![かぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中でイライラが募り、旦那との関係も悩んでいます。気持ちの整理方法を教えてください。
2歳の娘育ててます
子供を産んでから自分の気持ちに余裕がないことが多くなった気がします
もともと心配性で気分の浮き沈みがすごい私です
子供もいろいろできるようになって嬉しいですがイタズラのレベルがパワーアップして常にハラハラしたりイライラしたりしています(特に生理前〜生理中と終わって何日か)
何より常にイラつくのは旦那に対してです
生理の時にセックスしようと言って来たり(断っても無理矢理やってくる事もあれば、やらないでまた今度にしようって言う時もある)
子供を寝かしつける30分前(21:00〜22:00には布団に入ってます)にセックスしようと言って来て寝る準備を中断されたり、今日は俺が寝室に連れて行くと言って寝かしつけるわけではなくただ子供と触れ合って余計に子供を元気にさせたりと色々あります
普段仕事頑張ってくれて子供との時間がないのはわかりますがなぜ触れ合ったり、遊んだりする時間をこれから寝ようとする時間にするのか仕事帰って来てからすぐYouTubeや携帯で遊んだりしないでその時間を少し子供に向ければいいじゃん
子供と私の睡眠邪魔したいのかって思う自分がいます
そう言うことが積もり積もってちょっとした事で爆発してしまいます
最悪の場合は喧嘩につながります
イライラが溜まったり、心に余裕ない時みなさんどうやって気持ちの整理つけたりしてますか?
- かぬ(妊娠24週目, 3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります、結局男は自分本位なんですよね、、
注意しても優しく話してもキツめに当たっても、何も伝わらない、理解しない。
私の考えを夫が理解することは一生ないだろうと諦めました。そんな能力あの人にはない😂
今、必要な事以外ほとんど会話しないです。
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
同じ人だけど、子育てのこと、せっくすのこと、ってちょっと分けて、それぞれのタイミングで分かりやすく、こんなふうにしてくれた方が良いことを、少しずつ伝えて行く…。子育てに関しては、2、3歳は苦しいことも多いかも。4、5歳くらいから少しづつ落ち着いていく。でも2.3歳の頃に沢山子どもと話したり、もめたり、ケンカしたりもしたし、視線を合わせたり、言葉を選んだり、動き回ったり、そういう大変さが子どもにも親にも必要な時間だったのかもって思ったりします。
-
かぬ
コメントありがとうございます‼︎
返事遅くなりすみません🙇♀️
何度かお酒飲んでない時に話したりはしたんですが日が経つと忘れたり、自分の方が正しいっておもいが向こうにも私にもあり結局平行線な事が多くて伝えるのに疲れたのと言っても無駄だろうなって言う諦めが私の中にあります。
今後真面目な話をできそうな雰囲気になった時に思いを伝えてみようと思います‼︎- 8月22日
かぬ
コメントありがとうございます‼︎
返事遅くなりすみません🙇♀️
そうなんですよ😭
その癖こっちがちょっといつもと違うことしたらキツ目の言葉で注意とか言ってくるのなんなんですかね?
私も今必要最低限と話しかけられたら話すくらいです🤣