![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこ紐の選び方について、エルゴとコニーの2つを使うべきか悩んでいます。着脱のコツや負担を考え、おすすめがあれば教えてください。
【抱っこ紐の選び方について】
抱っこ紐ってブランド含めて色々と種類ありますよね
よくエルゴとコニーの2つを使われてる方を見るのですが実際2つあった方がいいでしょうか?
着脱の時とか慣れるまでコツがいると思うのでなるべく楽で身体に負担がかからないようにしたいと思ってますが、調べれば調べるほど悩みまくりますね笑笑
慌てて買うことがないように今のうちに準備しておきたいなぁーと思ってますがおすすめがあればご助言お願いします。
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
エルゴとコニー2つ買いましたが
コニーは数える程しか使いませんでした😫笑
エルゴは大活躍してます(*^^*)
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
うちはエルゴとヒップシートを使っていますが、正直エルゴだけでよかったかなあという気もしています🤔エルゴは慣れるまで装着がめんどうで、途中で家の中で使う用としてヒップシートを買ったんですが、やはり両手がフリーになるエルゴが出番が多いです。コニーよりはベビービョルンの新生児でも使えるやつとかインサートとかをメルカリで買って、要らなくなったら売るっていうのが一番良かったのかなあと思っています。最近体重が重くなってきましたが、エルゴは丈夫なので安心感があって私はおすすめです☺️でも身体が硬いと装着が難しいかもです🤔
![雅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雅
エルゴだけにしました、そのうち重くなりすぎて肩と腰の負担になりエルゴすらも使わなくなって、気づいたら使用できる体重過ぎてました。
歩くようになってきて、
抱っこ→歩く→抱っこが頻発するのでヒップシート最近買いました、地味に便利です。
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
コニーに似たスモルビを2人目のために買いましたが試着のみで全く使いませんでした‥
私は低月齢のうちはベビービョルンオリジナル(今はミニ?かな?)が使いやすく、首もすわって重くなってきたらエルゴでしたが
持ち運び用に買ったモンベルが1番使いやすいです
腰がすわってからの使用なのてで、下の子は使えるようになったらメインがモンベルです
私はベビービョルンとエルゴはお下がりなので使いましたが、必ず複数必要なわけではないしそれぞれ人によって使い心地は違うのかなと思います!
![いつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつき
エルゴをいただき、コニーを買いましたが、現在は夫→エルゴ、わたし→コニーで使い分けています。
エルゴは安定感があるので、長距離含めてよく歩くときに。
コニーはフィットするからかとても安心感があるみたいで、ベビーカーも抱っこもご機嫌よくないときに、コニーにいれるとスヤスヤ眠るか喜んで、なんとなく人見知りもしにくくなるので重宝しています😊
ただ、両手があかないのと、うちの子は小さめちゃんだったので新生児のときは他のものではブカブカなのもあり、コニーはとても重宝したのですが、大きめちゃんではもしかしたらけっこうすぐに使えなくなるかもしれません💦💦
コメント