
コメント

みき(*´-`)
私そうでしたー!
10ヶ月も前の話ですが、、

ha
今 まさにその状態です!
家事がないだけで 夜中も全部
1人で見ています😳
-
なぁ
一緒で心強いです😭
家事だけでも有り難いですよね✨けど睡眠不足で思考がおかしくなりそう😰- 2月13日
-
ha
両親共働きで夜は早々に寝てしまいます💦
その辺りは自分でも了承して里帰りしたものの
正直 夜にグズってなかなか寝付いてくれない時は、助けてよ〜となる時があります😭- 2月13日
-
なぁ
わかります!うちも両親共働きなので仕方がないことはわかってはいるけど、、
このままだとうつになりそう😰😰私新米ママなのでグズグズの理由がわからなくて泣きたくなります😂- 2月13日
-
ha
共感していただけて嬉しいです😭
私も初めての育児に戸惑ってばかりで...
両親が寝ている部屋が隣なので
夜中 娘の泣き声で起こしてしまうのも申し訳なくて 早く泣きやませようと必死になってしまい、それもストレスになってしまっています(T_T)💦- 2月13日
-
なぁ
それはストレスになりますね😭😭私の友達もそれがストレスだっていってました!
うちは部屋が遠いので両親の部屋には聞こえませんが、孤独、閉塞感がハンパないです😭
グズグズが続くと放置したくなります😰あ、赤ちゃんはかわいいし愛おしいんですけどね!- 2月13日
-
ha
孤独感 嫌ですよね😭
里帰りしたものの 家なら旦那がいてくれるのに〜と寂しくなる夜があります...(T_T)
可愛くて 愛おしくても素直にそう思えるだけの余裕も無くなってしまうほど 育児って大変ですよね💦
世のお母さん、すごいです😢- 2月13日

氷が止まらない
共働きではないですが、
二人目出産予定ですが実家は帰ってきていいけど協力はなしスタイルです😣
-
なぁ
なぜそのスタイルなんですか?!協力がないときついですよね😭
- 2月13日
-
氷が止まらない
そうですね😵
里帰りですが上の子は保育園に行きます。
子供の面倒は親がするって感じです😣- 2月13日
-
なぁ
お母さまも1人で育児頑張ったのかもしれないですね!
ご飯は作ってもらえますか?- 2月13日
-
氷が止まらない
ご飯は夜は作ってくれます😋
朝はパン昼は弁当を取っています‼- 2月13日
-
なぁ
お弁当の活用良いですね✨
夜ご飯作ってくれるだけでも有り難いですね😄- 2月13日

たいがくんママ
日中は父しかいなかったので、いないも同然でした。
夕方、母や妹が帰ってくるのが待ち遠しかったし、赤ちゃんと2人っきりになる夜が来るのが本当に嫌でした。
-
なぁ
父親がいても、、って感じですもんね!赤ちゃんが愛おしいのは大前提として、2人っきりの時の夜のグズグズにプレッシャー?を感じるときがあります😭
- 2月13日
-
たいがくんママ
寝不足って余裕なくすみたいで、何度も母親の部屋に赤ちゃん抱えて駆け込みたくなりましたw
父親いても話題ないし、相談相手にもならないし・・・・って感じでした。- 2月13日
-
なぁ
まさにそれで昨日旦那に電話して大泣きしました😰😰
寝不足はいいことないですね!
今も眠たいけど寝れないんですよね。息子は寝てるんですが。
今はもう里帰りはおわって4人暮らしなんですか?😃- 2月13日
-
たいがくんママ
1ヶ月健診終わった先週から、核家族に戻りました!
使い勝手は、いいですが、長男のお弁当作りに起きるのが嫌です。
土日が待ち遠しいです(°∀° )
あと、長男と次男の昼寝のタイミングが合わないと自分が寝れなくて最悪ですw- 2月13日
-
なぁ
実家使い勝手わるいですよね、その点では早く自宅に戻りたいなと思うときもあります😁
核家族大変だよって親に言われて不安いっぱいです💦
2人の子育てすごすぎです!想像つきません!- 2月13日

りさち
私もひとりでしたよー!
家に帰った時も変わらずにお世話できるようにあえてしないね!って言われました😊
私のご飯と洗濯はしてもらってましたが、子ども関係のことは自分でしてました(^^)
-
なぁ
同じですね✨沐浴もしていたんですか?
お母さま子供想いの優しい考え!✨素敵なお母さまですね✨- 2月13日
-
りさち
ありがとうございます❤️
沐浴も自分でしてましたよ〜
1ヶ月検診でお風呂OKが出て1回母が入れてくれたくらいです😊
自分でしてると家帰ってからも変わらないからいいですよ!!- 2月13日
-
なぁ
その時期、子育てで悩んだりしませんでしたか?😳それとも楽しみながらできましたか?
- 2月13日
-
りさち
ミルクに偏見があるわけじゃないんですが、母乳が満足に出なくて辛かったです😭今では泣いてるのは眠くて寝れないからだったんじゃないかとか思うんですが、そのときはいっぱいいっぱいで、、、
母、祖母の育児アドバイスもストレスで💦
とにかく余裕がなかったので何言われてもムカついてました!笑
なぁさんは大丈夫ですか??- 2月13日
-
なぁ
これからも完母目指したいと私も思っています!なんとか母乳でるので完母でいけたらいいなと。私も最初アドバイス嫌でした!沐浴後の白湯飲ませることとか抱っこすると抱きぐせつくとかいわれて、昔と今の考えは違うのに😰
今やっと1ヶ月になるくらいなんですがグズグズで私が睡眠不足で泣きたいです。ストレスたまって「独身時代にもどりたい!」って昨日旦那に泣いて電話しました😰- 2月13日
-
りさち
私は2ヶ月半くらいまで混合で、藁にもすがる思いでタンポポ茶を買って飲むようになったら完母になりました!ただ母乳の出が軌道に乗っただけかもしれませんが😊
私も言われましたー!時代が違うー!って言いたいですよね!うちの子は便秘だったので白湯だけは飲ませてました!
とりあえず子どもが寝たときは一緒に寝てください!母乳あげながらそのまま寝たりとかも私してました、笑 お子さんのお世話も大事ですが、ママもゆっくり休んでくださいね💕- 2月13日
-
なぁ
タンポポ茶良いんですね✨でなくなったら飲んでみます😍
赤ちゃん寝てても昼間だと私なかなか寝付けないんですが睡眠限界なのでガンバリマス😭
ありがとうございます😄- 2月13日
-
りさち
寝付けなくても横になってるだけで違うと思いますよ😊
少し経てば身体もなれてきて細切れ睡眠でも大丈夫になりますよ(´ ꒳ `๑)
無理せず育児頑張ってください❤️- 2月13日
-
なぁ
そうですね、自分も大事にしたいとおもいます😭😭
- 2月13日

さらい
昼間は赤ちゃんと二人でした。
-
なぁ
夜も2人ですか?😃
同じですね!部屋にこもって寝不足で疲れてます😰- 2月13日
-
さらい
平日の昼間は二人でした。夜は両親が仕事から帰ってきていたので二人ではなかったですが、、(^_^)- 2月13日
-
なぁ
そうなんですね✨うちと同じです!昼間2人きりの人がけっこういて安心しました😳
- 2月13日

うり
私もそうでした😊
2人目の出産の時も、その予定です🙌🏻
-
なぁ
日中夜中1人だと大変じゃないですか?😰
- 2月13日
-
うり
でも、里帰り終わって自宅に帰ったら、嫌でもその環境になるので…慣れておいた方が後々楽です😊🙌🏻
床上げが終わって、家に帰るまでの数日は実家の家事も普通にしてました🤗
娘が昼夜逆転もせず、夜はおっぱい飲んだらすぐに寝てくれる、日中も1人でメリーで遊んでくれる、基本的にどっしりしてて何しても泣かないような子だったので出来ただけですが😅✨
夜中泣く子なら大変ですよね😅
週末の両親がお休み前の日くらい、手伝って欲しいと伝えていいと思います、- 2月13日
-
なぁ
母は私を育てた頃は出産して二ヶ月でフルタイムではたらきにでて家事も育児もこなしていたようなので私を甘いと思っていると思います😰
夜中おっぱい飲んで寝てくれるのは親孝行な娘さんですね!
うちの妹もそんな感じだったようで楽だったと母がいってました!
少しずつSOSをだして両親に頼りたいと思います😂- 2月13日

みお
一週間前まで里帰りしてました!
両親共働きで、日によっては夜遅くまで両方いなかったりで1人で沐浴、夕飯作りとかもしてました。
でも、ごはん食べてる間みててくれたりお風呂にゆっくり入れたのは助かりました。
今は夕方になるとグズグズされるので、時間との勝負になってますw
-
なぁ
夕飯作りまで!すごいですね✨自分は甘いなと思いました😰
夕時のグズグズは困りますね😂- 2月13日

ひなかいママ
日中一人の時ありましたよ。親が共働きだったので

Su.
事情により、今も実家にいます(笑) 両親は朝から晩まで働いているためずっと二人です。下手すりゃ土日も仕事なので、本当にずっと二人きりです。でも食事の買い出ししてくれるのは助かります☆

あき☆
私、長男の時も、次男の時もそうでした!
でも家事がないだけかなりありがたかったです(*´∀`)

ゆか426
うちはそうでした!
家事は全部母にしてもらいましたが赤ちゃんのお世話は沐浴だけ手伝ってもらって他は全部一人でしてましたよ!

(^O^)
今、まさにそうです^_^

みにおん
私そーでした!
共働きだったので昼は1人…。
夜は親が遅くまで起きてるタイプだったので面倒見てくれましたが(^_^;)

みずきん
はい!両親が共働きで2人きりでした!
けど、隣の家がわたしの祖父母宅
なんで祖父母の病院とかでない日は
ほぼ毎日上がっていました♡

ズッキーニ
私も同じです❗
赤ちゃんの事だけに専念させてもらえているのと、夕方帰ってきてから抱っこtimeをしてもらえるだけで大分ありがたいですよね!
先日、旦那が来てくれて(関東🔛沖縄と離れているので)夜一緒にいてくれる人のいる心強さを感じました。

ゆかりん
私も里帰り中そんな感じで、家事、沐浴以外は全て一人でやってました!
と言うか、生んだのも助産院で生まれた瞬間から母子同室、同床でご飯、沐浴以外全て一人(面会者がいない限りずっと二人きり)でやってたので鍛えられました(笑) なんなら、自分がお風呂のときも赤ちゃん一人置いて行ってたので、実家は誰か見てくれてるだけで嬉しかったですね(^^;

退会ユーザー
そうでしたよ!
出産前は
実父母家にいなかったです!
出産後は
早めに帰って来てくれるくらいです!

mamisoha
私も二人ともそうでした。
両親は離婚していて、実家にはパートしている母と夜遅くまで働いている妹しかいないので、日中は一人で子供見てました。
朝と昼御飯はお弁当とか適当にあるもので食べて、夜ご飯とお風呂の赤ちゃん受け取りとかだけ手伝ってくれただけでもだいぶ助かりました。
洗濯や掃除くらいの簡単な家事は、日中少し余裕がある時たまにやっていましたが、基本家事は母に甘えさせてもらっちゃってました。
お母様は何時頃までお仕事なんですか?夜までひとりだと大変ですよね。

c✱
私も3月から実家に帰り、出産後1ヶ月くらいは実家でお世話になる予定ですが、家族は皆仕事してるので日中愛犬2匹と私と子供。。ってなりそうです😨💦
出産も不安だけど、その後も不安です😭

ゆえ
うちは多分そんなんになります。最初の一週間だけ休むとかいわれたけど、あとは子供と入るつもりです( ´Д`)y━・~~
たまに実家に犬が居るので、寝てる時に散歩とか、料理をする予定ですが、しないと思います 笑

*まぃまぃ*
まさにそうでした!
食事洗濯は実母がやってくれましたが他は一人です。
そのため夜中も一人で見てました!
3時間おきで授乳だったし寝れないし、ぐずった時に寝ている家族起こしちゃうんじゃないかのプレッシャーで夜中が一番しんどかったです。。

むーみん
半年前の話ですが、姉夫婦と親が同居する家に里帰りさせてもらってました!
みんな仕事と学校で日中はひとりでしたよー

サトミ
一人目の時に里帰りしましたが、両親は共働きで日中一人でした。
炊事・洗濯はお願いして、掃除は赤ちゃんのいる部屋は自分でしてました。
沐浴は父がやりたがってたので(笑
完母でしたし、夜も自分でお世話してました(^-^)

mama
今まさに里帰り中で両親共に働いてるので1人です✨
ご飯作りと沐浴はやってもらってるので助かります😄

りんりん
私もまさに今その状態です‼️
でも、朝・昼・夜ご飯はしてくれるし、ちょろっと洗い物したり、夕方ちょろっと洗濯物畳んだりだけで、優雅に過ごしてます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

おったまげー
私それでした。だからあんまり意味がなく。2人目は里帰りせず床上げ3週間まで家政婦サービスみたいの使います。もちろん毎日じゃないですが。
なぁ
同じで安心しました😃
ご飯沐浴、たまに抱っこ以外は夜中も1人でみてたんですが友達に珍しいといわれて質問しました。
みき(*´-`)
昼間いなくても夜ご飯作ってくれたり買い物してもらえるだけで違いますよねー!
私は出来れば今も週1ぐらいで実家に帰りたいです😂
なぁ
旦那さんと3人暮らしですか?
週1で帰れないくらいの距離ですか?
みき(*´-`)
3人暮らしです☺
電車で一時間ぐらいなので帰れないこともないんですけど、旦那がいい顔しないので😂💦
なぁ
そうなんですね😭
私は車で20分です。とりあえず3人暮らしが今から不安です😰
みき(*´-`)
うちの旦那は基本気が利かないのであまりあてになりません!笑
ご主人協力的ですか??
今となれば慣れましたが最初は旦那にイライラでした😂
なぁ
里帰り中なのでイクメンかは判定中です笑 沐浴とおしめ交換はマスターしましたが。
夜は旦那さんも同じ部屋ですか?夜中抱っこしてくれますか?
みき(*´-`)
里帰りから帰るのは1ヶ月ぐらいになってからですか?
うちは、帰ってからはお風呂一緒にしたので、お風呂だけは唯一旦那の仕事です!
夜中は、私がもう疲れ果てて放棄すると抱っこしてくれます。笑
なぁ
二ヶ月は里帰りします😄
旦那帰りが遅いので沐浴は私がします😭 旦那が休みの日は旦那ですね😄
旦那さん夜中に抱っこしてくれるなんて優しいですね😍💕