
5歳の男の子が食事前にお腹が痛いと言い、泣いて食べません。原因はわかっているが、どう対処すればいいか悩んでいます。お菓子ばかり食べるのは栄養が偏るため、心配しています。同じ時に痛むので病気ではないと思います。
5歳の男の子がいますが、ご飯を食べる前に必ず
お腹が痛いと言い、泣いてご飯を食べません。
食べたとしても一口食べてソファーに移動しを繰り返し
やっとのことでおにぎり1つ食べます。
お腹が痛いのは嘘ではなく本当で
原因はわかっているのですが
どうしたらいいか悩んでいます。
お菓子は食べますがお菓子ばかりだと
栄養も偏るしけじめにならないなと思いまして。
毎回同じ時にお腹が痛くなるので
何かの病気では無いと思いますので
そちらについては回答は大丈夫です。
- はじめてのママリ🔰

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
原因がわかっているとのことで、その原因を取り除くのが1番かな?と。取り除けないものなのでしょうか?💦
うちは多めに盛りつけると、食べる気失くすタイプで、少なめからおかわりするのが合ってました!
あとは、これだけ食べたらごはんの後にデザート(アイス、果物とか)あるから頑張ろう!とかも食べたりします!

はじめてのママリ🔰
あえてご飯だよ、というのをやめるのはどうでしょう?
抜きにするんじゃなくて声かけるのをやめるです!
お腹減ったと言ってきたら食事を出すです✨
あとはもちろんご飯食べてないのにお菓子は出さないし、お腹痛いならお菓子食べれないよね?です🙏☀️
-
はじめてのママリ🔰
ご飯の時間ではなくてもですか?
- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
時間でなくてもですね!20時になろうが21時になろうが、です。
生活習慣ももちろん大事ですが嘘じゃないのもわかってて、原因がわかってて、その原因が取り除けないのまでわかってるなら無理しなくても良いなぁと。
とりあえずしたいなと思ったのは、お腹減ったらご飯を食べる。ご飯を食べたらおやつ食べる。ですかね😀
もちろん原因的にご飯を受け付けないものならどうしようもありませんが..- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました、やってみます。
私もストレスだったので
気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます。- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
何時になっても食べれたら頑張ったね、で良いと思います!食べれたらお菓子で良いと思いますよ^_^お菓子もらえる事が食べれる理由に繋がれば良いと思います。その後歯磨けば良いだけですし🦷
食べれるようになって、お腹痛いなど言うのやめれば時間的なものも少しずつ改善に向かわせたら良いと思います。まだ5歳です☺️☝️なんとかなりますよ😁- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね☺️
ありがとうございます。
前向きに頑張ります。- 8月16日

ぽん
私なら、お菓子食べさせません😅
お菓子食べるなら、ご飯食べてから出します😅
コメント