※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今日、幼なじみのA君とデパートでたまたま会いました!A君はバツイチ、2…

今日、幼なじみのA君とデパートでたまたま会いました!
A君はバツイチ、2人の子連れ女性と結婚しているのですが、その2人の子どもは小学校低学年です。今日会った時は、奥さん不在で、2人の子供といたのですが、2人ともが、再婚してお父さんにあたるA君を○○!これ買って〜と呼び捨てで呼んでいました。私はこっそりA君に呼び捨てされてるんだね?と聞くと、俺の身内もそれ言ってるわーと言っていました。子連れ女性と結婚して色々大変そうだったのですが、呼び捨てで呼んでいたのが私の中で引っかかってて、それぞれご意見はあると思うのですが、普通なのでしょうか?

コメント

がーこ

私の中では普通じゃないし、私が母親なら子供に再婚相手を呼び捨てになんてさせないです。

ぴぴ

本人がいいならいいと思います🥰
再婚して父親だ!とされるより友達みたいなフランクな感じでやってるなら別にいいと思います🙆‍♀️

ゆり

普通ではないと思いますが、状況がそもそも特殊なので、別にそこまで気にもならないかな〜と思います😊
呼び捨てが悪いと思うのなら、Aさんが辞めさせればいいと思いますよ、父親なんですから😊
それをしないのは、何かしら理由があっての事なのかな?と思います

はじめてのママリ

きっとその奥さまが「〇〇」って呼んでるから子どもも呼ぶんでしょうね。

でも、奥さまもAくんも子どもが呼び捨てすることOKな考えなんじゃないですかね🙄

わたしならふつーに嫌ですが。
お父さんやパパ呼びじゃなくても、〇〇くんとか、あだ名みたいな(ちゃっぴーみたいな)なんか他にありますよね。

呼び捨てってパパっていうより、ままの彼氏感がありますよね。

はじめてのママリ🔰

せめて
○○兄ちゃん!
とかなら違和感ないですけど
呼び捨ては違和感ありますよね🤣💦

はじめてのママリ

今の奥さんがそう呼んでるならそうなっても普通かなーと思いました!
まだお父さんっていうのがお子さんのほうに抵抗あるのかなーとか思ったり。
子どもにしたら大人の都合で親変わってしまったって気持ちもあると思いますし🤔(私が幼少期そう思っててお父さんて呼べなかったので)

ママ

他人の家庭内のことなのでそんな深く考えないです😂
母親のことあだ名で呼んだりする子もいますし!
ステップファミリーにはいろんな形があると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

我が家はステップファミリーですが
お父さんやパパとは呼ばせてないです💦
呼び捨てではないですがあだ名です。
夫も別に娘が呼びたいように呼んだらいいよという感じです。