※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園の子供がいじめられている可能性がある場合、保育園の先生に相談するべきです。

子供が保育園で同じクラスの女の子2人に怒られると話すようになりました。何をするにも怒ってくるらしいです。小さい時に公園で会った時もその女の子がうちの子を敵視していたと夫が言っており、前々から相性悪いことはわかっています。
こういう時、保育園の先生に相談すべきでしょうか。
今、私は鬱病で休職しており、パワハラされたことで人間関係に物凄く苦手意識が出てしまっています。
私がこんなんだから、子供もいじめられているんじゃないかと考えてしまいます。
何かアドバイスいただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ

すぐに先生に伝えてください!
職員同士で共有してもらうだけでも相手の子への対応が変わると思いますし、先生も助かると思います!
また、kumaさんが人間関係が苦手だから子供も苦手なんだという思い込みをしなくても大丈夫ですよ😊
子供は衝突したりもまれながら人間関係を学んで築いていくので娘さんを信じましょう!!
kumaさんも自分自身を大事にしてくださいね☺️
余計なお世話だったらすみません🙇‍♂️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    先生に伝えてもいいことだと分かり、少しホッとしました。私が気にしすぎてて、先生に嫌がられたら嫌だなとか思ってしまっていました。
    全然、余計なお世話じゃないです!心強い言葉、ありがとうございました。

    • 8月18日
deleted user

保育士していますが、相談されるといいと思います。
園での様子、友だちとの関係性、見えない部分を教えてくれたり、今後の様子を気にかけてくれるようになるかと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。相談していい内容だと分かって、少し安心しました。今度先生に会えたら、お話ししてみようと思います。

    • 8月18日