

ママリ🔰
親が食事中やテレビを見たい時、食事作り中など、抱っこしてないと泣いてしまうけど抱っこは無理!って時に乗せて手や足で揺らしてました💦

はじめてのママリ🔰
そろそろ寝そうって時間に乗せてゆらゆらしてたらそのまま寝てくれてラクでした☺️
寝返りとかずりばいハイハイでうろちょろしだしてから洗濯物干す時に乗せたり料理する時に見えるところで乗せたりしてました!

soyo
大人が食事中で赤ちゃんが起きてる時にこういうバウンサーに乗せて、ユラユラさせながら待っててもらったりしてました☺️
基本的に大人が手が塞がっていて少し待ってて欲しい時に私は使っていました!

3-613&7-113
寝返りするようになって、うつ伏せになると吐き戻すので授乳後座らせて?ました。あとは、離乳食の時に使ってました。
長時間の使用は推奨されてないと思います。

ままりり
機嫌の悪い時とか、バウンサーで泣き止んだり寝てくれたりする子もいますよね✨
もちろんお風呂の待機場所として使うのもいいと思います!
バウンサー必須!という家庭も多いみたいですが、うちはやたら腹筋しちゃう子だったのであまり使えませんでした😂

まめ
普通にこの写真のようにリビングで使ってますよ!
うちはミルクや離乳食のあとに少しバウンサーにいさせて吐き戻し帽子にしてます。
あと退屈そうな時にテレビでシナぷしゅなど動画見せたり。
ぐずった時に乗せてみたり、気分転換の場所にもなりますよ👶🏻
コメント