※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が毎日麦茶を飲んでいて、母が血中濃度が下がるから飲むのはダメと言っています。これは本当でしょうか?

いつもお世話になってます。

小学校四年の息子がいます。
毎日沢山の麦茶を飲みます。
ジュースは嫌いです。
母が麦茶飲みすぎたら血中濃度が下がるから飲んだらダメと言います。
そうなんでしょうか?
詳しい方いらしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

コメント

初めてのママリ

具体的にはどのくらいの量飲むのでしょうか?
血中濃度とは何でしょう?ナトリウムなどの電解質の事ですか?

ジュースやスポドリは糖分が多いので麦茶の方が良いですよ。

飲み過ぎなら病気が隠れているかもしれないので病院へ行く事を検討しても良いかもしれません。

deleted user

脱水症状のある時に塩分や電解質を含まない水分のみを沢山飲むと塩分の血中濃度が下がってかえって脱水が進む〜みたいな話聞いたことがあります😅

あじさい💠

ご飯を食べているならそんなに心配する事はないと思います。味噌汁とかで塩分が摂れるので、お茶で薄まりすぎるということはないかと思います。

運動をめちゃくちゃして(スポーツなどで)麦茶をがぶ飲みしていて心配という事でしたら、塩飴とかを水筒1つにつき一粒とか程度あげれば大丈夫と思います😌