![m o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワーママとして働く中で、急に0歳児の担任に任命され、責任の重さに疲弊しています。同じ給与で他のパートよりも業務が多いことに疑問を感じ、転職も考えています。どうすべきかアドバイスをお願いします。
私の働き方について、他のワーママさんは
どう思われるのか気になり質問させて頂きます。 【長文】
4月から扶養内でパートの保育士をしています。
私が勤めているのが定員14名の
0-2歳児までの小規模保育園です。
昨年度末の面談で来年度(今年)の働き方を相談し
初めは時短や扶養外でのパートを希望していました。
しかし職場に正社員なら7時間以下は要らない
パートだったら週20時間以内と言われ
家事も育児も仕事も両立したいと思いパートでの勤務を選択しました。
その分 夫がWワークを初め、私が家事、育児
夫が仕事と分担もできるように話し合い。
現在週4でフルワンオペです。
年度末当初は パートならば 書類( 月案や年案、お手紙や連絡帳等)はないと言われていたのですが
8月に急遽 0歳児の入園が決まり、7月末(27日だったと思います)
1日から0歳児の担任をして欲しいと言われました。
現在私の園は正社員が園長含め3人 ( 園長 主任1歳児、 先輩2歳児 )がおり
0歳児を担当できる正社員がおりません。
当然担任になると書類やその他の責任のある仕事も任されるわけで
パートという選択肢を選んだ意味が分からなくなっています。
他のパートさんと分担で担任業務をしたいと申し出ても
主任の意向でパートに書類を触らせたくないからと
私ひとりでやるようにとの事でした。
( 産休以前は正社員で働いていたので,)
働く時間は短くなりましたが
5時間で正社員並の業務をこなすこと。
責任の重さがしんどくて辞めてしまいたいです。
何より、担任手当等つかず
他に保育補助や明らかに私より業務の少ないパートの方と
同じ給与なのが納得出来ません。
それなら同じ時間で責任が少なく
お給料が高い所へ転職したいなとも思いました。
入園しせっかく担任である私に慣れてきた0歳児なのに
ここでまた担任が変わってしまっては...と悩んでいる部分もあります。
会社の都合で時短勤務やロングのパートを1度断られたのに
人が足りなくなると、その勤務並の働き方を短時間のパートに
求めてくる意味も分かりず、疲弊も重なり、なんのために働いているんだ?と毎日泣いています。
皆様ならどうされますか?
また、この文章を読んでどう思われたか
率直な感想をおきかせ頂けると有難いです。
- m o(3歳6ヶ月)
コメント
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
私ならみんなと同じパート業務をするか、時短勤務に戻すかなと思います。もしくは手当などをつけて給料を上げてもらうか…
私は給料に見合った仕事しかしません。笑
私は看護師で正社員からパートへ変更しました。
仕事内容が違うので上司には困ると言われましたが職場が私の生活を助けてくれる訳では無いので無理ですと一点張りで変えてもらいました。
子どもを保育園に預けていますが親としても保育士さんの人生を助けてあげれる立場ではないので転職しても全然いいと思います。
子どもの事を思えば慣れてる先生の方がいいとは思います。でも言葉は悪いかもしれませんが他人の子に自分の人生を捧げる必要はないと思っています。
損をしている状況なら自分の人生を大切にした方がいいと思います!
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
私も扶養内パート(保育士)で働いています。
結論から言うと、パートなのに、ありえないです😫
パートの勤務時間内に、他の書類関係を含め、仕事ができる時間なんてないのに、手当も出ない、他のパートの方と時給は同じなんて。
でも、私もパートで担任になったことはありますが、他の担任2人が別にいて、尚且つ書類は0でした。
園のことを考えるとはっきり断りきれない感じではないですか?
私が、まさにそうで、色々ありましたが、文句言いながらしんどい業務を引き受けて後悔するパターンでした😭
はっきり断れない自分がダメだったのですが…。
今、かけもちで、別の仕事をしているのですが、【パート】で割り切れるので、めちゃくちゃ楽で、今まで保育の方の仕事で損してたなと思うことが多々あります。笑
-
m o
同じ保育士さんからの返答嬉しいです🥲
まさに!色々考えちゃって断れないくなっていました😭
まずはお給料の打診から 頑張ってみます!
返答 ありがとうございました。- 8月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
moさんの考えは間違って無いと思います。
上記の思っている事は伝えていいと思います。
0歳児の子は担任が変わったからって人生が変わるわけではないですし、今後カバーはいくらでもできると思います。
moさん自身もお子さんがいらっしゃる母親ですので
自分の家族や自分の気持ちを優先してもいいと思いますよ😊
-
m o
お返事遅くなってしまってすいません💦
先生のかわりは
息子の母のかわりはいないですもんね
ゆっくり考えてみます!
お優しい返答ありがとうございます😊- 8月24日
![はじめてのママリ 🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ 🔰
率直な感想しか言えませんが。。いつも保育園の先生にお世話になっている側から。ご自分のまだ小さいお子様育てながら、他のお子を一生懸命にみてくれようとする先生の労力を搾取しないでくれ。。と思いました😭
そもそも根本的に国が全保育士さんに支援をしてほしい💦個人への給与と制度を整えるなどで‼️
そちらの保育園の話で言えば、パートに以前の正社員の時と同等の仕事を求めるのはナンセンスすぎますね‼️
-
m o
保育士として働き初めて6年程になりますが
昇給もほとんど見込めず、人手不足で
忙しい時期などはどうしても険悪な雰囲気になりがちですね💦
態度には出さなくても子どもには伝わっちゃうと思いますし
処遇改善、本当にして欲しいです😢
お返事遅くなってしまってすいません。
働き方や職種などゆっくり考えさせていただきます!
回答ありがとうございました!- 8月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
元保育士です。
正直これが現実だよな〜と思ってしまう気持ちと、ここで負けずに手当てなどの交渉をして無理なら辞めます!と戦って欲しい気持ちが半々です。
正社員で働いていたとの事なので、人間関係がある程度できていたり仕事内容もわかりやすくきっと働きやすいので足元見られてるのかな…と感じました。
やりがいだけでは仕事はできませんし、0歳児の子も代わりの先生が来ればきっと慣れます。
なのでそこは気にし過ぎる必要はないと思います!!
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
扶養外パート保育士です。色々ありますよね。私も何度か辞めると言った事あります💦
結局納得いかないのなら辞めるしかないんですよね💦
会社に尽くしても自分が困った時に会社は助けてくれないので自分の思うまま動いたらいいと思います!
![ぜんぶ初めて🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぜんぶ初めて🔰
私もmoさんと今同じことを思っています😭子どもの体調不良致し方ないですよね😭でも、それで自分の人生をダメにする必要はないと思います!転職全然ありです!
m o
看護師さんも厳しい世界ですよね🥲
私が居なくても子供はすぐに慣れるかもだけど
うちの家のことをできるのは私だけですもんね😭
回答ありがとうございました!