
コメント

ねね
私が通っている婦人科の先生に聞いた話ですが、先生の3人兄弟の子供たちは2歳くらいから夜泣き、癇癪に効く漢方を飲ませてたみたいです。子供は水で飲むのは難しいので、チョコのジャムなどに混ぜてパンに塗ってたと聞きました。3、4ヶ月くらいしたらだいぶ変わったと言ってました。
個人差もあると思いますが、こんな方法もあるんだと参考程度に。
夜寝れないって本当に辛いですよね。いい方法が見つかるといいですね。毎日お疲れ様です!

さくら
多分漢方は抑肝散だと思います。
うちの子も夜驚症で夜泣き叫んでました。3歳半くらいで治りましたが寝不足でやばかったです。
-
あき
夜驚症、色々調べていくうちに症状が似てるなぁと思っていました(泣き叫ぶ、落ち着かせようとしても話を聞いていない?とか、動き回るとか)
3歳半まで続いたのですね…
ここまで寝不足続くことになるとはとげっそりしています。
もしかしたら月齢が上がると共におさまるものなのでしょうか?
少し希望が見えてきて嬉しいです😢教えていただきありがとうございます!!- 8月15日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
3歳の末っ子が、2歳11ヶ月まで毎晩10回くらい泣き叫んで起きる子でした😭最近は3回くらいに減りました。
真ん中の子も今でも週に2回くらい夜泣きするので、本当に毎日寝不足です😭
原因も対策も分からず、とにかく耐え凌ぐだけの日々です💦💦
一度かかりつけに相談しましたが、うちも様子見としか言われなかったです。
結構神経質で細かい性格なので、夢の中でも細かくヒステリックにキレ散らかしてるのかな😭と思います💦
-
あき
毎日、お互いおつかれさまです…😢末っ子ちゃんも、3歳近くまで続いたのですね💦
日中の刺激とは言っても出かける・出かけないとか、保育園いく・いかないに関係なくなるので本当に原因も対策もわからずです。
唯一この前言われたのが(娘の場合)運動遅延でリハビリに通っており、小児神経科にかかる子は睡眠に関する困り事が多いんだよ〜とざっくり説明されました…
だからこうすると良いよ!とか解決策は無くて、ただ耐え忍んでいます😢
3歳とか就学前くらいまでは覚悟しようかなと思います( ; ; )- 8月16日
あき
コメントありがとうございます😭昨晩は子供からの風邪もうつって自分もつらく、そんな中で何度も何度も泣かれて精神的に辛かったです…
子供も辛いかと思うのですが気持ちに余裕がなく限界になってました💦
今度かかりつけ医にねねさんのお話みたいに相談してみます。
昔からある、ひや奇応丸とか癇癪の漢方みたいなやつですかね??
ありがとうございます!
ねね
これです!子供だと医療費がかからないので支払いなしで処方してもらえますよ。
あき
教えていただきありがとうございます!
今日実は流れて休日診療へ行くことができ、違う薬ですが処方してもらえました。
漢方ではなかったので、それが効かなかったらねねさんのおっしゃる漢方試したいと先生に話してみますね😢
ご親切にありがとうございます💦!!