![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来年7月まで付与されないなら節約して使いますね〜💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
18日なら節約ですね🥲
それか体調不良の時は病児保育と決めて、好きな時に使うのもありですね!
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
5月に第二子の育休から復帰しました😊
うちは80%消化がミッションなので、年20日付与されるから、16日は完全消化しないとなんです。(ちなみに有休は60日くらいあります)
看護休暇もあるので、子供の体調不良はこっちを優先的に使ってます!(年5日で時間でも取得できる)
今年は連続では取らず、子供たちのイベントなどに合わせて取ってます。
来年は下の子もオムツ外れる!と期待して、連休取って海外に行く予定です😊
2歳だと色々と洗礼を受けると思うので、今年は様子見が良いと思いますよ✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
有給以外に特別休暇、看護休暇、夏季休暇があるので、バシバシ使っています😊
もしなかったら、まだ2歳ですし、3日ぐらい土日とくっつけて使って、残りは置いておきます😊
コメント