※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ベビー用品は妊娠8ヶ月あたりから集めるイメージですが、今から少しずつ買っても良いですか?また、オススメのベビー用品があれば教えてください。

ベビー用品いつぐらいから集めましたか??👶🏻
大体妊娠8ヶ月あたりで買うイメージがあるのですが、
今ぐらいからちょっとずつ買っていくのもいいですかね🧐

あと、これオススメ!みたいなベビー用品あれば
ぜひ教えて下さい☺️

コメント

かわちゃん

7ヶ月ですが、もう集めてます。
肌着類や退院時の服おくるみは揃えました。
1人目なので詳しくないのですが、
ミキハウスはしっかりした生地の印象です。

deleted user

ガッツリまとめて買いに行ったのは9ヶ月頃でした🤰
何があるか分からないのでなかなか買いに行けませんでした😖

肌着で欲しいデザインのがあって、売り切れてしまうのでそれだけ、それより前に買ってましたよ🥹

肌着はユニクロがやっぱりしっかりしてて良いです❣️
あとは哺乳瓶消毒の除菌じょ〜ずとか、哺乳瓶は母乳実感とか、王道かもですがおすすめです😉

たぬき

妊娠したのが嬉しくて…安定期入ってからちょこちょこ赤ちゃん本舗に行っては1個だけ買う!と決めて…もし何かあっても何とか耐えれそうなものから揃え始めました☺️
ガーゼ、爪切りブラシセット、清浄面コットン(いらないって人多いですが私は使うつもりで実際使いました☺️)、ガーゼケット、洗濯用洗剤、沐浴用石鹸、そして赤ちゃんの体重が大きくなって臨月入ってからそれまでにどれ買うか決めてたチャイルドシートやお洋服、肌着、などを買いました☺️
哺乳瓶、粉ミルク、搾乳器、オムツは入院中にネット通販で、ベビーカーは産後2週間、抱っこ紐は3ヶ月になる前くらいに買いました!

deleted user

8ヶ月になってから必要最低限だけ揃えて、あとは産まれてから必要になる度購入してます。必要最低限を参考にした画像貼りますね☺️

かめ

こんばんは😃🌃
コンビ肌着は産まれたときから結構重宝しましたよ!
つめ切りハサミや赤ちゃん綿棒、意外とヘアブラシも使いました。

ゆうまま

赤ちゃんがちゃんと育つか不安で、私は産休入ってからでしたね(>_<)
でも、逆に後期に何が起こるかわからないので優先順位が高いものから集めたら良いと思います︎💕︎

ゆきだるま

私はもそのくらいで集め始めた気がします。アカチャンホンポとか行きましたが高く、ネットで頼みまくりました!!
ご存知かもしれませんがおむつのゴミ袋はパン袋がおすすめです!
安いし匂いません☺️☺️
産後でもいいものは産後に揃えました!

はじめてのママリ🔰

9ヶ月の時に一気に買いました!!😊お洋服とかはその前にもちまちま買ってた記憶です♪
臨月入る直前から産むまで入院になってバタバタしたので、もっと余裕持って買ってもよかったなと思います😂

ほたて

わたしは余裕を持って事前に準備しておきたい派です!
抱っこ紐はおなかが大きくなる前に試着するのがいいと聞いたので、安定期に入ってすぐ購入しました🌱
その他ベビーカーやベッドの大物から、ワセリンやおむつの小物まで20週過ぎてから一通り揃えました😊
性別がまだ分からないので、服だけは買ってないです。

他人から聞いたおすすめ品ですが、ベビーカーに乗ってる時に勝手に触られないように蚊帳をするのが良いみたいで、ネットでベビーカー専用の可愛い蚊帳を購入しました🌞

みゆ

性別はっきりした8ヶ月の頃に洋服は買ってしまってましたが、ベビー用品(日用品)は9ヶ月入ってまとめて買いました!!

あんぢ

切迫早産体質で妊娠後期は自宅安静で動けなくなってしまうので7,8ヶ月くらいで大体のものは買っておいたイメージです。

また、妊娠初期でも予定日に合わせて時期はずれでセールになってるものは買ってました😊
性別わからない頃だったのでどっちにもいける色とかデザイン選びましたが💦💦

これと言っておすすめのベビー用品はないのですが、とりあえず湯温計はいらないです😆
お風呂の給湯温度表示されてるなら無くても良いです⭕️