※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
お仕事

育休中で来年時短勤務で復帰予定。3歳まで週2.3回のパートも考え中。正社員のメリットや子供との時間を悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?

現在育休中で来年仕事に時短勤務で復帰予定です。
しかし、やっぱり子供が3歳くらいまでは週2.3回のパートとして働きたいなと思いはじめました。

保育園料も時短勤務で働いても結構するので、元々私のお給料もよくなかったので、手元に残るお金もそんなになく、パートにしてもあまり変わりません。でも、時短勤務だと正社員なのでボーナスや有給休暇はあり、年収ではやはり正社員の方が増えます。

最近は働くお母さんが多い中でパートに切り替えるべきか、迷います、、、でも、子供はすぐ大きくなるから3歳までは近くで見守りたいなという気持ちも大きいです。

一回パートに切り替えると次また正社員に戻れるかも、その時にならないと分からないし、いざ3年後に時短勤務で働ける会社を探すとなっても、なかなか見つかりにくいだろうなとも思います。。

同じ様な方いらっしゃいますか?
もしくは、今時短勤務されてる方やパートに切り替えた方など、色々な方のお話聞けたら嬉しいです!!

コメント

なな

分かります!
私は
時短正社員
パート勤務
専業主婦
の3択で迷っていました。
2年間は育休が取れるので、そこまでは育休を取得します。
娘が1月生まれなので、1月入園が出来なかったら4月までは有給や欠勤で待ってくれると言われました。
そこまでに妊娠できれば体調不良で欠勤を継続、妊娠できなければ退職することにしました。

以前1回保育園に預けた時にとても嫌な思いをしたので、娘がある程度喋れるようになるまで預けたくないという思いと、やっぱり近くにいたいという思いで、この選択になりました。

  • ひまり

    ひまり

    子供の成長はあっと言うまなので、できる限り側にいたいですよね…
    2年育休とれるんですね!!確かにまた妊娠できれば良いですよね。色々お話書いて頂きありがとうございます。

    • 8月17日
みかん

一度時短で復帰するのをおすすめします。
それからパートに切り替えるのはいつでもできますから!
やはり正社員だと待遇が違うと思うので😇

  • ひまり

    ひまり

    そうですよね。一度時短で復帰してダメならパートに切り替えようかなと思います!

    • 8月17日
Nao☆ミ

いま時短勤務してます😄
やはり良いところは金銭面、あと有給が多い所です😫職場によっては休みづらいとかあるかもですが…💦
私自身は保育園の年齢の間は正社員時短勤務で良いなと思いました😣息子娘は保育園でたくさん成長していてとても楽しそうなので☺️
ただ、いま長男が小学生ですが、小学生は平日早かったり行事も平日だし、パートになりたいなって気持ちが強まりました💦結局正社員時短勤務でなんとかやってますが😭
正社員時短復帰して両立が難しい、そばに居たいと思ったらパートになる方が良いかなって🤔パートへの切り替えは決断したらスムーズに出来るのかなと思うので💡逆のパートから正社員はなかなか難しいのかなって😣

  • ひまり

    ひまり

    小学生になるとパートに切り替える方多いみたいですね!特に一年生の頃はかえってくる時間が早いから大変と聞きます。
    できる限りは時短勤務が良いんですかねー☺️

    • 8月17日