![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の足の指に奇形があり、将来の不安や手術への葛藤があります。前向きな言葉や対応策を教えてください。
やっぱり目に見える体の奇形?って、側から見たら可哀想や変だなと思いますか?
娘の足の指です。
最近気がつきました。
まだ病院には行けてませんが、調べた感じだと手術ができるのはある程度大きくなってから。
この先ちゃんと歩けるのか。運動もできるのか。
学校でいじめられるんじゃないか…嫌な思いをするんじゃないか…と不安です。
そもそも手術の写真もすごく痛そうで、娘にこんな痛い思いさせたくない。と思ってしまいます。
どうして健康に産んであげられなかったのか。
どうか前向きになれる言葉をいただけませんか?
足の指だから、靴で隠れるとも思ったのですが今後学校でプールや身体測定など靴を脱ぐ場面は多々あるなと…
子どもの病気全部私が変われたらいいのに。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
以前足が変形?している子を持つ親のニュースを見ました。その方は子供のその足を可愛いあんよだと言ってずっと育てていました。少し大きくなって足を手術することになったとき、その子供本人も「この可愛い足、切りたくないなぁ」と言っていたのがとても印象的でした。
テレビでプロ野球選手の美馬選手のお子さんも右手首から下がなかった筈ですが、とても前向きに子育てされているインタビューがネットにあるので良ければ😊
自分は案外なんとも思ってなくても、親に可哀想可哀想と言われながら育てられたら、子供も「もしかして私って可哀想なのかな?」って思ってしまうと思うので、お子さんが明るく前向きに捉えられるように接してあげるのが大事なのかなって思いますよ!
そして、例え少し変わっていた形だったとしても可哀想だとも変だとも思いません!それに、一緒にプールとかやったとしても、正直隣の友達がどんな足かなんて見てないですよ🤭🤭大丈夫です!
全て綺麗事に聞こえてしまったらごめんなさい
お母さんの心が少しでも軽くなりますように。
そしてお子さんの足の指が、いい方向にいくことを願ってます😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その子との関係性によりますが、かわいそうとか、不便なことはないかな?(手助けいるかなの意味で)とは思っちゃいます。
幼稚園の時の娘のクラスに、病気で腕の小さいお友達がいましたが、子供達は小さい腕かわいいねってクラスでした。
私自身が着替えとかプールとかで見えるところに大きめの火傷痕が有り、ケロイドになっていて、でも動かす部分なので手術もできないんですが(手術してもきれいになるかわからない&余計ひどいケロイドになるかも&何ヶ月かその部分を動かさないようにしないといけないから歩けなくなる&リハビリも何ヶ月もかかると、診察で子供の頃も、大人になってからの診察でも言われ諦めました)、
それを理由にイジメられたことは一度もないし、最初見た子には「それどうしたの?痛くない?」と聞かれる程度でした~😃
あと子供の一人が舌小帯短縮症で、ベロがハート型です。
子供が小さい頃から、舌小帯短縮症のことは話してあります!
滑舌がいつまでも赤ちゃんぽかったり、英語に影響が出ると言われましたが…先生の診断で手術予定から様子見に変わり。
手術のレベルが全然違うと思いますが、麻酔とか医療行為が怖い気持ちは少しわかります💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
娘も優しい人達の中で育ってほしいなって思います😭
気持ちわかっていただけてすごく嬉しいです😭- 8月14日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
可哀想とか変だなとかは思わないけど、手伝えることあるかな?とは思います。
痛いと聞いたら可哀想って思うと思います。
まじまじ見ることはないと思いますが、わかりやすければ見てしまうのは見てしまうと思います。
ちなみにうちの娘たち、お尻の穴の上に凹みがあるんですが、見えないとこではあるし、本人も見えないので気にしてませんが、生まれる前にお空にいる時、お尻が可愛すぎてツンツンされすぎてちょっと凹んだっぽいってことにしてます。笑
なので本人チャームポイントは可愛いお尻だそうです。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
チャームポイント可愛いですね✨
娘にもそう思ってもらえるといいなと思います😭- 8月16日
![ガブトン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガブトン
下の子、生まれつき左膝上に大きなあざがありました。
新生児の時は太もも全部が真っ黒なくらいに見えて、
初めて我が子を見た時は脚が腐っているのかと思ったくらいでした。
真っ黒で犬の毛のようなふわふわした毛がフサフサあり、
発癌性が心配な種のものでした。
去年2回に分けて手術でその皮膚を切り取り、
今はなかなか大きな傷跡があります。
本人には取らないといけない物だから取ったんだよ、
傷跡は〇〇君が頑張った証拠なんだよー、赤ちゃんだったのに手術痛いの、よく頑張ったね!と伝えています♪
悩みの種類は違いますが、うちはそんな感じです🌱
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
お子さんすごく頑張ったんですね😭
同じように悩みを抱えていた方がいらっしゃったと分かって少し前向きになれました🥲- 8月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も足の指の奇形があります。
大きな子供病院でも診てもらいましたが歩くには困らないだろうという事と手術もできるが完璧には治らない、そして足の指の奇形の子は割といるけどそのほとんどが手術をしないと言う事を聞きもう少し子供が大きくなり自分で気になるから手術したいと言えばさせてあげようという事になりました。
病院の先生も半年に1回のフォローをしてくれますが4.5歳になると気にしなくなるのか見慣れるのかほとんどの子がフォローにも来なくなるよと言っていました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
うちの子はまだ歩けないので、ひとまず歩行に問題がないか様子見になりました💦
足の指が奇形の子って割といるんですね💦周りに全然いなかったので知りませんでした💦
見た目が割と顕著なので、今後本人が気にしなければいいなと思います😣- 8月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身足の指が奇形?です!
両足薬指が列から外れてて上の方に付いてて…小指より短いです。足跡は指4本しか付きません👣
お子さんがどんな感じなのか分かりませんが私はそれで虐められたこともないですし運動能力に支障が出たこともないです。気にした事もないしなんなら見てみて!って見せまくります🤣🤣
嫌なところを強いて言えばサンダル👡を履くとその指だけ擦れて水膨れになる事と五本指ソックスが履けない事です🥺笑
-
はじめてのママリ🔰
拾い画になりますが両足こんな感じです!
- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
コメントだけでなく、画像まで探していただいてありがとうございます😭
将来子どもがいじめられないか、歩けるのかとても不安だったので、はじめてのママリさん🔰の明るいコメントに救われました😢- 8月25日
![こう ほの ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう ほの ママ
私が、子供の頃、近所に、歳下の女のコが、片足の親指と人差し指が付いた状態の子がいたり、幼稚園の同じクラスの子が、指が、未発達と言うのか、短い子がいましたが、周りの大人が、可哀想とか言った接し方をしていなかったからか、自分達と変わらないと思えるようになるには、親も含め、周りが可哀想と思わず接すれば、個性となるのかなと思います😌長々とすみませんm(_ _)m
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
周りの大人の影響って大きいですよね💦
気をつけて接していこうと思います💦- 8月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小さい頃よく遊んでた近所の子が足に奇形がある子でした。
確か指が3本くらいしかなく
2本繋がってしまったのかな?って感じで1本1本太くて、
靴も確かサンダルでびっこ引く感じで歩いてました。
私は可哀想とは思わなかったです!
そうゆう子もおるんやな〜、
歩きにくそうやし走る遊びはやめとこ〜、
とかそんな感じにしか思ってなかったです!
子供ってそんな感じだと思いますよ😊
可哀想だとか変な目で見るのって大人が多いと思います😔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうですよね💦
小さいうちは大丈夫でも、お友達も周りの大人の反応を見て、いつかこの子変だな…と思われ始めるんじゃないかと不安で😭- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
思いません。
時代なのかな、小学校の時、手指が無い子・短い子が複数人いました。(今思いつく限りでは2人ですが、そんなに親しくない子で他にもいたような気がします。)どちらの子もそれで虐められたりいじられたりしている姿は見たことないです。一人は友達の多い目立つタイプの男の子で、中学時代は市のバスケの選抜選手になってましたよ。もう一人は同級生の妹で、たまに一緒に帰ったり遊んだりした思い出があります。
見知らぬ人だと目が行くかもしれませんが、知り合ってしまえば手足のことよりも、その人自身のキャラクター等に気が向かうので、別に何も気にならなくなるものだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
見た目よりキャラクターですね!
娘もお友達に囲まれて幸せになってほしいです😊- 8月28日
![のんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん
私の小学生のときのお友達にも、手が奇形の子がいました。それを見て可哀想と思ったことはないです。
そのお友達のことも好きだったし、小さくて可愛いいおててだなっていつも思ってました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
周りの子にも娘のことを、そんなふうに思ってもらえるといいなと思います😭- 8月28日
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
小学生のときに指が6本ある女の子がいました。最初見た時は、うお!って思いましたが、子供心に平静を保ちました!
子供って意外と受け入れますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱり最初はびっくりしますよね💦
優しい友達に囲まれて受け入れてもらえることを願います💦- 8月28日
![はちみ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみ🔰
まさに同じ状況でビックリしました。
私の娘は右腕右手に静脈奇形という病気を患ってます。
成長とともに目立つようになってきて、会う人に「どうしたの?」って言われるようになりました。
その度に普通じゃないんだなって思い知らされて胸が締め付けられる思いです。
ただ、コメント欄を見ていてハッとさせらました。
最初から普通じゃない、可哀想だと決めつけてはいけないなと思いました。
コメント欄にもありましたプロ野球選手の美馬選手の奥様のインスタをフォローしているのですが、病気のことを感じさせないくらいいつもハッピーな姿を見せてくれています😌✨
これから先、治療だったり心ない言葉だったり悩むことはあると思いますが、子どもが辛いって思わないくらい日々笑顔で過ごしたいなぁと思います。
また成長とともに子どもに強みを持ってもらって、自分にはこれがあるって自信をつけてもらえたら、親も子も前向きになれるんじゃないかな?って思ってます。
正直、不安な気持ちは持ったままですが、お互い徐々に前向きになれるといいですね!
長々とすみませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
分かります💦
うちも会う人に、あれ?と言われるたびに落ち込んでます。
まだまだ落ち込むことも多いですが、子どもが笑顔で幸せに過ごせるように前を向いていきたいと思います😢- 8月28日
![Op](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Op
足の指くらいなら
見てもなんにも思いません😲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
娘の周りの人がみんなはじめてのママリ🔰さんのような方だといいなと思います😭- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の頃から小学校では車椅子の友達や足を引きずって歩く子、知的障害で特別学級の子などいたので慣れてるっていうと変ですが当たり前の環境として育ってきたので普通に手伝えることはやろう!みたいな感覚です
学校全体が受け入れる体制があるところだと他の子供もそれで意地悪なことを言うってことはないですよ
同窓会で車椅子の子も何十年かぶりに会いましたが変わらずみんな普通に接していました
環境が整ったところで育てるって言うのはいいかもしれません
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
素敵な学校だったんですね!
私も娘にあった環境を整えられるように探してみます✨- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
からかわれたり辛い想いしてたら可哀想と思いますが、奇形自体を可哀想とは思わないです🙄
娘は眼瞼下垂なので、眠そうね、腫れてるね、といつも言われてます。
手術の話が出たときは旦那はパッチリおめめになると喜んでましたが、私は今の娘の顔が1番可愛いので泣きました。
見え方に支障があるならした方がいい、将来的に娘のコンプレックスになるかもだしパッチリおめめになったら良いよね、と自分に言い聞かせましたが…
結局まだ様子見で手術してませんが💦
大きい奇形だと想像つきませんが、我が子の姿形が1番可愛いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
どんな姿形でも、我が子が1番可愛いですよね✨
分かっているんですが、どうしても将来が気になってしまって😭- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は思ったことないです。
小学生の頃、同じ学年に
奇形ではないですが
ダウン小学生の子がいました。
いじめる子もいましたが
私は???でした🥲
その子がおもらししたときは
片付けたりご飯は隣で助けたり、
休み時間きなるとその子のお部屋に
遊びにいったりしてました。
親にも先生にもいわれてませんが
よく一緒にあそんでましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱりいじめる子も少なからず出てきますよね💦
みんながはじめてのママリ🔰さんのようだったら素敵なのにと思います✨- 8月28日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
自分の通ってた、
保育園に股関節脱臼?先天性のやつです
その病気を持ってる子がいてました。
子どもながらに不思議でしたし、
保育園に入園してすぐは、
びっくりしましたがすぐ慣れました!
ダウン症の子がいたり
自閉症の子がいたりと
保育園からいろんな子達がいて、
関わっていましたが
子どもの適応能力すげえなと
いろんな子がいて当たり前という世界にいてたことが、
自分にとって本当に良いことだったなって
大人になり親になり振り返って思います。
大人になり、出会った知り合いに足の指の奇形の方がおられますが、本当に言われるまで気づきもしませんでした!
(足は痛くなりやすいそうですが日常生活にそこまで支障はないそうです)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
子どもたちの適応能力って本当にすごいですよね!
いろんな人がいるということを、子どものうちに当たり前に思える環境がもっとたくさん広がればいいなと思います✨- 8月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
足の指がどんな状態なのかは分かりませんが…
私自身、足の指が人と変わってます!
人差し指がすごい短いです。生えてる場所も他の指とちょっとズレてるというか…。
けど自分で言うのもアレですが足は速くて学生時代リレーの選手から外れたことないし、学年で1番速かったし他の小学校と合同の陸上大会しても優勝でした。
親からは「その指だから足が速いんだね!!」とポジティブなことをよく言われてました😂なので今も昔も全然気にしたことありせん!
サンダルになるとやはり目立つので気になりますが、全然普通にサンダル履くしペディキュアもしてます😊✨
親がポジティブなこと言ってあげるのほんと大切です🥹💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私もマイナスな言葉ではなく、ポジティブな言葉をかけて子ども自身が自信を持って生活していけるようにしていきたいと思います✨- 8月30日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
コメント多いのにまたコメントして良いのかわかりませんが…
うちの子多合指症で指が6本あって小指と薬指がくっついて産まれてきました。
初めての子でそれはそれは泣きました。
今はその時の自分に大丈夫だよ、靴下履かせる時以外忘れるよといってあげたいです。
1歳の時手術して皮膚移植したので傷跡はわかりますがもう心は大丈夫です✨
私のせいだ、いじめられたらどうしようとたくさんたくさん泣きましたが息子は元気いっぱい走り回って運動会では1位、スイミングも上手でたくさんの友達と毎日ゲラゲラ笑っています(^^)
今はとてもお辛いと思います。
治療法など疑問に思ったことは病院の先生に聞いて少しでも不安を取り除いて下さいね。
お返事は大丈夫です(^^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
優しい言葉と、息子さんの幸せそうな姿を想像して泣きそうになりました😭
病院の先生に相談しながら前向きに考えていこうと思います✨- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さん、たくさんの温かいコメントありがとうございます😢
落ち込んで、一度ネット等で調べるのをやめて携帯を触っていなかったので、改めてママリを見たときに、たくさんの温かい言葉を拝見して思わず泣いてしまいました😢
時間を見つけて、少しずつ個別にお返事させていただきたいと思います💦
![ままりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりー
うちも生まれた時から耳の形が少し変わっていて、産院で
耳の機能に異常はないけど、今後マスクやメガネがかけてもすぐ落ちてくるみたいなことはあるかも。
と言われました。
ですが私たちからするととても可愛い耳なので、機能面で不自由ないなら手術は不要だなと話しています!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
親から見るとどんな姿形でも可愛い子どもには変わりないですよね😊- 8月30日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
コメント増やしてしまいすみません💦
うちの子たちは2人とも内反足という足首が内向きに向いた状態で産まれてきて、今絶賛治療中です。ギブスを巻いているのですが、今後出術も控えています。
赤の他人から可哀想と言われることに対してはうるさいな!と思えるのですが、実母にギブス姿を可哀想って思われるのは仕方ないんじゃない?と言われたり、義母から腫れ物に触るような目で見られたりした時には胸が苦しくなりました。
可哀想って言われるとそれを持たせた状態で産んだ私自身が責められているようで…
でも、夫に心境を話していくうちに、可哀想じゃなくてこの子たちは今精一杯頑張ってるんだって思うようにしてほしいと考えられるようになりました。
周りの人から見たら普通じゃない足の形だけど、私には一生懸命バタバタさせてるその足は可愛くて仕方なかったです。
将来地に足つけて歩けるようになるにはどうしても治療は必要で、通院も決して楽では無いし子どもたちの機嫌の悪さに対応するのも大変だけど
こんなに小さい体を切ると思うとごめんねって思いは拭えないけれど
子どもたちが必死に我慢(今後も我慢する)しながら頑張ってる姿を見て、こっちの方がパワーもらってるなぁなんて思います😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私も身内からあれ?可哀想だね。大丈夫なの?等言われるたびに苦しくなってしまって😢
子どもからもらうパワーってすごいですよね✨- 8月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し前の投稿ですが、私自身右足の人差し指に奇形があり生まれました🙌
お腹の中で元気良過ぎたのか骨が縦に二つに割れてお腹の中で成長し爪がブタの爪のように二つに割れています。その分指も横に少し太くて歪な形をしていますが、当時の先生は、もっと妊娠初期になっていたら指が6本で生まれていたかもね〜と言い、手術をしても変形は残るとの見解で、私はそのまま育ち現在に至ります。
ん〜可哀想とは自分では思わないのですが、ネイルとか塗るとやっぱり他の指とは明らかに違いが目立つので、そういったオシャレはせずに来ていますが、生まれた時からずっとそれで育っているので幼少期に気にして…とかはあまり記憶にないです💡
プールとかも友達に何か言われてたりとかもなかったですし、ある程度大きくなった時に本人に手術する事も出来ると伝えてどうしたいのか選んでもらっても良いかも知れませんね😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
本人が何も気にせず幸せに過ごしてくれる事が何より大切だなと思います✨- 9月4日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
夫も足の指に奇形がありますが結婚してしばらくして知りました!知ってもへー!!くらいで何とも思わなかったです🥰足の指なんてあんまり意識してみないし、気付いたとしてもわたしはなんとも思いません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
言われてみれば、私も人の足の指なんてあまり気にしたことなかったです😓- 9月4日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
自分が園児のとき、口唇口蓋裂の女の子がいました。
普通に仲良くて、みんなからも好かれ、活発な子でした。
小学校でも全員と仲良くしてました。
が、中学にあがり、他の小学校からきた生徒たちに、
なんであんな子と友達なの?
気持ち悪い。
と、言われました。
小さいころから友達で、気持ち悪いとも思ったことがなく、
なぜそうなるのか、ビックリでした。
園児や小学生は、偏見なく
仲良くできますが、成長って悲しいこともあるなぁと
痛感しました。
女の子なら特に
出来るだけ治してあげた方がいいかもしれません😣
実際その私の友達も
何度も手術していました。
今は幸せに結婚して子供もいるようです^ - ^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱり成長とともに変わっていくんですね😢
手術するにしても大人になってからになりそうで…- 9月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
誰かに何かを言われたのですか?
娘は口唇裂ですが『かわいそう』って実母に言われすごく怒りました。虐待してるわけでもないのになんで『かわいそう』って言われなければならないのか苛立ちました。『可哀想な子』にするのはその子自身じゃなく周りです。だからママリさんも心配しすぎてお子さんを『可哀想な子』にしないであげてください。
-
はじめてのママリ🔰
返事が大変遅くなってしまい、申し訳ありません💦
皆さんに返信したと思い込んでいました💦
そうですよね。可哀想な子には絶対したくないです。ただ、大切だからこそ余計に気になってしまって😓- 10月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
すごく前向きになれました。
娘が前向きに捉えられるように頑張りたいと思います✨