![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はつわりがあったので、つわりが始まった時に伝えました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心拍確認できたときに上司に報告して、部署の人には安定期に入った時に報告しました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
来週の検診で心拍の確認をするので、確認ができたら、まず上司に伝えようと思います。- 8月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上司には心拍確認後に報告するつもりでしたが引継ぎがややこしい仕事を任されることになりそうだったので初診で胎嚢確認しかしてませんでしたが報告しました。
よく組んで仕事する同僚には心拍確認後、その他の同僚には安定期に報告しました!(悪阻は無かったです)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も仕事上、早めに報告したいのですが、やはり「心拍確認後」が良さそうですね。上司、よく組む同僚には早めに、その他の同僚には安定期に入ったら報告しようと思います。- 8月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
つわりが始まると、周りに助けてもらわないといけないことも増えるので、早めに伝えたほうがよさそうですね。
私はまだ始まってないので、症状が出たら伝えてみようと思います。