※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイネ
ココロ・悩み

長男が家事を手伝ってくれた後、ママにもっと家事をするように言われてイライラしています。どうしたらいいでしょうか?

長男の言い方にイラっとしてしまいます。
6歳と4歳のシングルマザーです。
1ヶ月前からうつ状態でしたが、少し回復してきていました。夏休みをほぼ寝たりしていて活発に動けていませんでした。
そんな私を見兼ねてか、長男が部屋の片付けをしてくれました。
「長男くん頑張ったよ!」と言って片付けを頑張ってくれたので、「ありがとう助かるよ」と言いました。
そこで終わればいいのですが
その後に「ママもこんな風に頑張ってくれたらいいからね」「ママはもっと家事をしないといけないね」と言われて、カチンとしてしまいました…

本人にはそんなつもりは無いとは思います。でもなんか『常日頃何もやってない。元気になったら家事はちゃんとしてね』
って言われてる気がしてしまいます…まだ6年しか生きてない子どもなのに、イラついてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

コメント

deleted user

いや、6歳とはいえ大人がやらず自分がやってるんだからママはもっと家事をしないといけないね、と言いたくなると思いますよ😅自分の親も鬱でしたがなんでお小遣いも貰えず、いつも大人がしてることを自分がやらないといけないのか疑問でしたし。他のお友達との会話で自分の家が、親が少し違うことくらいは理解出来ますからね。