
病気が子供に遺伝していることで罪悪感や不安を感じている女性。夫は理解があり、子供たちを大切に育てている。前向きに明るく過ごすためのアドバイスを求めています。
私の病気が子供2人に遺伝したので、将来子供に恨まれるんじゃないかと考えてしまうことがあります。命にも日常生活にも目立った影響はありません。2人とも元気に育っています。
1人目出産後に自分からの遺伝であることが発覚し、色々悩んだ末に2人目を授かったのですが、2人目への遺伝も発覚してから特に罪悪感が強くなり、拭えません。たぶん、「遺伝する可能性をわかって産んだ」っていうのが強いんだと思います。罪悪感は、子供2人ともに対してです。夫は理解があり、自分を責める必要は無い、俺も分かってて作ったんだから責任は一緒、そんなに重く考えなくても大丈夫と言ってくれます。
子供たちは可愛いし、伸び伸び幸せに過ごせるよう、精一杯育てていくつもりです。
なんとか思考を変えようとして前向きに考えられることもありますが、また落ち込んでの繰り返しです。
子供たちのためにも、前向きに明るく過ごすためのアドバイス等いただけたらと思います。
気持ちが弱っているので、きつい言葉は控えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みつや
我が家も子供2人とも先天性の病気で生まれました。しらべてませんが、2人とも同じ病気なので、遺伝要素が強いようです。
落ち込みますが、
私とパパの組み合わせじゃなかったらこの子達は生まれてないし、会いたいから産んだんだし、みんなで楽しく過ごせれば大丈夫!と思うようにしています。
あとは医学の進歩でさくっと治る病気になったらいいなぁと思います、未来に期待します!

ゆみ
どんな病気かは分からないのですが…私は家系的に心臓病、アトピー遺伝しました❕
心臓は幼い頃に手術して今は元気に過ごしていますし、アトピーは二十歳までとても酷く正直その当時はなんで私ばかりと思ってましたが今は症状も軽くなってみんなと変わらない容姿になったと思います!
お子さんたちが今後どのように思うかは正直分かりませんが、親が思っている以上に子供は親を責め立てないと思います😆
それよりも今元気に育ってくれているとのことなので、不安かもしれませんが思い詰めなくていいと思います😌もし症状が出て辛い状況になれば寄り添ってあげたらいいと思います❕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
色々と乗り越えてこられたんですね。元気に過ごされていてよかったです!
私自身は父親からの遺伝ですが(父は病気を持っていたことや子供に遺伝したことすら知らずに別の原因で他界しています)、恨むという発想すらありませんでした。でもいざ自分が親になると申し訳なくて💦でも、同じものを持っているからこそ寄り添えることもありますもんね。
母親が暗い顔してるのも嫌だと思うので、できるだけ思い詰めないようにできたらと思います😊- 8月14日

☆
私も先天性疾患あります。
遺伝するのが分かってても悩んだ末に生みました。
遺伝したのは長女のみでしたが、悩んで悩んで覚悟して産んでも、どらさんと同じく罪悪感もあり「何で私だけ、何で産んだの」と恨まれるだろうなぁと落ち込んでの繰り返しです。
当事者として言えるのは辛い時に気持ちを受け止めてもらえたり向き合ってもらえたりした事には感謝しているので、どんな恨み節言われてもドンと受け止めようと思ってます。とは言いつつ、内心ビビってます笑
同じ状況の人も多くいると思うので病院ですれ違う方など勝手に同志だと思って「あの人も頑張ってる!負けずに頑張るぞー!」と思ってます🫡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
遺伝疾患あると悩みますよね💦
今どれだけ不安になっても子供がどう感じるかはその時の子供にしか分からないので、私もどんな反応も受け止められるようにどんと構えられたらいいなぁと思います!☆さんのことも同志と思わせてください🙇♀️- 8月14日
-
☆
もちろん同志です😊
また落ち込んだ時はママリで会いましょう 笑- 8月15日

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もこの子達に会えて良かったですし、落ち込みながらも子供たちと夫のおかげで笑顔で過ごせたりしています。確かに、先のことばっかり考えて、楽しく過ごせている今を大切にしないのはもったいないですもんね💦
子供たちが大きくなる頃には医学も想像つかない程進歩してるかもしれないですもんね!
私も未来に希望を持ってみようと思います✨
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、別欄にコメントしてしまいました💦