
幼稚園でお漏らし問題があります。トイレに行くタイミングや先生のサポートについて悩んでいます。家では大丈夫です。
家ではお漏らししないのですが、幼稚園で毎日のようにお漏らししてきます。年少で2月生まれの3歳です。
遊びに夢中で「行かない〜」って言った場合もタイミングみて誘ってほしいとか、モジモジしてたら「トイレ行く?」って声かけてほしいとかお願いするのは求めすぎでしょうか💦
家では自分で尿意を感じてトイレに行くのですが、園だと限界まで我慢してしまったり遊びに夢中でなかなか行けないみたいです。
上の子が通っていた別の園では、トイレがまだ安定していない時は先生が3時間おきとかタイミングみて誘ってくれていたみたいで。
下の子の幼稚園は、みんなで一緒にトイレ行ったりはしないみたいです。
園によってやり方は違うと思いますが、どうなんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

むぅ
年少さんの娘がいます。
オムツ外れが遅く、入園したばかりの頃は不安で、トイレの時間とは別に、声かけお願いしてました。
先生も気にかけてくれてましたよー!

はじめてのママリ🔰
息子の園は基本的には決まった時間にいっせいにトイレでしたね💦
クラスの人数にもよるんじゃないでしょうか??
息子の園は30人近くいるので、活動中にそこまで気をまわしてもらうのはなかなか難しいです!
お家ではできるなら、声かけをお願いするよりも自分の口で先生にトイレに行きたいと言えるように自宅で教える方が良いのかなと思いました!
あとは、先生にもトイレ行きたい時はいつでも言って良いからねって声かけてもらうとかですかね🤔
お話がしっかりできる子なら、次は自分で意思を伝える練習が必要かなと思います😊
コメント