
子供の前だけのあだ名について、どう呼ぶか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
【子供の前だけのあだ名について】
皆さんはなんと呼ばせますか!!!
私の家族?は祖父祖母の事を「〇〇ちゃん」とあだ名で呼びます!
私は普段自分の親のことをパパママ呼びで、中にはおばあちゃんの事を「お母さん」、母のことを「ママ」と使い分ける人も居ました。
私の祖父祖母は自分がおばあちゃんと呼ばれるのが嫌だったらしくあだ名にしたそうです💦
私も子供が産まれたら両親のことをあだ名で呼んだ方がいいのでしょうか。(子供の前だけ)
皆さんはどんな感じですか!!
- ぼす(妊娠8週目, 1歳10ヶ月)

退会ユーザー
ご両親に聞いたら良いのではないですかね?
うちは普通にばーばじーじです。

ママリ
ご両親が絶対あだ名じゃないと嫌とかなら、あだ名でもいいと思いますが、特にこだわりが無さそうなら、やっぱりおじいちゃんおばあちゃんがいいと思います🤔💭
うちは、じいじばあばで呼んでいます😌

🫧
うちの親は割と若くして祖父母になって
じいちゃんばあちゃん嫌だと言われましたが
普通に私が嫌で断ってじいじ、はあば呼びです😂
理由は私自身物心ついた時?その呼び方が恥ずかしかったからです💦
別に抵抗ないなら好きなように呼ばせていいんじゃないかなと思います!

はじめてのママリ
ご両親があだ名がいいと言うならあだ名で呼ぶのがいいと思います!
何も言われないなら、私ならじーじ、ばーば、じいちゃん、ばぁちゃんで呼びます😅

🇧🇷👧👼👶🇯🇵
うちは奨学生のときから使ってるあだ名で母の事呼んでて、
旦那も子供もそのあだ名で呼んでます!
本人にもです!母はその方がいいと喜んでました🙌
うちの家系がおじいちゃんおばあちゃん、おじさんおばさんなどみんな下の名前呼び捨てかあだ名なので逆に、おばあちゃんとかで呼ぶのに抵抗あります💦
-
🇧🇷👧👼👶🇯🇵
すみません、小学生です💦
- 8月15日

はじめてのママリ🔰
私自身が母を「◯◯ちゃん」と呼んでいて、孫にもそう呼ばれたいと言っているので、あだ名で呼ぶつもりです。
義理の両親は特に希望もなさそうなので「おばあちゃん」「おじいちゃん」になりそうです!
コメント