
義母が勝手に決めたことにイライラ。息子がぬいぐるみを持ち帰りたいと言われ、私には相談なし。その対応に不満。息子の性格にも影響するので許せない。
なぜ?どうして?勝手に決める義母とだんなにイライラ。
昨日家にお邪魔してたんですが義実家宅にある同居孫のぬいぐるみを息子が気に入って、持って帰りたいと言って、義母が貸してあげるねと言って、旦那(自分の息子)に許可をもらって子供も喜んで持って帰ろうとしていました。
私は帰り際まで知らなくて、何勝手に決めてんの?とブチギレ。
持って帰らないから!と言ってるのに、ちょっとの間だけだから〜と。
そのぬいぐるみ貸してもらってその辺に放置して片付けなきゃいけないの私なのに。
しかも人の家の匂いがついたものとか家に入れてほしくない派です。
なんでこそこそ決めて、私に聞かないのか。
そこにもイライラしてきます。
帰り際、なんか言ってたけど義母のことも無視して帰ってきました。
大人気なかったですが、息子の性格的にも1度それをするとお友達の家とかでもあれ持って帰りたいこれ持って帰りたい、と言われるんです。
その時対応するの私なのに、変な迷惑かけんなよって感じです。
皆さんならこれくらい許せますか?😭
- y(2歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

ママリ
人の家のぬいぐるみとか家に入れたくないです…潔癖のため
こどもが可愛そうでも、ぬいぐるみは無理やり置いてっちゃうかも?笑
普通そういうのは父親じゃなく、いつもみてる母親に聞いての欲しいですよね
旦那さんも1度確認して欲しいですね🥲

ママリ
うちもそれよくありますー😭
家にもおもちゃやぬいぐるみいっぱいあるのに義実家行ったら必ず何か持ち帰ります💦
一言何か言ってくれればいいんですけど、何もないのでそれが余計にイラッとくるんですよね。
次義実家行く時に持ち帰ったもの全部こっそり返却してますがその繰り返しです😅
コメント