
コメント

☆ALOHA☆
国保ってことですよね?
働けますよ〜。
でも、どれくらい稼いで後々源泉徴収にどう響くかが問題です。

さく
損とはどういった意味でしょうか?
年間103万いないなら、税金等は掛かりませんが、103万以上130万以下であれば、ご自分で税金等を支払わなくてはなりません。
今はフルタイムで勤務しているという事でしょうか?
-
☆nako☆
すみません💦この質問には状況を書いてなかったのでわかりづらかったですね。
今は専業主婦です。
扶養に入ってる人と比べて、余分な出費をする。だけで済むのかなぁと思いまして。(例えば国民年金を払うとか)- 2月15日
-
さく
専業主婦でも、今は扶養に入ってなくて、ご自身で税金等を納めていらっしゃるとの事ですね?
それでしたら、103万まででしたら税金等の支払いはありません。
ただ、扶養に入る方の会社によっては
交通費含めるのか、含めずに計算するのか違います。
交通費を含めて計算する場合は、実質働ける額も少なくなりますので
その場合は交通費を含めずに働ける範囲内を選ぶか130万にして税金等の必要部分をご自身で納めた方が働きが増やせる場合もあります。
損をするかどうかは、会社の規定によりけりだと思いますので、まずは扶養に入りたい方の会社に聞いてみた方が良いと思います。
その上で、103万で働くか、130万で働くかお決めになる事をお勧めします。
また、扶養に入らずにフルタイムで働く事を考えていらっしゃるのであれば、そちらも良いかと思います。
正社員になり、バリバリ残業して、税金払った方が手取り額(一家の収入)は上がると思います。
それも含めて、扶養内か扶養外れるか検討してみてはいかがでしょうか?- 2月15日
☆ALOHA☆
源泉徴収というか、年末調整です💦
☆nako☆
そうです^_^
働けるんですね、ありがとうございます!
短期なんであんまり稼げないんですけどね(^^;
☆ALOHA☆
年間いくらまでだったら住民税がかからないとか、いくら以上だと年末調整で引かれるってこともあるので金額を調べるといいかもです☆
すみません、アバウトで💦
☆nako☆
そうなんですか!
いえ、ご丁寧にありがとうございます^_^