![ちーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日帰宅後、子供がパパに叩かれた。旦那は疲れていてイライラしやすく、子供もしつこく絡んでいた。旦那の感情的な面に不安を感じる。子供を預かりに出すも、夏休みに幼稚園に行くのを嫌がり、心配している。
昨日の出来事です。
お盆休みは義実家と義実家の別荘で3日間過ごして
昨日帰って来ました。
私がお風呂に入った数分で子供が泣いて私のとこにきて
パパに叩かれた、と言ってきました😢
旦那は眠いし疲れていた事もあったし
子供はまだ元気が有り余って遊んで欲しかったのか
多分息子がしつこく絡んで旦那が怒ったんだと思います。
確かに息子も息子で旦那に対して凄く態度も言葉も荒いし
叩いたりします。そして私から見ても旦那にはしつこいです。
苛々するのも凄く分かります。が手が出るのは違う。
旦那にはそれが中々伝わりません。
私が切迫の手術で1週間の入院中も色々ありました。
すぐ感情的になる旦那が怖いです。
旦那と子供2人になる事が安心出来ない。
今日も私も旦那も休みですが、苛々されるのが嫌なので
幼稚園の預かりに行かせました
妊娠中という事もあり夏休みに幼稚園に行く事もあったのですが
それも最近拒否が酷くて行きたくないとポロポロ涙を流しながら行き、とても心が痛いです😔
- ちーな(1歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに、どんなにイライラしても手が出るのはだめですよね。
でもちーなさんから見ててもご主人に対する態度がひどいと感じてるんですよね…
それなら本人はもっと辛いのかなと思います…
手を出すのはよくないけど父母も1人の人間です。
イライラすることもありますし、手が出ちゃうことはあります…
その後どうカバーしてもう手を出さないようにしていくかが大切かなと。
ちーなさん自身、ご主人にはなんて声がけしてておこさんにはなんて声がけしてるんですか?
パパが叩いたをご主人にも確認して、何故叩いたのか聞いた上でお子さんにもしっかり何がいけなかったか話しましたか?その後お互いにごめんねってできましたか
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
それは心配になりますね…
娘も小さい頃から、パパにだけ暴力的というか叩いたり態度悪かったりします。
私も見る度に注意しますが…もし私がされたらキレるようなことするので。
私にしたらとんでもなく叱られることがわかってるので、パパにだけするのかなと。
ご主人はそこまで疲れていないときなら、息子さんに普段どういう態度ですか?
多少叩かれたり態度悪くても、流したり付き合ってあげたり笑ったりしてますか?
夫は普段から流したり付き合ってあげて甘いので、そりゃふざけるし直らないよ💢と思ってます💧
ちーな
叩いていないと言っていたけど、子供は頬を抑えていたので触られたのは間違いないと思います。
私はその場を見てないけれど旦那は力加減も強いし今後エスカレートも怖いので旦那にはどんな理由であれ手を出す事はしないでと。(一度児相にお世話になった事があり、旦那には実家に帰ってもらった事があります)
直接言った後、LINEでも理由も兼ねて注意しました。
子供にはしつこくしてパパを怒らせ叩いたと思い、
すぐ叩いたりするのはダメだよ。だからパパも怒ったんだよ。と。でも遊んで欲しかったんだよね。と子供に寄り添う言葉を掛けたりしました。中々泣き止みませんでしたが、、その後旦那と関わる事をさせず
寝室で一緒に寝ました。
今日は朝から旦那と子供が関わるのを避けるように私が幼稚園に行かせたのでお互いごめんねは言えてないですが
旦那へのLINEでちゃんと息子をフォローするようには伝えてます。
はじめてのママリ🔰
私の主人がちーなさんのご主人みたいにすぐ怒る人でした。
各家庭やり方はありますし、母親として子供を守るのが第1なので絶対これが合ってるとか正しいはありませんが…
ご主人にも寄り添ってみるとまた変わるかもしれないですね。
子供の喧嘩でも双方の言い分きくじゃないですか。
それが大人と子供になったら大人が絶対悪いになるのって違うなって思ってて、言い分を聞いた上で私は息子にもどうしたらよかったかなって考えさせて謝りたいといえば謝っておいでと背中を押してきました。息子さんのフォローをするようにとありましたがまずは、ちーなさんがご主人と息子さんのフォローをした上でご主人にもしっかり理解させて息子さんのフォローをして貰った方がいいかなとは思います。
男の人って大人になっても言われないと分からないことたくさんあるので…
何歳だよってつっこみたくなりますが…
ちーな
私が見ている所で喧嘩をすれば間に入ってお互いのフォローをいつもならする所ですが、
今回お風呂に入ってる最中での出来事で、子供のフォローは出来ますが旦那にはどの様なフォローをしたら良いのでしょうか、、😔
苛々する気持ちはわかるよとは言ったのですが、、
はじめてのママリ🔰
私も子供の喧嘩なら見てないものはスルーするしお互いで解決させますが父VS息子は見てなくても口出しすぎない程度に仲介してます☺️
私だったらの話になりますが…お子さんがいない前で、また○○、パパに対して酷かった💦?パパも疲れてるしイライラしちゃうよね…わかるよ。私もイライラしちゃうし。って共感した上で、でもパパのこういうところにわがまま言いやすかったりするのかもね。すごいよ。っておだててからのこうしてあげるといいんだよってのを伝えるようにしてました🤔
子供を叱らないって私たちが子供の時なかったじゃないですか。
特に男の人って叱られてなんぼで育ってきてるから女の人みたいに令和はこうだからって柔軟になれないんでしょうね…