
仕事と家庭の負担が重く、自分の状況について悩んでいます。どうすれば楽になれるか考えています。
4年目でどんどん負担が増えていくフルタイムの自分の仕事。
週6で朝から晩まで仕事で休みも取れない旦那。
毎日2ヶ所のお迎えに加えて、毎月何かしらで体調を崩す子供2人の通院と看病。
片方は喘息にアトピーに食物アレルギー、そして低身長。
自分の自律神経失調症。
辛い。
全部投げ出したい。
でもそれは甘えらしい。
毎日具合悪いし、涙も出るのに頑張ってたら「そんなふうに見えない」って。
「みんな同じだよ」って。
仕事辞めたら生活できないし。
どうしたら自分が楽になるんだろう?って考えると消えたくなります。
ポンコツ。
母親失格。社会人失格。人間失格。
レッテル貼りが止まりません。
生きているのが辛いです。
- 🌙ママ(5歳10ヶ月)
コメント

4ママ
本当にお疲れ様です…
みんな同じじゃないですよね。
ポンコツなんかじゃありません…仕事が辞めたいけど生活できないとなると難しいですね…生活の質をこれ以上落とせないでしょうか…
メンタルが心配です…
少しでも休めたら違うかもしれないですよね…

楓
今まさに同じ感じの心境です!!!
フルタイムに近いくらい働いていてます。
旦那は単身赴任で家にいないのでワンオペです。
子供はアトピーであろう体質の食物アレルギー
そのため給食などもなにももらえてないです!
もう泣いてます、子供に当たり散らしてます。もう最悪です。ここで死んだら楽になるなと考えてしまう時もよくあります。排卵日あたりはもう大声で泣いてしまいます
辛いですよね。辛いです
-
🌙ママ
コメントありがとうございます🙇
仕事とワンオペでお子さんの面倒お疲れ様です。
旦那さんの単身赴任大変ですね…。
1人での育児ってなんて辛くて心細いんでしょうね。
死にたいと考えること自体、子供に申し訳なくて仕方ないです。
楓さんは自分1人で休む時間を作っていますか?
それがあるだけでも結構違いますが、難しかったりしますか?
私は有給も休みも子供の予定で潰れて取れてなくて、こんなことになってます🙍- 8月19日
-
楓
休みは全くありません。主人が帰ってくることがあればですが、ほぼ帰ってきてないですし。夜寝静まってから自分の時間を作ればいいのかもしれませんが、疲れ果てて寝てしまうか、洗濯や洗い物でいっぱいいっぱいです。テレビを見ながらやる程度でその時間が唯一自分の時間?
- 8月22日
-
🌙ママ
我が家も旦那が長期出張で、完全ワンオペだった時期があって、その時は本当に色々とひどかったです。
2ヶ月でも辛かったのに、ずっと頑張ってる楓さん、すごいです。
毎日お疲れ様です🙇
夜は少しでも長く休みたいですよね。
精神的な不調があると言うと、自分のためのお休みを作ってみては?と各所から言われますが、どうしたら休めるのか教えて欲しいくらいです。
子供がいて、家事があって、仕事があって、それを全部誰かが代わりにやってくれるのか?と思ってしまうんですよねぇ。- 8月22日
-
楓
無理ですよね。
どうしたらいいのか、もう頭がおかしくなってます。
そして子供がてんかんかもしれないと病院で言われてしまいました。もう死にたくなりました。- 8月23日
🌙ママ
コメントありがとうございます。
お優しいお言葉を頂いていたのにお返事が遅くなってすみません…。
生活の質を落としたくない!と頑張ってきましたが、体調崩して通院して、家族に辛く当たってまで働くことの価値を考えてます。
周りにも仕事ができないことで色々迷惑もかけているし、仕事を辞めて色々と落ち着くまで休もうかと思いつつあります。
本当に贅沢言ってられませんね。
とにかく子供のために生きたいです。