![える](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半の女の子が増えが悪い理由やミルクの摂取量について相談中。保健師はゆっくりでも大丈夫と言ったが、周りの子供がプクプクしているので心配している。
5ヶ月半で混合の女の子です
離乳食教室にて体重を測ったら
4ヶ月検診から日増11gでした💦
身長はそこそこあったのでカウプ指数が15.9で
痩せ気味になっちゃいました😓
5ヶ月入ってからずり這いをしだし
今はハイハイ手前のずり這いって感じです。
増えが悪いのは動くようになったからでしょうか?
それともミルクや母乳が足りてないんでしょうか?
ちなみにミルクは多めに作っても遊び飲みしだした4ヶ月頃からほぼ残します😥
保健師さんからはまあゆっくりになったけど大丈夫とは言われたのですが周りが結構プクプクな子が多いし上の子も生まれた時から細めだったけれど曲線どおりには大きくなってたのでちょっと心配です🥺
- える
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも上の子ずっと細めでした!成長曲線は5歳の今でも下の方です!
ただ赤ちゃんの時からめちゃくちゃ動きます!歩き出すのも早かったし、とにかく動いてるので増えませんでした!動いてるから身にならないけど大丈夫だよって検診の時に言われてました!
ぷくぷくしてた時期はなかったです!笑
える
よく動くとやっぱ身にならないんですかね😂うちもほんとプクプクしてた時期ないです🤣w上の子が細いから過敏になりすぎですかね??