
離乳食についての質問です。電子レンジがない場所での食事の準備について教えて欲しいとのことです。
離乳食について
1回食が順調に進んでます。
ふと夏の予定を考えていた時に「ん?2回食にしやなあかんよね?」て考えた時に赤ちゃんが遊べるような市の施設に行ったときには電子レンジなんて借りたりすることはあると聞きましたが、普通のショッピングモールや野外のときみなさんどうされてるんだろぅて急に焦りました(((╹д╹;)))
❶授乳があってミルクは作れるけど電子レンジはないショッピングモールのお出かけのとき
❷ちょうどお昼ごろが野外にお出かけのとき
それぞれ皆さんどのようにされてるか是非是非!教えて頂きたいです‼︎
よろしくお願いします!
- ウーピー(10歳)

しじみ
出先では市販のBFをあげてますよ☺

∞まぁみん∞
ベビーフードがいいですよ。
作ったのはこれからの時期衛生的に良くないですし、そんなに食べる量も多くないので、お休みしてもいいですし、時間をずらしてもいいと思いますよ。
あとは、フリーズドライや粉末タイプがあるので容器、スプーン、計量カップ、お湯があればあったかいのも食べさせられますよ。

やまやまやまぶき
上の方と一緒で出先では市販のベビーフードあげてました。パウチのものと器の容器に入っているものとあり、小さいですが、スプーンの付いている物もあり、便利に使わせて頂きました。

ap
うちも市販でした!
これからの時期わちょっと痛みそうなので手作りよりわましかなと思いまして(笑)

退会ユーザー
和光堂が出しているフリーズドライのお粥が便利です。札付き容器とケース付のスプーンと水筒にお湯を入れて持ち歩けます。お湯はうちは完母なのでいりませんが、ミルクにも使えます。

ウーピー
便利ですね!
そういうのを利用して行ったほうがいいんですね☆
回答ありがとうございます!

ウーピー
私も手作りのを持ち歩くことにちょっと心配になって質問しました!
回答ありがとうございます☆

ウーピー
お休みもありなんですか?!
ま、でもなかなか1回の食事に時間かかりますし、慌てて食べさせるのも可哀想ですもんね(((╹д╹;)))
臨機応変ですね♪
お湯だけあればってすごいですね!
回答ありがとうございます!

ウーピー
BFてベビーフードのことなんですね♪そういう便利なものを使うほうがいいですね!
回答ありがとうございます☆

∞まぁみん∞
持ち歩く計量スプーンも100均の計量カップのような計量スプーンがあるのでそれを持ち運べば小さじも大さじも測れますよ。
おかゆも粉末状のがありますし、海鮮系が入ってるおかゆは娘は好きでした。
普通の粉末のおかゆは美味しくないみたいです。
あとは、粉末だとコーンスープとか種類あるのでいいですよ。

ウーピー
和光堂て私のお母さんからも聞きました!いっぱいありそうですね!水筒にお湯入れてたら授乳室じゃなくても食べさせれますもんね(^^)
回答ありがとうございます!

ウーピー
わっ、こんな便利なのがあるんですね!ぜひ探してみます(*ΦωΦ)ノ
粉末のおかゆは子育て教室で試食して美味しくなかったです…
海鮮美味しそうですね♪
ありがとうございます☆
コメント