※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳で悩んでいます。母乳をあげてもすぐ離し、ミルクも浅く吸う。ミルクをあげると寝るが、授乳が辛い。完ミを希望。アドバイスをお願いします。

生後20日 新生児のママです。

母乳→ミルクの順番で飲ませてますが、おっぱいを咥えてもすぐ離してギャン泣きが続き咥えて吸い始めても5分、もっても10分程度です。
おっぱい離したあとは手と足をバタバタさせて泣きます……

また口が小さく授乳の際、毎回浅く吸ってるから深く吸わせるように!と助産師さんには言われてましたがそれもマスターできなくて浅くに、なってしまいます…

口に対して乳首が大きいのもうまく吸えないようです。


あー、吸ってるなって思っても離してしまいギャン泣き…
おっぱいを探す仕草をするのでおっぱいこっちだよー。って口元にやると手ではねのける…手足バタバタ、ギャン泣き……



泣いて仕方がないので心折れてもうミルクをあげてしまいます…

25日に新生児検診があるのですがその時までミルクは100~120くらいまであげていいと言われました。
その際もおっぱい嫌がるって相談して母乳にこだわりはないのでって言う話をしました。出来れば完ミにしたいです。


昨日からは80あげています。
ミルクあげるとストンと寝るようなので今のところは80が適量なのかなと思います。

授乳の時間がしんどくて心折れてます。
今朝も上記のようになりまして、ミルクをあげている最中泣いてしまいました…

欲しくて赤ちゃん産んだのに今は楽しくないです…
しんどい…しかないです。

何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳は欲しがったらいつでもあげていいといいますがミルクはやはり3時間たってないとダメですかね?
2時間ちょいとか2時間半でミルクあげたときもありました…

ゆりさ

毎日育児お疲れ様です!
わたしも娘が新生児の頃、母乳をしっかり吸えてるときとそうでないときとあって悩みました💦
どれだけ飲めてるかもわからないですもんね!
生後2ヶ月半くらいまでは頑張って混合にしてましたが、授乳量に悩むのがストレスになったので完ミにしました!
今は授乳で悩むことがなくなったので完ミにして大正解でした❣️
いつかもし2人目ができたら、もっと早くに完ミにすると思います😊

  • ゆりさ

    ゆりさ

    それと新生児のときはミルク、きっちり3時間あけれず、2時間や2時間半のとき、めちゃくちゃ多かったです🤣
    飲む量や消化の早さは人それぞれだから気にしなくていいと思います!

    かと言って私も最初の頃はこれでいいのか悩みまくってました😭

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    完ミにするのは助産師さんに、相談とかしましたか??

    • 8月15日
  • ゆりさ

    ゆりさ

    相談してないですー❣️旦那の兄が完ミだったそうで、元気に過ごしておられるので大丈夫かと!健診で完ミと言っても何も言われないですし、発育も順調です🙏母乳飲ませてるか聞かれるのは年配の方ぐらいですね!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、今日私の産後2週間検診で病院来てたので聞こうかなと思ってました。

    • 8月15日
ゆり

ご出産おめでとうございます🎉
毎日の慣れない育児大変ですよね。
お疲れ様です。

うちの子の話ですが、生まれて2-3ヶ月は母乳→ミルク飲ませてました。
最初の頃は、満足するほど母乳がでてなかったのか吸うのが下手なのか、母乳をあげてもママリさんのお子さんのようにおっぱいを離して泣いてました👶
退院してからは、途中心が折れたので、ミルクのみをあげたときもあります😂

ミルクは基本的に3時間あいてないとダメですが、飲んだ量がすくなかったり、あまりにギャン泣きの時は、2時間半とかであげた時もあります。

授乳に関しては、赤ちゃんもママもだんだん上手になるので、少し気持ちを楽にというか、泣いて当たり前くらいに思えるといいかなと思います。お子さんも個性があるので、よく泣く子、少食、よく寝る子、ミルクが好きな子などあるので、一通りのお世話ややれることをやって、それでもダメなら、個性なんだ!と思っちゃいましょう😊
今はホルモンバランスも崩れて、お世話に必死でそうは思えないかもしれませんが…💦
お子さんが生きていれば100点です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    読んでて涙が出てきました、そう言っていただけて嬉しいです。
    すぐ泣くのやめたいです笑
    おっぱい離して泣いた時は根気強くおっぱいあげてましたか?
    左右交換してましたか?
    左右交換してもすぐ離して泣くのでミルクに頼ってしまっています…

    ミルク飲んで満足しないようならすぐにミルク足すとかもいいのでしょうか?

    • 8月15日
  • ゆり

    ゆり


    赤ちゃん1年目はママも1年目ですからね!なのに、最初っからハードすぎます笑 うちの子は周りから手がかからないね~と言われてても、それでも大変だと感じてたので…

    離して泣いた時は、入院中はちょっと頑張ったりもしましたが、大部屋だったので割とすぐナースコールしてミルクお願いしてました🥺
    里帰りだったので、退院してからもあまり泣かせないようにそこまで粘らなかったです!
    左右の交換はしてました!でも、それで疲れるのか、ミルクあげる頃には疲れて寝ちゃうこと多かったです。
    ミルク飲んで満足してなさそうな時は、すぐに足してました!飲みきれないとやだなーと思い、100だけ作って、飲みきったら20とか40足したことあります!

    ママリさん自身が元気じゃないと楽しく育児できないので、周りがどうこう言おうと(赤ちゃんの負担になることは別として)母乳切り上げてミルクあげてもいいし、完ミにしたっていいんですよ!
    そのうち、楽しくなってきますように😊

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    私も入院中は頑張っておっぱいあげてましたが助産師さんがそろそろミルクあげる?って聞いてきたので甘えてました笑

    母乳が何もしてなくても母乳パッドに漏れるので口に入れた時に勢いが良すぎて泣いてるのかなって思ってはじめティッシュに絞ってからあげたところギャン泣きまでとはいかないで咥えてくれました。

    同じように100作って足していこうと思います😊

    今はまだ手一杯で余裕もないですけど頑張って見たいと思います☺️

    ありがとうございました!

    • 8月15日
あいかな

同じくらいの月齢です🐰
今日で生後17日、私の子も口が小さく乳首も短く深く吸えないので、保護器使いながら母乳あげてます🥲直だとうまく咥えさせられずなので…
少し前までは母乳で寝落ちして2時間くらい寝てとかあったんですが最近は母乳も両方10分ずつとかであげても、手足バタバタ…で
結局ミルク足すこと増えてきました😵私も母乳だけにしたいとか希望はないですが、極力母乳寄りにしたい、って感じです。
1週間検診がお盆の兼ね合いもありまだ行けておらず(退院は3日にしました)、1週間検診まではミルクは60までと言われていて
それを数日前まで守ってましたが足りないようで、現在は80〜90足してます。

3時間きっちりではなく、母乳あげても限界がきたときは前回から2時間半とかでミルクあげたりしてます😂
それでも吐き戻しとかもないので、与えすぎではないのかな?とも思ってます。

おそらく魔の3週目ってやつでしょうか?うちの子も最近はお腹もいっぱいのはず、オムツも綺麗、なのにまとまって寝ないことが多々あり、寝てても急に泣き出したり、理由もわからないだけに可愛いけど寝不足…って感じです😪

成長するにつれ、ミルクもうまく飲むようになるんだろうけど、今がしんどいから先のことなんてって感じですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    月齢同じくらいですね、保護器調べてはいましたが何がいいのか分からずでした。
    ちなみに保護器は何を使ってますか?

    手足バタバタするんですね、同じでちょっと安心しました…

    毎日授乳が上手くできず悩んでましたがコメント頂きみなさん同じなんだと思うと頑張れそうです!

    • 8月15日
  • あいかな

    あいかな

    私は産院でいろんな保護器試させてもらって、一番吸い付き?がうまくいったものを使っていて
    カネソンというメーカーのママニップルガード(フリーサイズ)を使っています!
    ケース付きで洗ってケースに水入れてレンジでチンして消毒できるものです🐰Amazonで1000円〜あります✨
    同じような悩みを抱えてる人も多いですし、まだまだ赤ちゃんだからうまくいかないですよね😭
    私も母乳、ミルクもあげたのにすぐ泣いて寝ないとき、考えられる対策全部してもダメなときはなんでー😭って泣きたくなります🥲
    でも、寝た後の寝顔みたり新生児微笑見ると、忘れるの繰り返しです。笑

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    Amazonでカネソン調べてみます!

    考えられること全てしたのになんでー?ってなるのわかります!
    イライラしてなんでよ‼️って大きな声出したこと反省してます…
    怒ったりで自己嫌悪に陥ります…
    こんなママでごめんねってなります😭😭

    新生児微笑見ると救われますけど一瞬ですよね笑

    • 8月15日
ちょら🍒

生後26日の子を育ててますが、まっったく同じ状況です😭

おっぱい与えても、上手く吸えず
手足ではねのけてくわえてくれないと、イライラや悲しみ、色んな感情が押し寄せて、私も一緒に泣いてました。
私自身は完母に拘りないため、先週から完ミに切り替えて、やっとおっぱいでなくなって来たなってとこです。やはり年配の親族に会うと、母乳で育ててる前提で話されますし、「母乳にいいから!」とお裾分けいただくと、少しブルーな気持ちになります。

でも、完ミにして後悔はありません😂
むしろ夫や母でも対応できるし、預けられるし、おっぱい張らないし、良かったことだらけです✌️
ちなみに泣く時は頑張って2時間半は空けてます!

お互い気楽にママ、頑張りましょー✌️🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    全くおなじなのですね、仲間がいて嬉しいです笑

    イライラしますよね、何で泣くの?何で?何で?
    ばかりで……

    こんなママでごめんねって思っちゃいます😭
    完ミしたときは助産師さんとかに相談しましたか?

    来週検診なので聞いてからの方がいいのかなぁと🤔

    完ミにするのはもういきなりミルクを缶の通りにあげてましたか?

    それとも母乳もあげて徐々に減らしましたか?

    • 8月15日
  • ちょら🍒

    ちょら🍒

    はじめてのママリ🔰

    泣くなら吸ってよ!😭😭って感じでボロボロ状態なのに、
    ペッって乳首吐き出されたら、
    もう気が気じゃなくて涙流しながらやってましたもん🥲
    旦那がそれみて心配してましたが、乳首吸わせてないお前に何がわかるんだ!と当たったほどです🥲
    私も母乳あげられなくてごめんねって泣きました。やっぱり皆同じ葛藤があるんですね。

    完ミに移行したのは、助産師さんにも相談とかせずにやりました!(退院時には混合▶︎完母にしたいと伝えました😂)
    生後20日超えてるのであれば、1回で100-120からあげていく感じで、100上げてたりなそうなら、110とか増やしてました。
    今は毎回120飲んでます!
    母乳は夜間授乳で増えていくとみたので、まずは、夜だけ完全にミルクに移行して、日中は毎回5分ずつ上げていたのを、3回ごととかにしました!
    2、3日するころには、毎回ミルクのみにして、移行していきました。
    そんなにおっぱい張る方でも無かったため、すぐ移行できたかもしれません。

    ネットで断乳方法を調べて、
    48時間授乳せずに、一気に絞る!と書かれてたので、2日ミルクのみ(おっぱい無し)で、2日目のお風呂で、おっぱいを絞ってみたら、次の日からは張らなくなり、今は母乳パットも要らない程になりました。

    昨日体重測ったところ、生後体重に➕1キロでした😂
    適正かどうかは明後日の、検診次第です🤫笑

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    ホントですよね、吸わないくせに離すし🤭
    頭おかしくなりそうです笑

    断乳方法もありがとうございます。
    わかりやすいです!

    • 8月15日
sasasa🐵

私は母乳でストレスを感じるのが嫌なのですぐミルクにしましたよ🍼
お互いストレスなくなるし、着たいものきれるし、食べたいもの食べれるしミルクにしてからのが育児楽しかったです☺️
時間も自分で配分しやすいし😊

ママのストレスが減るのが1番です🙆‍♀️

ただ張ったり、詰まったりしないようにケアしてあげてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    そうですね、ストレス減るのが1番ですよね🤗

    昨日は参ってましたが今日からまた頑張ります☺️

    • 8月16日
まー

1人目の時、子供がちっちゃいのと私の乳首との相性が悪くて、全然吸ってくれず母乳にこだわってた私は産後泣きながら育児してました。思い切ってミルクにしましたが良かったですよ。授乳がストレスになるならミルクにしてもいいと思いますよ☺️あまり母乳にこだわらず、ママが穏やかに育児できる方法でいいと思います♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    そうですね、穏やかにと心がけてはいるのですがどーしてもイライラしちゃいますね😮‍💨

    今日からまた頑張ります🤗

    • 8月16日
ままり

1人目は3500g近くで生まれ、哺乳力もあり上手に飲んでくれましたが、私のやり方が下手で乳首の根元が切れてしまい…その他初めてのことばかりでストレスが酷く3ヶ月で完ミに移行しました💦

2人目はちょっと母乳頑張ってみようかな…なんて思っていたら、出産直前にコロナにかかり6日ほど子どもと会えず。
ようやく会えたと思ったら哺乳瓶に慣れてしまっていた上に出生体重が2500g。
哺乳力もなく、哺乳瓶で飲むミルクすら空気を飲んでしまって10分かかっても10ml飲めないとかもあります😭(現在生後13日です)
おっぱいは最近ようやく浅いですが吸ってくれるようになってくれたって感じです😅💦
うちの子の場合は横抱きよりフットボール抱きの方が吸ってくれました✨

産院や退院後に行った母乳外来では、先にミルクを10mlくらい飲ませてからおっぱい吸わせると飲んでくれたりするよとアドバイスを受けました。(赤ちゃんを騙す!らしいです😂笑)
もしもうちょっと母乳もあげてみようかな…という事でしたらやってみるのもいいと思います😊✨

完ミに抵抗がなくても移行するときは悲しかったりメンタルやられたりしますよね…。
私もそうでした💦
おっぱい吸ってる姿も可愛いですが、哺乳瓶を吸ってるときのお顔が見れるのは完ミだからこそだと思っています☺️💓
どのくらい飲んでくれたか分かりますし、他の人にも頼めるようになるのでいい事も沢山です✨✨

ママがストレスなく育児ができる事が1番です☺️
今は産後でつらい時期でしょうが、頼れる人がいるなら頼って休めるときはしっかり休んでくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下にコメントしてしまいました…

    • 8月16日
3児ママ

母乳については他の方も書かれているのでミルクのことを記載しますね。3人とも完ミです。

ミルクに関しては基本は3時間と言われていますが、第三子(生後26日です)を出産した時の入院中に2時間も空かないとかあり相談したところ、飲む→うんちやおしっこする→お腹が空くから泣くなどの場合はミルクでも3時間空かなくてもいいとのことでした^ ^
あと1回で量をなかなか飲めないので今も3時間空かない時があります。
その場合、まえに飲んだ量を見て20とか40を足してみてます^ ^

あと第二子の時は朝から夕方にミルクをちょびちょび飲み(80.40.40とかです)するのにゲップの時に吐き戻し、夜はしっかりと寝るだったので小児科で相談したらそういう性格で体重がふえてるなら大丈夫だから3時間とか空けなくても大丈夫
と言われました!

ただ先生や助産師さん、相談する人によって言うことが違うのでママさんがやりやすいようにしていくといいと思います^ ^

うちは3人ともすくすく育っているので間隔についてはそんなに心配しなくてもいいかな?と思っています^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    2時間あかなくてもミルクあげて大丈夫なんですね、安心しました。

    確かに助産師さんによって言うことが違うので混乱してしまいます😭

    これまで3時間あけて!っていうことに敏感になってたので少しくらい早くてもいいかくらいの気持ちで行こうと思います!

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

私も同じでした!産後すぐから授乳の体勢になるとギャン泣き、手を振り回して暴れて私の乳や赤ちゃんの顔にひっかき傷…もう赤ちゃんに申し訳なくてずっと一緒に泣いていました!
産む前は母乳にこだわりなどなく、というより授乳に苦戦するなんて思ってもいなくて、当たり前にスムーズに授乳できて母乳もたくさん出ると思っていました😳片乳で終わるなんてしょっちゅうでほとんどミルクの混合でした!途中で助産院に相談も行きましたが咥えさせ方は問題ないよと言われ、暴れられながらも同じ繰り返しをするしかありませんでした。でも生後1ヶ月半くらいで抵抗なく咥えてくれるようになりましたよ😂
ただ、私の場合は母乳も少なくて増えないことに悩みすぎて完ミに切り替えました。切り替えてからもさみしくて、子供に申し訳なくて今でももう少し頑張ればよかったのかなと思うこともあります。ただ、混合で頑張っていた時よりも気持ちは落ち着きました。

はじめてのママリさんも続けていればきっと唐突に咥えてくれる日が来ると思います!ただこだわりがなければ無理する必要もないと思いますし、完ミにはいつでもできますよ☺️続けたいと思うようでしたら母乳外来行ってみたり、気持ちに余裕のあるときは直母練習、きつければ搾乳するとかでもいいと思います!

今精神的にも身体的にもきついのがすっごく分かります…😭ほんと無理しないで休めるとき休んでくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間で次のミルクあげることよくありました!
    授乳の時、保護器使ったり哺乳瓶の乳首あてて咥えてもらうようにしていたこともあります😲

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    ほんとそうですよね、母乳もスムーズに出て授乳できるもんだと思ってたらこんなに苦戦するなんて……😵‍💫

    授乳の体勢になるとギャン泣きとか手足バタバタ…
    暴れられながらの授乳しかないんですかね😥

    今日はまだギャン泣きされてないので私も心穏やかですがギャン泣きがもう怖くなりました😮‍💨

    母乳の量ですが30分ほど搾乳しても40しかとれず…
    少ないですよね?
    出てるもんだと思ってましたが😖😖

    助産師さんには完ミ希望と昨日話してきました、日中はおっぱいとミルク、夜はミルクのみで少しやってみてとのことでした。

    少し気は楽になったので頑張ってみます!

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が行った助産院がはずれだった可能性もありますけどね😂たぶんその人その人でアドバイスも違うでしょうし、助産院行ったら咥えられるようになったとかも聞いたことあるので…
    私からしたら40出れば十分なような?搾乳より直母の方が比較的飲めるっぽいですよ!私はもっと出なかったし、私の子は飲む量の方が少なかったですがたぶん特殊です🥺
    私が今振り返って思うのは、もっと気楽にやればよかったなーって感じで!咥えてくれたらラッキーくらいで☺️と言いつつ私がその頃そう言われても気楽になんて無理でしたが😆鬱になりそうでした!
    今日はギャン泣きされていないとのことですし、きっとギャン泣きと繰り返しながらそのうち普通に咥えてくれますよ!

    今私が出来るのは私もそうだった仲間ですと伝えることだけですが…😭完ミでも大丈夫、でも赤ちゃんもはじめてのママリさんが嫌なわけじゃない!うまく咥えられないことにちょっとパニックになってるだけです!
    ママリさんがあげたいと思えば母乳あげればいいし、完ミでもいいんです!ママリさんが好きなようにすればいいんです、程々に無理せずがんばりましょう~

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙏
    今日は穏やかな気持ちで接することが出来ていてそれが赤ちゃんにも伝わってるのかなぁと🤔

    40出れば十分なんですかね?🤭

    おっしゃる通りもっと気楽にって思います💦
    性格的にいつも悪い方に考えちゃうのでポジティブに笑笑

    魔の3週目っぽいですしこれから怖いですが😫😫

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます😊
昨日からフットボール抱きも挑戦してみてましたが結構吸ってくれてます。
昨日病院にてアドバイスもらったのですがおっしゃる通り先にミルクを10くらいあげてからおっぱい吸わせると飲んでくれるかも?!って言ってたのでやってみようかなと思います☺️

これから夜ミルクのみで日中はおっぱいとミルクでおっぱいの回数を徐々に減らしていこうという風になりました。直母がしんどいなら搾乳してあげてもいいとの事だったので昨日夜7時頃搾乳したのですが15分ほど絞って20しか取れませんでした…

手でやったからなのか思っているより母乳が出ないのか🤔🤔

手探りですが今日も頑張ろうと思います🤗

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!
お疲れさまです✨

私も初めての子どもでわからないながら混合で育てたいと言って助産師さんに言われるがままにしてきました。
最初は必ず母乳を吸わせて、そのあとミルクを60足す。
疑うって言っては良くないかもしれませんが、それでやり続けてきて疲れちゃいました😂
もっと色んなやり方があるってことをとことん調べてみれば良かったなと思います。
混合でも別にミルクの前に必ず母乳あげなきゃいけないわけじゃないし、体重増加が順調でママの体調も良ければそれがベストです!
私も悩みに悩んで完ミにしたいと思っていたけどなんとなくずるずるとミルクよりの混合のままで😅
でもサッとおっぱいあげられるのは良いし、結果的に今は赤ちゃんと楽しく暮らせています✨
母乳量ってスケールがないとわからないからミルクを少なく与えてしまっていたっぽくて、ミルクをちゃんと増やすようになったらうんちもきちんと毎日のように出るようになりました。
それまでは2〜3日に1回出る子なのかなぁとか思ってたけど、、多分足りなかったのかなぁと今では申し訳なく思います😭

まずは主さんの体調や精神面と、赤ちゃんのご機嫌や体重などを大事にしてくださいね☺️
お互い楽しみながら育児しましょう✨

クマちゃん

私もちょうど同じくらいの時期に同じ状況でした。
私の場合ですが、自分では気付かなかった乳輪の硬さが原因で子供が吸えず嫌がっていると言われました。助産師さんにおっぱいマッサージをしてもらったら、驚くほど吸ってくれるようになりました。
いま生後1ヶ月ちょっと経ちましたが私も完母にしたい!と言った思いはなく、むしろ夫や家族に預けられるようにしたいので今後も混合予定ですが、ほんとに空腹になったときや機嫌が悪かったりすると同じように5分も持たずギャン泣きしたりするのでそんなときはあっさり諦めてミルクあげてます。
私もおっぱい拒否されてたときはほんとに辛くて、ミルクをグビグビ飲む我が子を見て子供の顔に涙を落としながら飲ませていたこともありました。
ギャン泣きで拒否されるとほんとに辛いですよね…気持ちめっちゃわかります。
おっぱいマッサージしてくれた助産師さんに泣いて相談しましたが、ママが笑ってるのが赤ちゃんは一番嬉しいから母乳にこだわりないならやめたっていいよ、いまのミルクはすごくいいよ!って言われてそれだけで心が軽くなりました。
25日の検診でまた助産師さんに会えると思いますが長いですよね。市の訪問はありましたか?市の人のほうが、訪問の母乳相談やってるところ紹介してくれたり地域のネットワークもご存じだと思いますし、市に連絡して相談してもいいのかな?って思います。
はじめてのママリさんがまた楽しく育児ができますように✨
毎日お互いお疲れ様です!