※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろママ
子育て・グッズ

夜の寝かしつけでおっぱいが必要で、保育園でも授乳が必要か悩んでいます。息子が夜寝るのにおっぱいが必要で、他の方法では寝てくれない状況です。保育園でもこの授乳スタイルを続けても問題ないでしょうか。

【夜の寝かしつけの際、おっぱいじゃない寝てくれない】

1歳1ヶ月の息子なのですが、最近夜の寝かしつけの際、おっぱいじゃないと寝てくれなくなりました。
今までは抱っこや隣でトントンするだけでも寝ていたのですが、私と息子が2人とも体調を崩したときにおっぱいで寝かしつけをしていたら、それが癖になってしまったのか最近ではおっぱいをあげないとギャン泣きをしてしまい寝てくれません。

日中は基本的に授乳はなしでも大丈夫そうですが、起床時とお風呂上がりと寝かしつけの3回だけはいまだに授乳が残っています。
このままの授乳スタイルでいいのか悩んでいます。息子の心が安定するのであれば、このまま授乳を続けたいと思っていますが、このような授乳スタイルはそのままにしておいても良いのでしょうか?
1歳を過ぎているのに、夜に授乳で寝かしつけをしていると、卒乳が長引いてしまったりとか、おっぱいじゃないと寝てくれないと、ママ以外が寝かしつけができないので、困る等を懸念しています。

また、9月から保育園に行く予定なのですが、保育園にも相談したところ、昼寝の時は授乳しなくも寝るので、昼寝の時以外の授乳であれば大丈夫ですよと言われていますが、実際、保育園に行き始めてからもこのような授乳スタイルを続けてても大丈夫なのでしょうか?

コメント

🐣ぴよこ🐣

1歳2ヶ月ですが、授乳で寝かしつけする時あります😂
真っ暗な部屋でゴロゴロしてたら勝手に寝る時もあれば、絶対授乳じゃないとグズグズな時もあって、そんな時は授乳してしまってます💦

うちは4月から保育園に通っているのですが、お昼寝は上手にしてるみたいです。

保育園に行くまでは日中の授乳はなしでいけてたので、このまま断乳と思っていたのですが、行き出してから不安からなのか…
めちゃくちゃおっぱいマンになってしまいました😇

保育園にいる間はとくに欲しがらないみたいで楽しく過ごしてるようなのですが、帰ってくるとすぐ欲しがります😂
保育園休みの日とかもめちゃくちゃ欲しがります😂

なので卒乳長引くんだろうなぁとかはありますね、、、😣

さしみ

9ヶ月から保育園に預けはじめました。元々復帰予定だったので完母では無かったのですが、、、。
始めの頃は執着しましたよ-笑
帰ってきてすぐ!って感じです😅
でも通い始めてすぐコロナにかかったときは離乳食が食べれなかったので授乳onlyでした。
回復して同じ感じであげてましたけど、疲れちゃうのかすぐ寝るようになって就寝前の授乳はしれーっと無くしました😜
保育園は食事と、お昼寝が出来れば問題ないと言われてました!
知り合いには4歳近くまで欲しがる子がいましたよ😅家の中でだけだったのでその子も普通に保育園通ってましたよ😁