
親の虐待を受けた人が自分の子どもに同じことをするか心配。旦那が子供を叩くのに困惑。離婚も考えるがメンタル的につらい。義実家に相談できず悩んでいる。
親に叩かれたり蹴られたり虐待されて育ってきた人たちは
無意識に自分の子どもにも同じことをしてしまうんでしょうか。
私は比較的 親に愛されて育ち、小学生の時ランドセルを置いて黙って友達と遊びに行き遅く帰った時に警察に連絡するところだったと怒られた時ビンタされましたがそれ以外叩かれたり蹴られたりされたことはありません。
旦那は 母親から虐待をされており うるさければ夜中まで外へ出されて家に入れてもらえなかったり 蹴られたり叩かれたりしたそうで、 両親が離婚し 父親の元で育ったそうです。
最近 息子が泣き続けた時や ご飯を食べさせてる時にこれはいらない、と 手で払いのけた時 それが旦那がイライラしてる時に起こると 息子のおでこをペチン!と叩くようになりました。
そもそも叩くということを家族でも友達でももちろん子どもにもしたことがない私には理解できません。
なんで叩くの!?、叩かないで!!
って私が旦那に怒鳴ると
じゃあお前が全部やれよ!!といい部屋を後にして家事も育児も放棄。
何か文句言うといつもそうです。
2人目が生まれてからそれが多くなりました。
私も自分の分身が後2人いればいいのにと思いながら育児してます。
最近離婚も頭をよぎってますが おそらくしないと思います。
毎日メンタルやられてます。
私の実家は近いですが 義実家は飛行機で2時間の距離です。
義父にも1回しか会った事がなく、 lineでやり取りも何回かありますが 相談する勇気はありません。
蛙の子は蛙?
- まま🐬(1歳9ヶ月, 2歳10ヶ月)

退会ユーザー
虐待だと気付かず、そうすることが躾だと思っているなら同じことをするかもしれませんね。
ただ、どう育ったかよりは
自分の感情コントロールが出来ていないだけだと思います。

(*˘︶˘*).。.:*♡
私は毒親の元で育ちました。
いわゆる虐待を受けていました。
ただ、カウンセリング等を受けて自分を変えようと努力し、シングルになった今虐待しないように幼い頃は保健師さん、保育園、小児科、発達見てもらったりとおそらくかなり神経質に虐待に線を張って生きています。
こういう私みたいなやつもいます。
旦那さんも葛藤があると思います。
でも、蛙の子は蛙と一括りにしてほしくないです。
すみません。
-
まま🐬
言葉が悪かったです。
イライラして感情に任せて殴り書きして そう言う人もいることを考えず投稿してしまいました。すみません。- 8月13日

ゆめ꙳★*゚
イライラでそういう事するのはダメだと思います💦
私が子供の頃は何か投げたりいけないことをしたら投げた手を叩かれたりはしてました。
それを虐待と思ったことはないですが…
どういうつもりで叩いたのか旦那さんに聞いてみた方がいいと思います。

ママリ
虐待されて育ちましたが、子供に手をあげることはありません。
蛙の子は蛙、とは言われたくないです。
ご主人がアンガーコントロールができていないだけです。
ご主人が子供に手をあげる人で、怒ったら家事育児を放棄する人だと分かってましたよね。
分かっていたのに、年子で子供を作ったあなたも理解できません。
-
まま🐬
言葉選びが悪かったです。
申し訳ないです。
私も付き合ってから今まで6年一緒にいますが一度も手を上げられたことはありません。
手を上げる人で怒ったら家事育児を放棄する人だと分かっていたのに2人目を妊娠したわけではありません。
長男が1歳になってからそう言う事が初めて起きたんです。
なんで分かってるって思ったんですか?
分かったんだったらその時 妊娠8ヶ月目で堕ろせってことですか?- 8月13日

はじめてのママリ
私もめちゃくちゃたたか手育ちましたが、私は息子が癇癪を起こそうが散らかそうがイライラすらしませんよ〜。
叩かれて育ってないのにイライラして手を挙げるお母さんだっていますよね!
本人の問題だと思いますよ。
大人になりきれてないのに父親になっちゃったんじゃないですか?覚悟が足りないのかなと思います。
-
まま🐬
私は 手をあげることはないですが イライラはします。
同じような寛大な心で育児をしたいです。- 8月13日

はじめてのママリ🔰
2人目を作ったことに対して
とやかく言う人がよくわからないですが、、
旦那さんは感情のコントロールができてないのだと思いますよ!
うちの主人も短気で感情のコントロールが出来てない事がよくあります。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの主人はADHDです!
- 8月13日
-
まま🐬
私も2人目に対してのコメントをしてくる人がなぜそう言う思考になるのか分からなかったので そういってくれてありがたいです。
たしかに感情コントロールは下手で 自分はADHDかもしれないと前に呟いてたこともあったので 少し調べてみようと思います!ありがとうございます!- 8月13日

はじめてのママリ🔰
私も割と手出されて育ちましたが(頻繁にではないけどそんな事で?という理由で)子供に手出したく無いで育児してます。
自分が子供の頃されて嫌だった事を子供にしたくない気持ちが強めです。
旦那も手はあげないですか義両親がおでこぺちん頭パシンは虐待のつもりではなくて、強いつっこみみたいな感じで簡単にでがちなタイプです💦
義両親は旦那の事可愛がってるしあまやしまくってるしあまり怒るって事をしてないけど、なーにやってんの!っと強めのノリツッコミな感じで手はでがちで息子(孫)が一歳半の時に一度大した事ない事でやられて私ブチギレました。
育児に軽めの手出しは必要と考えてる人もいるし、もしかしたら旦那様も虐待とか暴力とまでは思ってない可能性もあるかもです。
冷静な時に育児や手を出す事についてどう考えてるか話してみてもいいかもです。
-
まま🐬
たしかに それは虐待だ!と言って旦那に伝えた事はないです。
冷静な時に叩く話をしたら 叩いてはないという認識だったことがあるので義両親さんと同じ考えなのかもしれないです。
さっきは 殴り書きで半分愚痴を聞いてくれ!という感じで投稿しましたが冷静になってお互いの育児方針について話し合って考えようと言う気持ちになりました。
ありがとうございます!- 8月13日

るるい
育ってきた環境が違うからとか、親の育て方が違うからとかいろいろな要因はありますが、元は自分自身の考え方ですよね☺️
叩かれて育ったから叩く人もいれば、そーなってきた生い立ちがあるから今は絶対したくないって人もいます。
個人の気持ちのもちようです✨
子育ての価値観って話してみないとわからないこともあるので、もしできる時間があれば話し合ってみてもいいと思います🍀

はじめてのママリ🔰
見方によりますが私にはしつけだと思います。
言葉で分からなければ叩かれても仕方ないこと。
私が思うには何故旦那さまがそこまでしなければいけない状態なのかを夫婦で話し合ってみたほうがいいと思います。
また旦那様は完璧主義ではありませんか?
完璧主義だと子どもみててイライラするのは日常茶番時かもしれません(⌒-⌒; )

はじめての
私の親も叩く蹴る髪引っ張る等よくありました。
私は普通の家庭に憧れが強くなり、自分は絶対親みたいにはならないと決めてました。
今子育て中ですが、叩きませんし、世界一大切にしています。
カエルの子はかえる🐸
は偏見でその人次第だと思います。
コメント