
個人病院と総合病院で出産場所を悩んでいます。旦那は総合病院を勧めるが、自分の希望も尊重してくれる。皆さんはどこで出産されましたか?
前回の検診の時に、どちらで産む予定ですか?と聞かれました❁︎
わたしが今通っているのは家から近い個人病院です。評判も良く、施設もキレイだしご飯も美味しいそうで、わたしはそこで産むのかなあと漠然と思っていたのですが、
旦那が総合病院を激推ししてきます。旦那は仕事上医療に携わっているというのもあり、それまでいくら順調でも出産時に何かあったら、総合病院では新生児科もあるし応急処置がすぐできるから…という理由で「やっぱり総合病院かなあ」と言っていて、でも最終的にはわたしが産むのだからわたしの産みたい場所でいいよと言ってくれています。言ってはいますが総合病院が良さそう…
わたしももちろん緊急時のことを考えると総合病院の方がいいとは思いますが、個人病院は今まで診てくれた先生もいるし、家から近いし、悩んでしまいます…
次の診察までに決めてきてくださいと言われているのですが、みなさんはどこで出産されましたか??? また、されるご予定ですか???
- みゆ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

🤑
私も同じ理由で悩みましたが、結局個人病院で産みました!
お部屋はちょっとしたホテルのようで、料理も毎日豪華✨で、エステやら多数のプレゼントなどもあり、個人病院で産んでよかったとおもいます💓

cocomii
私も家から近いところが綺麗でご飯も美味しいと評判のところだったので、そこがいい!と妊娠前から決めてました。
個人病院はなにかあったとき大きな病院と提携してると思います。
-
みゆ
返信ありがとうございます*
わたしも病院に行く前にいろいろ調べた上で今回の病院に決めたので、夫に総合病院の方が…と言われた時は「あれー???」と思っちゃいました(´・ω・`;)
夫曰く、提携してても出産時に緊急事態になったら運んでる時間が命取りだ!とのことで…気持ちはわかるんですけど、心配しだすとキリがないというか…でも赤ちゃんの命は何より大切だし…って感じなんです。泣- 2月13日

退会ユーザー
個人病院での出産予定です😊
総合病院は一駅隣にあり、家から駅まで徒歩20分ほどかかり後期週一で通うのは大変な距離だと思い最初から個人院一択でした😳
今は張りやすい体質と言われ運動も控えるようにと指示が出ているので近場で選んでよかったかなーと思ってます😅
-
みゆ
返信ありがとうございます❁︎
わたしも総合病院は個人病院よりけっこう遠いので、もし陣痛が起きて病院に行くとなったら近い方が助かるなあって思ってしまいます…確かに後期は週1通院ですもんね、そう考えるとやっぱり近場がいいなあ…
張りやすい体質なのですね、運動も控えるとなると日常生活も気を使っちゃうかとは思いますが、ご自愛くださいね♡- 2月13日

退会ユーザー
何が起こるかわからないって病院の事までちゃんと考えてくれる旦那さんなかなかいないですよね、
私の旦那は出産は命がけってあんまりわかってませんでした。
何事もなく産まれてくるものと思ってて腹立ったことも何度か。。。
私だったら旦那さんの気持ちが嬉しいので総合病院で産むかな?
-
退会ユーザー
でも、私は個人病院で産みました。笑
エステとかもあって個人病院でよかったと思いましたが、、、- 2月13日
-
みゆ
返信ありがとうございます♡
なかなか心配性なのか、お風呂入る時も転ばないように気をつけて!とか、わたしより注意深いです*笑
でも出産に関しては仕事上危険性を理解してくれているのですが、育児はあまり参加してくれそうな気配がなくて少し心配です…!
たしかに気持ちはとてもうれしいんですよね、とてもうれしいのですが、病院を変わるっていう決断がなかなか怖くて…今がとてもいい環境な分、変わらなければよかったって思いたくないというか…変わってよかったと思える病院ならいいんですけどね✧˖°- 2月13日

c*chan
私も一人目は何かあったら…と総合病院にしました。
でも出産も特に変わったことはなく、安産でした。
総合病院だったから、ご飯が美味しくなくて、それが結構キツかったのと、若い看護師さんばかりで不慣れな感じがしたのとで、安産で産める事もわかったし、二人目は個人病院にしました。
安産でしたし、ご飯も美味しくて、アットホームで出産も慣れている助産師さんで安心出来ました。
今回も個人病院で出産予定です。
-
みゆ
返信ありがとうございます❁︎
やっぱり1人目は心配になってしまいますよね。赤ちゃんが産まれたら自分の時間がなくなると聞くので、わたしもご飯や環境は大切にしたいと思ってしまいます。゚(。ノωヽ。)゚。
アットホーム感、なかなか総合病院ではないですもんね、わたしが個人病院に魅力を感じるのもそこなので、やっぱり個人的には個人病院で産みたいなあと思ってしまいます…- 2月13日

ひいママ☆
友達が個人病院で出産したら、子供が酸素不足で子供だけ総合病院で奥さんは個人病院。旦那は子供の病院行ったり奥さんの病院行ったり大変だったとか、奥さんは子供に会いたいのに会えない不安で旦那に当たり大変だったとか聞いたりしました。別の友達は切迫早産で救急車で個人病院から総合病院へ運ばれての出産など、周りにいました。私は切迫早産で入院したこともあったので総合病院にします(^-^)そこの病院は総合病院にしては料理美味しいし、ホテルでの食事のチケットあったり色々特典があるので🎵
-
みゆ
返信ありがとうございます♡
母子別々の病院になるケースもあるんですね!それは確かに奥さん不安になってしまいそう。ひいママ☆さんも入院されてたとなると個人病院は少し不安ですよね、元気な赤ちゃんが産まれますように♡
総合病院なのに料理美味しくて特典があるなんて最高ですね* わたしの近場の総合病院もそういう病院だったらいいのになあ✧˖°- 2月13日

ぽちの助
一人目を個人病院にする予定が、予約が取れず、市立病院になりました(T▽T)
ご飯激マズ、対応イマイチ、ベッドは固い…
二人目の陣痛待ちですが、初診から一人目で行けなかった個人病院にしました!(*´∀`)
やっぱり、スタッフの方の対応等を一番に考えてしまって(義母が陣痛中も付き添ってくれたのに、酷い対応されたので)…(´・ω・`)
-
みゆ
返信ありがとうございます❁︎
予約が取れないこともあるんですよね…わたしの通っている産婦人科も人気なので取れないこともあるみたいで…!
確かに総合病院の対応って冷たいというかマニュアルっぽい感じがしてしまいます…イメージなのでもちろんそんなことのない総合病院はあると思うんですが、わたしの近場の総合病院はどちらかというとそっちタイプで…今の病院がとても気に入っている分、変わって残念だと後悔してしまいそうで。泣- 2月13日

りん太
私もICU付きの病院を選びました!
個人病院で何かあった時に後悔したくなかったので(>_<)
いくら提携していても、産む時期冬道だし(北海道なので)総合病院に運ぶにも時間がかかったら・・・と思うと怖くて。
提携先の病院が何分なのか聞いて、旦那さんと相談したらどうでしょう?
やはり今まで診ててくれた病院の方が安心できますよね(^ ^)
-
みゆ
返信ありがとうございます♡
そうですよね、何かあった時に後悔するのだけはしたくないんですよね。゚(。ノωヽ。)゚。
北海道!移動するにも大変ですもんね、1分1秒もムダにしたくないですしね❁︎ 元気なお子さんが産まれることを願ってます♡
もう一度より具体的に話し合うのも必要ですね✧˖° わたしの気持ちも伝えつつ、提携先の病院のことも詳しく調べたいと思います!- 2月13日

退会ユーザー
総合病院(市民病院)です
不妊治療で個人病院にかかっていましたが、一昨年、去年と市民病院で手術(流産と卵巣嚢腫)をしていたので入院中の様子や先生、看護師さんの対応などもわかっていたし、個人病院の方は家から車で1時間弱かかるので通うのも大変だったので、初めから産むのは市民病院のつもりでいました
自身が高齢なのも総合病院を選んだ理由のひとつです
食事は質素ですが美味しかったし、先生も看護師さんも優しくて対応も良かったです
不妊外来から産婦人科(同じ病院ですが棟が違ってました)へ移るタイミングで市民病院へ紹介状を書いてもらい移りました
(妊婦検診から市民病院で受けています)
何かあった時の対応が一番いいと聞いたので、安心しています
-
みゆ
返信ありがとうございます*
様子や対応があらかじめわかっていたり、通う大変さがあるならば総合病院一択ですね!うらやましいです(*´꒳`*)
わたしも総合病院の方が安心なのはわかっているのですが、わたしの場合、様子や対応、通う大変さは全て個人病院の方がポイントが高くて迷ってしまっています…逆だったら迷わず総合病院を選んでるのにー!って感じで…泣- 2月13日
-
退会ユーザー
悩みますよね〜💦
個人病院のほうが食事は豪華で部屋も豪華なのはわかってるんですが、不妊治療で通ってた病院は人気はあったんですが私的には先生や受付の対応があまり良くなく...
緊急時の対応も、時間外だからと産婦人科の方へ回され、1時間以上待たされました😣- 2月13日
-
みゆ
対応が良くないのは嫌ですね(´・ω・`;)
わたしの通っている病院も待ち時間は長いですが、緊急時に1時間以上待たされるとなんて言うかもう、来てすみませんでした!って気持ちになっちゃうなあ💦
一生のうちでも大切な選択だからこそ、悩んじゃいますよね✧˖°- 2月13日
-
退会ユーザー
初期で出血が何回かとお腹に激痛があり、電話をしてたんですが家から遠いのと足がなく妹が来てくれるまで待ってたのもあり病院に着いたのは連絡してから2時間位経ってて😣
(病院へ行くだけでも1時間はかかるので仕方ないんですが)
電話してたにもかかわらず時間外だと言われ産婦人科に回され、緊急の意味ないし!と思いました😣
(幸い赤ちゃんは無事でしたが)
まだ不妊外来にかかってたとは言え、妊娠してるのに!て思いました😖- 2月13日
-
みゆ
電話をしていたのに時間外扱いなんですね…!そもそも、電話で病院に来てくださいという判断だったなら病院側も少しくらい準備をしてくれていればいいのに!
赤ちゃんが無事でいてくれたのは本当に何よりです♡
初期なんて不安なことでいっぱいなのに、病院は不安を取り除いてくれる存在であってほしいのに…って思ってしまうのはわがままなんでしょうかね(´xωx`)- 2月13日
-
退会ユーザー
何かたらい回しにされた気分でした😣
その次の検診で、母子手帳貰ってくださいと言われ、次回から産婦人科の方へ変わりますって言われたので、「市民病院に移りたいんですけど」て言いました
通うのも大変だけど、何かあってもあの対応では不安しかなかったです😣- 2月13日
-
みゆ
病院側からしたら大勢いる患者さんの1人なのかもしれないけど、もう少し気持ちに寄り添って…って感じちゃいますよね。
一大イベントなんです!!って思っちゃいます。
それは移って正解だと思いますっ!
不信感を抱いてしまっているところでは安心して産めないですもんね❁︎- 2月13日
🤑
自分へのご褒美になりました(*^^*)
みゆ
返信ありがとうございます♡
そうですよね、個人病院は設備とか料理とかがとてもいいですよね✧˖°
少しお金は高いかもしれないけど、自分へのご褒美になるの、わかります!わたしも自分へのご褒美しちゃいたいです(*´꒳`*)