
夫が帰りが遅いと、家事や子育てがしやすくなり、ストレスが軽減される理由について相談しています。
夫が帰りが遅い時(23時とか)とか、土日祝が仕事で家に居ない時とかの方が、余計なイライラもなく、部屋もキッチンもキレイに保てるし、子供と3人で穏やかに平和に過ごせるのはなぜでしょう😂😂😂笑
夫はが特別変な人でも何でもないんです。普通の人なんです。なのに、子供が産まれてからこんな事を思うようになりました😿仕事で帰りが遅くなる〜と聞くと「大変だね〜」と返しつつ「よしっ!」って感じです😇💧
なんだろう…もう寝る時間なのに子供の歯磨きしないで食器洗いをし始めるとか、キッチンを使うとチョー汚くされるとか、物を出しっぱなしにして片付けないとか、こういう小さな事か毎日だと結構ストレスです💦
男性という生き物と同居してるんだから、仕方ないですよねぇ😭
同じ境遇の方、いらっしゃいますか〜??
- あんこ(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰まるこ
全く同じです!笑
ずっと旦那仕事帰り22時とかだったのに最近めっちゃ早くなってイライラしてしまいます、、
旦那いなくてワンオペのほうがイライラせず1日終わります🤣
家にいても寝転んでばかりなので腹立つんですよね🤣単身赴任してくれないかなーって願ってます😇笑
あんこ
返信が遅くなり、すみません🙇♀️そしてコメントありがとうございます!!!
気持ち共感していただけて嬉しいです😙
ワンオペ大変ですけど、無駄なイライラは無いので楽に感じますよね😭家事が進まず放置気味にはなりますけど、穏やかに過ごせる感じです✨笑
夫は特に変な人ではないんですけど、家事&育児の優先順位が「???」だったり、子供への対応が下手だったり、部屋を片付けないとか、お酒を飲み過ぎて調子に乗るとか…小さな事のイライラが多くて😩
夫へのイライラが1番ストレスに感じますよね💦