※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

椿彩ちゃんの名前に椿の漢字を入れることについて、縁起が悪いとされる理由があるようです。姓名判断でも総格が凶となるため、考え直した方が良いでしょうか。

名付けについて、
椿彩(つばさ)ちゃんと名付けたいと思っています。
名前に椿(つばき)って漢字が入るのをどう思いますか?
椿は首から花が落ちるとかで江戸時代からあまり縁起の良い花ではないそうです…。

また椿彩という漢字が姓名判断で名字と合わせた時に総格が34画で凶です。

縁起の悪い花で、総格も凶。

花言葉も古風で素敵なので気に入ってるんですが、やはり無しですかね😭??

コメント

はじめてのママリ🔰

私が無知なだけかもしれないですが、縁起の悪い花だと知らなかったです!
むしろ響きも可愛いし、漢字も古風で良いなぁと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    そう言って頂けると嬉しいです🙇‍♀️💦
    ありがとうございます!!

    • 8月15日
まっこ

昔から椿さんいますし、御見舞とかには向かないお花と言われてますけど、名付けには問題ないと思います。
そもそも草花の名前は枯れるから名前に向かないとか言う人もいますしね。気にしても仕方ないというか…

それよりも、椿彩でつばさと読みにくいのが気になりますが、これくらいなら今どき珍しくないし難読ってほどでもないのかなとは思います。
今どきの名付けに慣れてない人には読めない名前だと思うので、聞き返されるのは覚悟でいるなら問題ないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    お見舞いに良くないと聞き「菊」のような存在かなと思って悩んでいましたが、そう言って頂けると有り難いです🙏

    椿彩やはり読みにくいですかね💦

    • 8月15日
みふ

私も縁起悪い花なんて知りませんでした😳そういうのって、なんでもあると思います、、桜は散ってしまうからよくないとか…キリがないかなと🤔

  • ママリ

    ママリ

    世代が上の方の人達には有名な話のようでして…💦
    たしかにそれでいくと他のお花も枯れますね💦

    • 8月15日
こんこん

女の子であればもし将来結婚されて名字変われば総格変わりますので、名前だけの地格のみで良いかなと思います😊

地格24格!とても良いですね🙆‍♀️✨️


ただ、椿彩で(つばさ)は難読かなと思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!総画24画なんです!とても良いと言っていただけて嬉しいです🙏
    姓名判断では総画が一番重要と書いてあり凄く悩んでおりました💦

    椿彩は難読ですか😭
    他の子供達も「彩」で揃えており、なかなか難しい所です💦💦

    • 8月15日
deleted user

たしかに椿は江戸時代からは縁起の悪いものとして扱われることがありましたが、梅が来る前は松竹椿と言われるほど縁起がいいとされていたそうですし、高貴な花として愛されていました🙆‍♀️
縁起が悪いとされたのは武士たちの間からみたいですね!
本当に縁起の悪いものは着物の柄などにもなりませんし、大丈夫だと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    そう言って頂けると安心します😭🙏
    着物の柄にされていたりもするんですね!
    子供の名付けに「椿」の字を使うなんて常識のない親だと子供が思われたりするかな…とも心配になってましたが安心しました🙇‍♀️💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

その首から落ちるっていうのを初めて聞いた時衝撃的だったので、大人になっても印象に残っています🥹
年配の方や言葉に詳しい方には、えっ…とか思われるかもしれませんが、実際つけている方もいるのでご両親の考え次第かなぁと思います🥹

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭
    私もこの「椿」って漢字が良いなと思ってから調べてみるとこの情報が載ってたので衝撃でした💦
    確かに両親の考え方次第ですね!
    ありがとうございます!

    • 8月15日