※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
お金・保険

子供が個室入院になる場合、個室代は限度額認定証手続きで返金される仕組みですか?全額負担でしょうか?


わかる方教えて下さい

子供が入院になり個室になりそうなのですが
個室代は1度は払って限度額認定証等手続き
すればお金は帰ってくる仕組みですか??

それとも全額負担なのでしょうか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

個室は実費なので返金はありません😖

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    やっぱりそうですよね😭
    コメントありがとうございました!

    • 8月18日
ママリ

医師からの指示でない限り、個室代は実費です💦

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    コメントありがとうございます!
    風邪を引いていて下痢もしてるので個室で付き添いになりそうですがこの場合も実費ですよね😭

    • 8月18日
こまち

個室代は保険適用外なので
全て実費になってしまいます😂

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    コメントありがとうございます!
    やっぱりそーなのですね😭

    • 8月18日
そらゆり

病院側から大部屋がなく空くまで個室利用をお願いされた場合は、病院側の都合なので個室代がかからない場合があります。

普通は病院側からこちらの都合なので個室代はいりませんといってもらえます。
言われない場合は病院側に交渉しないと無料にしてくれないです。

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    風邪を引いていて下痢もしてるので感染対策で個室で付き添い入院でお願いしていると言われました💦

    この場合も実費になりますよね🥺

    • 8月18日
orsoA🫧

お子様の具合大丈夫ですか?💦

個室になってしまう理由によりますが差額ベッド代を支払わなくていい場合があったと思います。
大部屋が空いてないからという病院都合。
お子様の治療上、個室が必須の場合。(感染症リスクが高かったり、集中治療が必要だったり)
などは支払わなくて良いケースだった気がします。

あとは、差額ベッド代などを記した同意書などにサインしていないとかですかね🤔

少し調べてみて当てはまる場合は病院側にハッキリと伝えてみてもいいと思います。

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰


    コメントありがとうございます!
    調べてみます!参考になりました😊✨

    • 8月18日