※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友が添加物やオーガニック食品にこだわっているけど、自分はあまり気にしていない。合うか心配。

添加物とかってどこまで気にしていますか?
親戚で子供の年齢も近いママさんが今度近くに引っ越してくるみたいで仲良くしていきたいなと思ったのですが、オムツや離乳食もオーガニックのものを使ったり添加物をかなり気にされてるみたいで
そのママさんのお母さんも、育児に色々こだわりがあるから孫に何をしてあげたら良いかも分からなくて…と言っていました。

うちは今1歳ですが、そこまでは全然していなかったしアレルギーや窒息、食中毒などあげちゃいけないもの避けるくらいで食品の産地や添加物などもあまり気にしていません💦
私も1人目なので色々と不安で心配になったりはしましたが、今はご飯なんて手抜きも多いし最低限しか気にしていないズボラママなのでその他も価値観違って合わなかったりする可能性高いですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日毎日外食とか惣菜とかってわけではないので、ほぼ気にしていないです。
なんでも偏るのが良くないってことです。自然派の人のSNS投稿なども目立つので情報が多くて大変ですよね😅

義姉が比較的細かいタイプですが(虫歯菌がうつると、ご飯を冷ます時も必ずうちわであおいでいて。大変そうだなと。笑
私は喋るだけでもうつると歯科医から聞いたので、普通にフーフーしてます。ただもちろん歯磨きはちゃんとして定期検診には連れて行ってます)

違うな〜って思うことで、お互いあれこれ気になりたくないのでつかず離れずにしています。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    虫歯って食器の共用を一切しないとかしても防げるものではないらしいですね😂
    私もそれ知ってたんで、親戚のばあちゃんに食べかけのものあげられても止めずにスルーしてしまいました(笑)
    うちも歯磨きはどんなにギャン泣きでもしてます😂
    ほどほどが1番ですよね!

    • 8月15日
deleted user

私もかなりズボラな方だったので、そういうタイプの方とは合わないなと思ってしまいますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なんかそういう意識高い方とは合わないので壁作ってしまいそうです💦

    • 8月15日
pipipipipi

まー、基本的には国産のをと思ってますが、魚とかは外国産が多いのでそれを買っちゃいます。
添加物もないならない方が…とは思いますが、気にし出したらキリがないので、なるべくない物を選んだりはしてますけど、マックとか食べさせてるので…笑
選べる物は気にするけどって感じですかね。
オムツは肌荒れが少なかったメリーズにしてるくらいです🤲🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下にお返事しちゃいました🙇‍♀️

    • 8月15日
ままり

気にする人はかなり気にしますよね😂私もズボラだし楽な方を選ぶのでそういう自然派ママだとわかった時点で、そんな距離は縮めないようにするかな…と思います。親戚ということなので、変に近づいて気まずくなると困りますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も楽さ優先しちゃいます(笑)
    もし過激な自然派ママだったとしたら申し訳ないですが親戚といえどちょっと関わりたくないですね😭

    • 8月15日
ママリ

添加物、気にできる範囲で気にしてます!
例えば調味料は気にするけど、上の子のおやつなんて制限出来ないので好きなものあげてます😌

最初は仲良くできてもだんだんとズレがでてくるかもですね😂💧
自分が気にしてるだけで、他の人が何あげてても全く気にならないよー!!って方ならいいかもしれません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    大きくなると色々食べられるようになるし、好みもありますもんね💦
    添加物だらけだから〇〇した方が良いよとか言ってくるような方なら正直距離置きたいですね😭

    • 8月15日
そうくんママ

添加物、気にしてますが、、
特に年齢を重ねていくと
給食だったり、外食だったり
お友達と遊んだりしたとき
に避けては通れないので💦
日本にいる限りは、避けられないですよね。

ほどほどにしてます。
全部揃えたら、お金もかかりますし。
それだけ困らない収入なら
いいですけどね。
お野菜は、なるべく地元産だったり→直売所なら安いし
買うときは、なるべく無添加を選んだり、基本は国産。
調味料は、無添加にしてはいます。あと、パルシステムを少し使ってます。

そのうち、その方もそれに気がつくかな❓とは思いますが、、
気がつかなければ、お子さんが食べるおやつとかに文句つけたり、、とかしたらもう一線おく感じですかねー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに色々気にしても大きくなったら避けられないことたくさんありますよね💦
    地元産の野菜なら安心感ありますよね✨色んな意味で地産地消って大事だとは思います☺️
    何事も適度が大事ですね!
    もし口出しとかされたら速攻距離置きたいです…💦

    • 8月15日
たそ

ミルクはオーガニックのものを選ばない限り添加物入ってる
母乳も親の体は添加物まみれ

結局小学校に行くと給食を食べる
お友達と遊ぶ時にスナック菓子は避けられない

生きてる限り添加物は避けられないかな、と…。別に気にせず付き合えば良いのでは?
価値観を押し付けられてきたら迷惑ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も子供できる前はお砂糖とか使わないようにしたいとか思ってる時期もありましたがキリないですよね!
    気にせず付き合えれば良いのですが😂

    • 8月15日
deleted user

ハムとか、加工食品は、添加物やばいって聞くので
それを、避けたりはします!
でも、一切買わないとかではなくて
月に一回、買うか買わないかです!
美味しいですもんね!😭
調味料も一応、無添加選んでますが
なかったり、めっちゃ高かったら
気にしないです!
ちなみに、オムツとかは肌弱くないので
安いの使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ハムなど加工肉食べ過ぎはがんがどうのとかは聞きますね😳
    それを知りつつ美味しいので私は普通に食べてしまってます(笑)
    無添加と添加物たっぷりのものが同じ値段であれば、わざわざ添加物たっぷりは私も選ばないですがそういうのやっぱり高かったりしますもんね😭

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

国産かどうかと、人工甘味料や加工肉など、発ガン性が報告されているものはさすがに気にします💦
そういった勉強をしていたので、普通の人よりは気にしていると思います。
でも3歳頃からはマックも食べさせているので、絶対に!とか神経質に!というわけではありませんが😅

ただあまりにも気にしていない人とは、ちょっと合わないな〜と感じますが、よその家がしている事にケチをつけたりは流石にしません😂

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
国産は安心感はありますよね✨
添加物はないならない方が…でもキリがないというのは同意です✨

はじめてのママリ🔰

知り合いで食べ物や保育園こだわってる方いますが、私たちにはこれがいいよーとか教えてくれることはあるけど押し付けたりは全然ないですよ〜
こっちにまで押し付けてくる感じでめんどくさかったらあまり付き合わない方がいいかもですね😅