
お祭りで息子に怒ってしまい、嫌われたと感じる母親。下の子への愛情が上の子に行き届かないことも悩み。母親としての自信を失いつつある。
今日お祭りに行った時
どうしても周りがうるさく、
急いでいて
息子の声が聞こえない、
息子がこちらを見ると進めなくなる為
お話ししないで前向いて歩こうね
って何度も言ったところ
急に初めて
ママは僕のこと嫌いなの?
って聞いてきました。
下の子が生まれてから
下の子が可愛くて仕方なくて
どうしても上の子を同じように
してあげられない部分が増えました。
上の子はできるけど
下の子はできない、で生まれた差もあると思います。
ですが最近は下の子にだけ怒ることも
もちろんあり、息子もそれを知っています。
いろんなことを感じれる年になったからこそ
出た発言だと思いますが
凄くショックでした。
ダメな母親だなと思いつつ
それを全て挽回してあげられる気がしないのも
自分で自分が嫌になります。
やっぱり母親に向いてないな🥲
- りんご(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それで母親向いてないなら
大半の母親が向いてないかと…
皆意思疎通できる子、
できない子で関わり方が変わるのは当たり前ですよ。
うちは9歳離れてるからつい、
上の子に下の子のお世話させたりするのに不注意で泣かせた時でも怒鳴りつけたり😭
私も言われましたよ。
最近ママ僕とお話してくれないね。僕の事嫌いなんでしょ?
って、なので、
下が寝てる時は上の番だよ〜
って言うと、下が寝てる時はお膝に来たり抱きついたりしてきます。そんな時はいっぱい頭を撫でてあげたり、お話したりしてます。
兄妹の歳の差があっても言われるんだから気にしないほうがいいですよ☺

ママリ
人がたくさん居て迷子になったら大変、危ない事、これを伝えた上でですか?🤔
ちゃんと理由も説明してあげれば5歳なら分かってくれると信じたいですね😫
同じように対応出来ないのは私も同じです💦
-
りんご
もちろんです!
常日頃それは伝えていて
息子も勝手に離れて行ったりはしないのですがなんせかなりの人なのと鈍臭くてすぐ転ぶのでそれも相まって歩くのに集中してほしくて💦
昨日の朝にもう一度
説明しました🥲
ママはいつでも息子のことが大好きだよ、知ってるでしょ?って言ったら知ってるよ!って返ってきました🥲❤️- 8月19日

まり
ちょっと疲れちゃったからママに大好きって言って欲しかっただけだと思います♡
こちらとしては深く考えちゃいますよね。
りんご
難しいなとほんと思いましたね、
あまり自分のマイナスな気持ちをこちらに伝えてくるタイプではなかったので尚更刺さりました💦
歳の差があってもそうなのですね、、
そうならないように
下が今暴れん坊なので
下の方のがかなり怒ってるのですがその分構う時間も多いので尚更ですね🥲
いつまでも付きまとう問題だと本当に思います🥹