけど生活できます!
貯金あるならなおさら余裕で!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職人の自営業なので予定通り仕事がある時や、それ+夜勤がある時や雨とか現場が全然なくて月合計10日程休みになる事もあります。もちろん自営業なので仕事出来なければその日の給料も0。給料の波がとても激しいです。家に生活費として5万円渡してますが仕事がなかった時はカツカツ過ぎて3万しか渡せなかった時もありました💦
    平均すると25くらいだけど最悪な時は20切ってると思います。
    不安定な給料だからそれも含めて無理だと言ってるのかもしれません。

    • 8月18日
deleted user

夫婦➕一歳👶で旦那の手取り20万で生活してました😭(17万の時もあり)
やっぱりカツカツでした😭
貯金はありますか?🤔ママリさんは育休産休とりますか?
生まれてなるべくはやく職場復帰したら大丈夫かなと思います😭
同居はストレスたまりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供1人で20万でカツカツだと子供2人は厳しいですよね。
    貯金は無くて育休産休は取ります。私も金銭関係が不安で産まれてすぐに復帰したいと思ってたけど下の子の夜泣きや夜間授乳で寝不足になりがちな上に仕事が肉体労働なので夜間睡眠が落ち着いてからにしようか。とても悩んでます😰

    • 8月18日