
3日間ほど、旦那とお金のことで揉めていました。お金遣いの荒い旦那さん…
3日間ほど、旦那とお金のことで揉めていました。
お金遣いの荒い旦那さんは、いらっしゃいますか?
今回から、お給料の入る口座の通帳、カードは私がもらい、管理することになりました。お小遣い制にしています。
夫婦2人では解決せず、旦那のお母さん、お姉さんに助けて頂き解決することが出来ました。旦那側のご家族は皆、本当にいい方で、そこが離婚しない理由でもあります。
債務整理をしたため、借金は出来ない状況です。
だけれども、友達に借りたりされたら...と思うと、不安はまだあります。
似たような状況の方、
何か対策されていることなどはありますか?
- しほ(8歳, 16歳)
コメント

ぐでたま
うちの人もそうでした。
最後は本人の意思かなと思います。
うちは結婚する時にお金の貸し借りはしないって話しました。
必要以上にお金を渡さないしそこは信用してないからねと。
しほ
コメントありがとうございます。
そうですよね、意思に委ねられる部分って強いですよね。
貸し借りをしない、などのルール作りました。
ただ、残念なことに嘘をつきます。
嘘ついたよね?と聞くと、
そんな約束したなんて覚えてないと言われました。
ため息しか出ません。
必要以上のお金を渡さない、そうですね。そうしようと思います。うちは旦那が単身赴任だったので、少し甘やかせてしまったのかもしれません。
ご相談なのですが、
週2日程度×3食=週6食分+携帯代+お小遣いで、5万円を渡そうと思っていますが、妥当でしょうか?
カツカツなわけではないので、多く渡すことは可能ですが、渡してまた好きなように使われるくらいなら最低限にしたくて...。
しほ
あとは現物支給、
現物支給はタバコ3カートン、コーヒー3ケース
ガソリンは、私のところに週1でくるのでその時に入れるなら私が出す
ことにしています。
ぐでたま
携帯代がどれだけで、食費がどれだけと具体的に示してあげるのも必要なのかなと思います。
あと先考えずに使う人多いので。
うちも単身赴任していた時は3ヶ月に1度のペースでしか合わなかったので光熱費と仕事用品、食費で10万でやりくりしてもらってました。
でも周りは食費だけで10万だったりするみたいで「アイツあれだけやったら足らんよー」と共通の知り合いに言われたことあります。
足らなくなったら渡すって感じでもいいと思います。
食費はここから出しなよ!って言って財布を分けてあげたりとかでも。
5万が妥当かは食べる量や地域柄、どういう所でどんなものを食べるかによると思うのでなんとも言えないです。
なのでレシートなど置いといてもらうか、うちはクレジットカードを渡してるのでそれで払ってもらったりして金額など把握してたりします。