※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が便秘で痛みが続く。病院で検査済み。大きな病院で再検査が必要か相談。過敏性腸症候群か。どうしたらいい?

旦那が今月入ったくらいから、便秘でずっとお腹が痛いみたいです。病院も3件行きましたが、どこも便秘と言われて、
処方された薬を飲んでも変わらないようです。
本当に便秘なんでしょうか?こんな続くものですか?
レントゲン撮ったり、血液検査もしたし大腸検査もしたのに
問題はないそうです。大きめの病院に行ってちゃんと検査してもらった方がいいと言ったのに、近所の病院で済ませてます😑便秘で血便でませんよね。毎日痛いって言われてさすがに心配もしなくなってきました。むしろうざいです😇
過敏性腸症候かなと思うのですが、、。
どうしたらいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ

看護師です。
とりあえず過敏性腸症候群かどうかの前に、ただの便秘でも血便は出ます。その血便の具合によりますが、明らかに赤い血が便に混じっている、表面についている、便槽が真っ赤になるなどは出血箇所が肛門に近い証拠なので、要は痔です。
便秘により便が硬くなり、排出時に肛門が切れて血が出ているんだと思います🥲

把握の仕方としては、便秘であることはまず間違いなし。その上でその便秘の状態がどれだけ続いているか、便の形状や頻度などでさらに診断名がつくかどうかの問題で、便秘型の過敏性腸症候群と慢性便秘は実はほぼ同じといいますか、症状にほぼ違いがないと言えます。

なので大きな病院で検査をしても一緒かと思います💦 検査技術に問題があるわけではなく、だいたいは大腸カメラでポリープなどの異常がなければ、ただの便秘の可能性もあるのでまずは様子見→そこから更にやはり治らないと通い続けることで慢性という診断がつき、過敏性腸症候群かなという話になってくるので。

過敏性腸症候群の場合は原因はほぼストレスですから、旦那さんに心当たりを聞いてストレスを緩和させるしかありませんね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!トイレに行ってもほぼ出なくて、出てもコロコロとしたのが少ししか出ないようで、切れた感じや痛みはないそうです。
    病院でも聞いたけど痔ではないそうです。
    毎日痛いと行って仕事も休む事もあるので大腸癌じゃないか確かめるために大きな病院に行って検査するよう勧めました。

    • 8月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    痔でないとしたら実際に腸のどこかから出血してることになりますが、大腸カメラしたんですよね?🤔 であれば炎症があるとかは一目瞭然でわかるはずなんですが…🤔 カメラの場合は大抵が検査して出血源あればその場で焼いて止血しますので😌

    小腸や十二指腸からの出血だと確かに一度きりの大腸カメラじゃ見つからないこともありますが、それにしても血液検査も異常なかったんですものね?🤔
    血便出るほどの持続した出血があれば普通はヘモグロビンが下がって貧血となるはずなので、指摘されてないということは消化器の出血は考えにくいのですが…🤔

    血便はご主人が自分で見て血便だと思ったのでしょうか? 便潜血の検査はしましたか?
    あとは腸の方ではなくてもっと上の消化器の出血の可能性も考えられますが…、その場合は血が混じる血便というよりは血液が酸化した黒い便になるはずです🤔

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    血便は自分で見たらしいです。
    でもそれ以来は血便出てないっぽいんですよね💦
    最初?に受診して処方して貰った薬飲んだら、下痢になったとも言ってました。状態見て、自分で薬の量調節して飲む薬だったので、多すぎて下痢になったみたいですが💦
    一錠だと出なくて、増やすと下痢になるみたいです。
    2件目、3件目の病院ではまた違う薬処方されたようです🙄
    私も口頭で言われるだけで見てないので今の状態よく分かんないんですが💦

    • 8月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大腸のカメラ検査する時って、事前に下剤飲んで全て便出し切ってからやるんですよ。
    旦那さん、どこかでそういった下剤や水の薬大量に持たされて帰ってきたことありますか?🤔

    しっかりしてる人なら普通の錠剤の下剤と、それとは別に2ℓくらいの水の下剤を持たされて、ハイ◯日に検査するから当日の朝これぜーんぶ飲んで便出して腸洗浄して綺麗にしてから来てね、となるわけです。
    これが例えば自分じゃわからない高齢者とかだと、前日に入院して看護師の方で下剤飲ませるくらいカメラの前には全員共通で行う事前処置です。これやらないとカメラしたところで便が残ってたら何も見えないからです。

    そういう水の下剤も持ってきたこともない、病院に行って数時間かけて前処置してきたわけでもない、ということでしたらおそらく旦那さんは大腸カメラはやってないのではと思います💦

    下剤って実は色んな種類ありますので、どの病院でどれが出てもおかしくありません。
    初めに出されたのはマグネシウムとかですかね?白い錠剤でしたか?
    後はピンク色の小さい粒だったり、オレンジのカプセルだったり、小さな手で持てるサイズの水薬など色々種類はありますよ🙌

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    じゃあ多分やってなさそうです😩一応帰って来たら聞いてみます。白い錠剤で、マグミット?だったと思います!
    複数処方されてるので、あまり把握できてませんが💦
    お話聞いて頂いて助かりました🙏ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マグミットはマグネシウムのゾロなので便を出しやすくするというよりは便自体を柔らかくするお薬です😌
    毎食後で出されることが多いですが、あまり気にせず1日1錠だけとかから初めて、数日様子を見て出ないなら1日2錠に増やすなど調節するといいですよ😊

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりました!
    そう伝えます🥺

    • 8月18日