※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

離婚予定で、ジュニアNISAを始めたいが旦那にバレずに可能か悩んでいる。子供2人のNISAを始めるか、新つみたてNISAにつぎこむか迷っている。要アドバイス。

近々離婚予定です。
SBI証券でジュニアNISAを始めたいのですが、旦那にバレずに始めることは不可能ですか?

旦那とは既に別居。住民票も別です。
1歳と2歳の子供がいます。子供二人と私の住民票は同一です。

私個人の独身時代の貯蓄で、子供それぞれ80万ずつジュニアNISAを始めたいのですが、離婚前なので親権者は2名となります。

別居中なので戸籍謄本と両親のマイナンバーカードのコピーが必要です。
戸籍謄本は私が取れますし、マイナンバーカードのコピーも貰えると思うのですが、ジュニアNISAを始めることを伝えないと、後々郵便物等で旦那にバレますか?

ジュニアNISAを始めることを伝えると、いま協議中の養育費を減額すると言ってくると思います。
(将来的に資産が増えるだろうから大丈夫だろう、等)

それか、もう今年最後のジュニアNISAは諦めて、もうすぐ始まる新つみたてNISAにつぎこむ方がいいでしょうか?

できたら非課税枠を使い切りたかったのですが。。
ジュニアNISAを始めることを知られるくらいなら、上限1800万と限りがあっても新つみたてNISA一本に絞る方がいいのかなぁと悩んでいます。

学資保険に入ってない分、二人分のジュニアNISAを成人になった時に渡してあげたかったんですけどね。。

アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

郵送物は、親権者1にしか来ないと思いますよ!
SBI証券に確認してみて下さいね。

80万なら金融教育かねて子どもに渡すのに良い金額だと思います。
私は子が大きくなったら口座ごと渡して、投資するも良し、売却して自動車学校代にするも良しで子に判断させようと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    同居じゃなくても親権者1にしか郵便物は来ないのなら、ジュニアNISAはじめたいと思います☺️

    確認してみますね。
    ありがとうございます☺️

    • 8月15日