※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐷
お仕事

アルバイト先での不満や疑問について相談したいです。新しいバイト先での勤務条件や業務内容が面接時と異なることに不満があります。また、雇用契約書にサインしておらず、シフトが不透明で保育園の手続きにも困っています。誰に相談すれば良いでしょうか?

【アルバイト先の不満と相談について】

アルバイト、パートについてです。
面接時と違う労働は違法ですか?

5歳と1歳の子供がいます。25歳です。


1歳の子の育休期間が終わって仕事に復帰しました。
色んな事情があり、育休を取得させてくれた会社を
副業にして 新しく決めたアルバイトを
本業にすることになりました。


新しく決めたバイトで 面接時に

〇9~17時で出勤したい。
(早めに伝えてくれれば 家族に保育園の迎えを頼むので18時退社も可)
〇生活費が足りないので多めに日数入れて欲しい。
〇扶養内には収めたいが、今年の前半は
育休中で収入がないので 今年限定で限度なく沢山働ける。
〇小さい子供が2人いて 風邪等で
突発的に休むことがある。

と履歴書にも書き、口頭でも伝えました。

簡単にいうと、
「突発的に休むことがあるが、なるべくたくさん
なるべく多めに仕事をしたい。」
ってことになります。
自分でもめちゃくちゃだなって思ってます笑
でも、生活するには なるべく働かないとなので
無理承知で履歴書に書いてます。

こんな感じなので何ヶ所かは面接落ちてます。
そりゃそうですよね。
都合良く出勤したい!なんて人を
雇いたいなんてないですよね(._.`)

ですが、新しいバイト先は採用してくれました。

8月から働き始めたんですが
何点か疑問や不満があります。

〇前の職場(副業)は 7年ほど勤めていたので
雇用される時にどういった手続きがあったか忘れたのですが…。
新しいバイト先で何日か働き始めて まだ雇用契約書?等にサインをしていないのですが これは普通ですか?

〇9~17時希望と伝えたはず(履歴書にも記載)なんですが、
現在8~13時or15時です。
あまりにも時間が違いすぎるので1度 話してみたんですが 接客業でお客さんが少ない日は早めに帰すそうです。
その時初めて聞きました。
全てが希望通りに行くとは思っていませんが、面接時に伝えてるものとかけ離れすぎではありませんか?
(8時間勤務→5時間勤務
17時退勤→13時退勤)

〇2週間ごとのシフト作成と聞きましたが
明日のシフトすら出ていません。
多分夜に 「明日〇時出勤で。」と連絡来ると思います。
土曜に保育園を使うとなると 早めに保育園に
伝えなければならないのですがこれだと困ります。

〇保育園に出す就労証明書を書いてもらいました。
週5で月に140時間以上と書いていたので
沢山働ける!とおもっていたんですが…。
8月1日から働いて 今日16日ですが
まだ5回ほどしか出勤していません。
全然稼げないので困ってます。

〇レジや清掃、棚卸しをすると書いてましたが
実際私は出勤すると事務作業から始まり
事務作業が終わって 少しレジに入ったらもう退勤時間です。


こういうのは誰に相談?誰に伝えればいいですか?

また、私が世間知らずなだけで
こういったことは普通、常識なのでしょうか?

コメント

なああああああぽよ

働く時間、週はパートであれば
減らされるのは仕方ないです。
ですが納得いかないのであれば
話し合いするべきかと。
稼げないので入れて欲しいことを
上司に伝えればいいです。

  • 🐷

    🐷

    回答ありがとうございます!
    会社が保育園に提出した就労証明書と 全然違う労働時間 労働日数なのは問題ないのでしょうか?

    標準時間と短時間とでは 保育料も違うので困っています💦

    • 8月16日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    数弱円の違いですよね?
    気になるのであれば、書き直してもらえばいいと思います😅

    • 8月16日
  • 🐷

    🐷

    提出した証明書と実際の労働時間等がかけ離れてるのも大丈夫なんですか?💦

    • 8月16日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    あとから雇用内容の変更する場合もあるので問題ないと思いますよ。

    • 8月16日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    保育園預けれる基準を満たしてれば!

    • 8月16日
  • 🐷

    🐷

    変更の際は こちらに一言あったり 書類にサインとかはないんでしょうか?
    突然変えられるものなんですか?

    • 8月16日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    会社の書類であれば会社次第でしょうし、
    保育園の就労証明書も私の地域は再度だすだけで問題ないです!

    • 8月16日
  • 🐷

    🐷

    すみません、下に書いてしまいました。

    • 8月16日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    雇用契約書は必ずだすものでもないのと、問題ないと思います☺️

    • 8月16日
🐷

雇用契約書等は会社からの書類だと思うのですが、変更の際にこちらの同意が無くても勝手に変えられるんですか?
私の認識だと、なにかを変える際は口頭で通知してから書類に…というイメージなんですが…。
勝手になんでも変えれるということはもうなんでもありってことですか💦

𝐚𓂃𓈒𓏸

パートなら仕方ないかなと思いますかね?🤔
同じく出産の為一時的にパートを辞めてますが、早く終われば早く帰れましたし(パートの人みんなで大喜びでしたが笑)、なんなら入ってからの方が知ること多かった気がします😇
棚卸しや返品作業があるなんて面接の時に言われてなかったです💦
1度上司に相談してみては☝🏻

  • 🐷

    🐷

    パートだと仕方ないんですね💦
    7年勤めていた会社が凄すぎたんですね…。
    口約束やルールは必ず守ってくれてたので パートや正社員に限らず どこの会社もそうだと思っていました💦

    • 8月16日
ちょびすけ

そんなものかもしれません…
相談しても嫌ならやめたら?ってスタンスではないと良いですね😭
書類がなにもないのはちょっと不審かなと思いました💦
私も最近辞めたパートは上司が変わった途端にシフトはめちゃめちゃになり出勤時間も早まり子供の体調不良で突発で休むと嫌味言われ…付き合いきれず辞めました😓

はじめてのママリ🔰

育休前は飲食で店舗責任者してました!

雇用契約書ですが私のところは本格的にシフト入る前に書いてもらってます!
ただ会社の書類なので記入するタイミングは会社で異なると思います💦
何か月も渡されなければ聞いた方がいいかと🙃

シフトについてですが勤務先の営業時間によっては希望と異なることもあります。(私は事前に確認取りますが‥)
例えば営業は9時〜だけどオープン準備があるから早番の人は実質8時出勤してもらうとか‥💦
終わりの時間も仕事に慣れて1人でできるようになるまでは時間短くなっちゃう、研修の都合でその時間帯がしっかり教えられるからとか‥‥😅

お仕事内容も事務作業も含め棚卸しっていうところもありますね💦

どの件にしてもパートさんにきちんと説明ありきのことではありますが‥‥
きっとそういう性格の人なんだろうなと思いますが一度きちんと時間もらって聞いてみた方がいいと思います😊
聞けば理由とか教えてくれるかもしれないので