
育休後ではなく、出産後に保育園に預けて働いている方の職業や勤務時間、月給、子供の病気での休みなどについて教えてください。今後の転職について悩んでおり、参考にしたいです。
育休明けの仕事復帰ではなく、出産後保育園へ預け1から仕事を探した方にお聞きしたいです。
どのような職業で、1日何時間の週どれくらい働いていますか?
また、差し支えなければ月のお給料も教えて頂けると嬉しいです😔
またお子さんの熱などで、休む事は多いですか?💦
私は現在、配達の仕事で週4〜5の5時間勤務です。
保育園に入ったばかりの時に比べて、子供が熱を出す事は減りましたがそれでも、月多くて5日ほど休んでしまいます😔
なので給料は、5〜8万と差があります💦
今後主人の給料が減ってしまいそうなので、フルタイムもしくは130万ギリギリ稼げるくらい働かせて貰える職場へ転職しようか悩んでいます。
今の職場は子供の事に理解があり、とても良い職場なのですが、
子供の事で休んでしまい給料が減っている➕シフトの関係で元々あまり入れていないのもあるので…
なので、参考程度に教えて頂けると嬉しいです。
- ぴぴ
コメント

ママリ29
去年4月に育休から復帰し、前職を1月末で退職、今週から新しい職場に行きます😄前は給与事務、今度は一般事務から経理までいろいろやるようです。
前職は7時間45分、週5日で月給制の約月20万円でした。
前職は職場が遠かったので、自宅近くで転職先を探しました。
転職先は7時間30分、週5日です。最初は時給なので、月19万円くらいかなと思っています。
最近熱で保育園を休むのは、月1,2回ですが、自分がしんどい時も休んでいました😅夏に私の体調不良で2週間近く休み、有給もその前になくなっていたので、給料が半分くらいになったこともありました。

あおママ
私は結婚し、退職…子供が1歳2ヶ月で求職し、保育所に預け今の職場で働いています!
仕事は事務のパートで、朝9時~16時まで残業なしの土曜隔週、日祝休みです。
時給も安いので、月5~10万くらいです(^^;
うちは子供が良く熱を出したり、入院したりで休むことも多く、保育料でほぼ無くなる月もありますが、子供のことに関してもとても理解があり、家族のように接してくれるとてもよい職場環境なのでこのままここで子供がある程度大きくなるまでは、パートとして働くつもりです!
学校に入るころになったら正社員で働けるところを探してもいいのかなと思ってます。
赤字にならない程度なら、今は子供のことに理解をしてくれる職場を優先した方がいいのかなと思います(*^^*)
-
ぴぴ
回答ありがとうございます!
返信が遅れて申し訳ありません💦
条件でいうと私も同じような労働条件です😫
人がいないと土曜頼まれる時もあるって感じで…
子供に理解があるって、とても良い事ですよね。
出来れば辞めたくないのですが、実は雇用保険に入っていないのも理由の一つで…
ブラック気味かな…?と思い求人探してます💦
子供の事を考えながら、探して見たいと思います。
ありがとうございました!- 2月15日
ぴぴ
詳しく回答ありがとうございます!
フルタイムで働くなら、そのくらい稼げるのが理想です😔💦
1.2回は少ないですね!うちの子は1度熱が出ると、2〜3日続くので😅
子供優先なのは分かっていますが、職場へ連絡するのがとても申し訳なくて…💦
事務の仕事の場合、ともちん29さんがお休みして、まわりますか?
私の今の職場は、誰か休んでしまうとまわらなくなってしまうので、毎日熱が出ないか心配になってしまいます…。
フルタイムで働きたい気持ちはありますが、仕事から帰ってきて家事がうまく出来るかの心配もあり、中々前に踏み出せません💦
長々とすみません😔
ママリ29
熱はだいたい1日でおさまったり、うまく週末に熱出したりで、仕事はなんとか行けてました😄
職場への連絡は本当嫌ですよね。前職は2人1組で仕事をやっていたのですが、相手の方も体調悪い時は朝に病院行ったり、休んだりもありましたし、同じチームの他の方も急な休みがあったりしていたので、割り切っていました。
回らないとわかっていると、余計に連絡しづらいですね。
私のところは仕事は回っていました!本当に急がないといけないときはチームリーダーが代わりにやってくれますし、だいたいは次出勤した時に頑張ればなんとかいけます!2人とも同じ日に有休取ることもありましたしね😅
新しい職場も急な休みについては「気にしなくて良い」と言っていたので、大変なことにはならないのかな?と思っています。
仕事と同じように、家事もなんとかなります!私は家事が好きではないので、軽くしかやってないからかもしれませんが(>_<)
ゆっくりする時間も取れてます🎵
ぴぴ
返信が遅れて申し訳ありません💦
うちも週末に出ておさまるっていうのが、何度かありますがそれでも休み貰ってしまいます😫
まわりの方も小さいお子さんがいると、助け合いが出来るし理解もありますもんね😔!
今の会社は、ピッタリと人数でシフト組んでいるので、誰か1人休むと誰かが出るしかなく迷惑かけてしまって(´°ω°`)
どこの会社でも、迷惑になるとは思いますが人数多い所がいいのかな…とも考えていて😅
なんとかなる…。その言葉で気持ちが楽になりました!
また頑張って求人探したいと思います!
ありがとうございました!