
5歳の女の子が急にトイレで漏らすようになり、理由がわからない。下の子を叩いた時は理由を言えるが、トイレに行かない理由が分からない。
5歳の女の子なんですけど、
今まで完璧だったトイレでの用足しが今月に入って急に計3回ほど漏らすことがありました(トイレ行こうとしたけど間に合わないと言うより普通にトイレ行かず)(トイレ促しは頻繁にしてました)
どうしてトイレに行かないの?って聞いても「うーんうーん」だったり「わからない」「思いつかない」って言われるんですけど、トイレに行きたくなかったとか理由言えないものですかね?
下の子叩いたりしたとき等は「おもちゃ取ったから」とかちゃんと理由言えるのに…。
- ぽこ(1歳6ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
恥ずかしいことだと言う認識があるから言えないんじゃないですかね?うちの子もおしっこに関しては理由言えないです💦

ママリ
うちも基本自立してますがストレス要因が増えたりすると、トイレ失敗する事多いです。
-
ぽこ
コメントありがとうございます😊
たしかに夏休み入ってから喧嘩だったりで注意される事が多いし漏らしてしまう原因がストレスなのはあるかもですね🤔!
ただそれでもトイレ行かない理由言えないのかな〜と疑問で😅- 8月14日
-
ママリ
ストレス要因の時は、わざと行かないかストレスによる自律神経の乱れが多いと市の健診のとき保健師さんから聞いたことあります!
その場合どちらも、説明するのは難しいかなと🥲
あと、理由追求するのはさらにストレスに追い討ちかけるらしい(個人差あるとは思いますが)ので、年齢にそぐわず漏らす子にはあまり言わない方がいいみたいです。
余談ですが、親戚にホルモン性要因で無意識に漏れちゃう子もいました💦(これは夜間のみでした)- 8月14日
-
ぽこ
なるほど、あまり理由も聞かない方がいいんですね😲
おそらくストレス要因なので、なるべく娘がストレス溜めないように過ごせるよう気をつけます…!- 8月14日

はじめてのママリ🔰
年長幼稚園で3回家だと山程、小1学校で2回家でもたまに思いっきり漏らしてましが。
うちは特に理由はなくて遊んでてトイレ行くのが面倒くさかったんだと思うので。トイレにもう連れてくとかしかなかったです😅
-
ぽこ
コメントありがとうございます😊
トイレ行くの面倒くさいならそう言ってくれれば良いのに、うーんだったり分からないって言われるとこっちも尚更なぜ?って思ってしまって🥲
直近のお漏らしでは漏らした事を申告もせず素知らぬ顔して遊んでたので(床はビチャビチャのまま)流石に腹が立ちました🤦♀️- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
漏らしたまま遊んでるなら、言うと怒られると思っては居そうですよね。
うちは散々もらして下の子が産まれて4ヶ月間くらい1日四回とか漏らしたんですが、漏らすことにたぶん理由はなくて面倒くさかったんだと思うから漏らしても怒らないよってやるしかないのかもですね💦
出なくてもトイレまで連れてって座らせたりしてました。
うちは小2からちびることはあってももらさなくなりました😅- 8月14日
-
ぽこ
きっと子供も漏らしてしまったのは良くないことだと分かってると思うし、こちら側も漏らしても仕方ないと広い心と余裕を持つのが大事ですね😔!
こちらももう少し漏らさないように出来るサポートしてあげようと思います😊- 8月14日
ぽこ
コメントありがとうございます😊
うちの娘もそうなんですかね💦態度見る限り恥ずかしがっていると言うより、本当に何も考えてないで漏らしてるから理由言えない(思いつかない)ような感じで…🤦♀️